火曜日, 7月 22, 2025
No menu items!
ホーム ブログ ページ 6796

録画もできる21.5型のハイビジョン液晶テレビ。約24800円 – AV Watch


OT-FHT220TE

ダイアモンドヘッドは、OVER TIMEブランドより、21.5型ハイビジョン液晶テレビ「OT-FHT220TE」を5月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、市場想定価格は24,800円前後。

21.5型/1,366×768解像度のTNパネルを搭載した液晶テレビ。地デジチューナーを搭載し、別売のUSBメモリや外付けHDDを接続してテレビ番組の録画も行なえる。

スピーカー出力は3W×2。HDMI入力のほか、AV入力、録画用とは別にメディア再生用のUSBも備える。イヤフォン出力も搭載する。

裏面

外形寸法は約509×161×353mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約2.36kg。100×100mmのVESAマウントに対応する。ACアダプタ、リモコン、スタンド、スタンドネジセット、B-CASカードなどが付属する。

リモコン





Source link

Views: 0

荷物配達脱出シューター『地獄宅急便(Hell Express)』発表。最大4人協力マルチ対応、“武装配達員”として怪物を倒しつつ、荷物をお届け – AUTOMATON


デベロッパーのFull Metal Bagel Gamesは4月15日、脱出型シューティングゲーム『地獄宅急便(Hell Express)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。

本作は、配送会社の配達員となってリンボ(Limbo・辺獄)と呼ばれる世界へ向かい、危険な配送任務に挑む作品だ。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応する。

『地獄宅急便』にてプレイヤーは、死者の世界であるリンボへの配達を専門とする配送会社Hell Expressの武装配達員となり、配送任務をおこなう。プレイヤーキャラクターには、それぞれ異なる特技および動機を持つ人物たちが登場。現時点で詳細は不明だが、キーアートでは5人のキャラクターが確認でき、装備品なども変わってくることがうかがえる。

本作は見下ろし型視点が採用され、プレイヤーはリンボを探索し、受取人を探して荷物を届けることを目指す。リンボの世界は、荒廃した人間社会のような不思議な環境となっている。荷物の内容については、トレイラーのナレーションにて「最後の別れを届ける」といった言葉が聞かれ、受取人の生前の思い出の品などになるのかもしれない。また、配達任務をこなしていくなかでは、奇妙な依頼を受けることにもなり、それを通じてリンボの世界に隠された謎が徐々に明らかになっていくという。

配達任務の道中では、異形のモンスターが群れをなして襲ってくる。それに対しプレイヤーは、ライフルや火炎放射器などの武器を駆使して立ち向かう。武器はカスタマイズが可能で、資源をもとにパーツを獲得することで、自分のプレイスタイルにあわせた装備を構築できるという。リンボには人の記憶を凝縮した貴重な資源が存在し、それらの獲得と管理が重要な要素となるそうだ。

リンボの探索においては、Hell Trekkerと呼ばれる車両に乗ることもできる。車両も、獲得した資源をもとに武装とそのカスタマイズが可能。トレイラーでは、走行中に敵を跳ね飛ばしたり、火炎放射したりといったシーンが見られる。またスクリーンショットでは、停車中の車両にコードをつなぐことで動作するタレットの存在も確認できる。そのタレットは、車両に搭載された武装なのか、特定のキャラクターの装備品なのかは不明だが、敵との戦いにおいても車両は重要な役割を果たすことがうかがえる。

そして本作は脱出型ゲームであるとされており、最終的にはリンボから抜け出し現世へと戻らなければならないようだ。生死を賭けた戦いをおこなうなかでは、荷物を届けることを最優先としながら、撤退するタイミングの判断も重要になるとのこと。また本作では、現世にある配送会社の施設内を訪れる場面もある模様だ。

『地獄宅急便(Hell Express)』は、PC(Steam)向けに開発中。配信時期は未定だ。



Source link

Views: 0

さいたま 桜区 女子高校生刺殺 交番で確保 24歳容疑者を逮捕



さいたま 桜区 女子高校生刺殺 交番で確保 24歳容疑者を逮捕

14日夜、さいたま市桜区のマンションで、このマンションに住む15歳の女子高校生が刃物で刺されて死亡した事件で、警察は近くの交番で確保された24歳の容疑者を殺人の疑いで逮捕しました。調べに対し、黙秘しているということです。



Source link

Views: 0

古代中国を舞台にしたオープンワールド『Where Winds Meet』のベータテストが5月中旬に実施


古代中国を舞台にしたオープンワールドゲーム『Where Winds Meet』のクローズドベータテストが2025年5月に開催される。現在、テストへの応募受付が実施中だ。テストが実施されるプラットフォームはPS5/PCとなっていて、日本語にも対応している。

テストの概要は以下のとおり。

  • テストの登録受付期間 5月15日まで
  • テスト期間 5月16日~5月19日
  • プラットフォーム PS5/PC
  • 対応言語 英語、日本語、韓国語
  • サインアップページ こちら

サインアップページは英語であるが、SIGN UP FOR BETAをクリックして「日本語」を選択すると、アンケートは日本語で回答できる。

『Where Winds Meet』は古代中国の時代を舞台にした、武侠もののオープンワールドRPGだ。本作で舞台となるのは中国の五代十国時代(900年代)で、政治的陰謀や権力闘争などが起こっている激動の時代を生き抜くゲームとなっている。主人公はキャラクタークリエイトをする方式で、豊富な移動手段やインタラクション、RPG要素なども特徴である。

PS Storeの紹介ページによると、本作のストーリーは主人公が自らの出生と宿命にまつわる謎を解き明かすものとなる。広大なオープンワールドには田園地帯や都市、洞窟や峡谷などのロケーションが用意され、天候による環境の変化がある。バトルは武侠から着想を得たシステムとなっていて、武器やスキルのアンロックやアップグレードができるそうだ。また、本作はマルチプレイにも対応。最大4人のフレンドと一緒にメインのキャンペーンにも挑めて、PvPもある。運営型タイトルになっているので、継続的なアップデートもあるそうだ。

動画はgamescom 2023のときのもの。

IGN JAPANではgamescom 2023のときの試遊感想動画や、開発陣へのインタビュー記事(2022年のもの)を掲載している。それらではオープンワールドの作りこみやNPCとのインタラクションの豊富さなどが語られている。本作は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』からの影響があり、リアルなだけでなく超自然的な要素もある。動画では水の上や空の上を走るなど、戦闘以外の自由なスキルが紹介されている。

本作は中国ではすでにモバイル/PCで配信されており、人気となっているようだ。海外メディアGame Rantによると、本作は中国ですでに1500万人以上のプレイヤーを獲得しているという。今回テストがおこなわれるのはグローバル版となっている。Steamのストアページによると、グローバル版は2025年に配信される予定だ。



Source link

Views: 1

夫婦で登場 飯豊「一生さん」呼び



夫婦で登場 飯豊「一生さん」呼び

夫婦で登場 飯豊「一生さん」呼び



Source link

Views: 0

太陽光で発電するロールスクリーン、LIXILから 室内側に後付け設置



太陽光で発電するロールスクリーン、LIXILから 室内側に後付け設置

LIXILは14日、ロールスクリーン状の太陽光発電設備「PVロールスクリーンシステム」の受注を6月に始めると発表した。



Source link

Views: 0

「黒子のバスケ×アニメイトカフェ」5月2日よりコラボカフェ開催!メニュー・グッズ&キセキの世代たちのイラストが解禁【追記】


「黒子のバスケ×アニメイトカフェ」コラボカフェ

「黒子のバスケ×アニメイトカフェ」コラボカフェ詳細

「黒子のバスケ×アニメイトカフェ」コラボカフェ 描き起こしイラスト

引用:「アニメイトカフェ」公式サイト

 

今回のコラボカフェでは、クラシカルなチェック柄のスーツを着た黒子・火神・奇跡の世代が登場!

 

キャラクターたちが様々な花を手にした特別な描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズや、フォトシートプレゼントキャンペーンが実施されます。

 

『黒バス』の世界観を存分に味わえるカフェでは、キャラクターをイメージしたオリジナルメニューが楽しめますよ。

 

 

コラボカフェメニュー&特典

「黒子のバスケ×アニメイトカフェ」コラボカフェ メニュー

引用:「アニメイトカフェ」公式サイト

 

テツヤ2号のブラックカレーライス:1,500円

まんぷくホワイトオムライスプレート:1,500円
「お菓子は正義!」キャラメルケーキセット:1,300円
黒子と火神と「キセキの世代」のアフタヌーンティーセット:2,500円

 

黒子テツヤのブルーバニラドリンク(900円)
火神大我の流星のダンクストロベリー(900円)
黄瀬涼太のオニオンコンソメスープ(900円)
緑間真太郎の白玉抹茶ラテ(900円)
青峰大輝のタピオカミルクティー(900円)
紫原敦のパープルメロンドリンク(900円)
赤司征十郎の2層のマンゴードリンク(900円)
キズナを深めるキャラメルチョコレートラテ(900円)

 

 

「黒子のバスケ×アニメイトカフェ」コラボカフェ メニュー特典

引用:「アニメイトカフェ」公式サイト

 

かわいいミニキャラクターコースター(全13種)が1メニュー注文につき1枚プレゼントされます♪

 

 

フォトシートプレゼントキャンペーン実施

「黒子のバスケ×アニメイトカフェ」コラボカフェ フォトシートプレゼントキャンペーン

引用:「アニメイトカフェ」公式サイト

 

期間中、対象店舗にてご飲食またはグッズのお会計税込2,000円ごとに、フォトシートを1枚プレゼント!特典は全7種ランダムのお渡しとなります。

 

 

オリジナルグッズ

「黒子のバスケ×アニメイトカフェ」コラボカフェ グッズ

引用:「アニメイトカフェ」公式サイト

 

アクリルスタンド(全7種):各1,700円
トレーディング CoLotta®(全7種):各900円
トレーディングBIG缶押し缶バッジ(全7種):各700円
トレーディングミニアクリルスタンド(全13種):各800円
トレーディングホログラムステッカー(全13種):各600円
トレーディンググリッター缶バッジ(全13種):各600円

 

 

通販限定商品

「黒子のバスケ×アニメイトカフェ」コラボカフェ通販限定商品

引用:「アニメイトカフェ」公式サイト

 

完全受注生産の通販限定タペストリーが登場!

 

【商品詳細】

タペストリー(全7種):各9,500円(税込)
サイズ:縦 約160×横 約65cm
受注方法:アニメイト通販
受注期間:2025年5月2日(金)10:00~5月26日(月)23:59
お届け時期:2025年7月下旬予定

 

アニメイトオンラインをチェックする

 

 

開催情報

【開催期間】

2025年5月2日(金)~5月26日(月)

 

【開催店舗】

アニメイトカフェ池袋3号店
アニメイトカフェ名古屋2号店

 

【ご利用方法】

全日程抽選予約(web受付)

 

そのほかの詳細はアニメイトカフェ公式サイトをご確認ください。

 



Source link

Views: 0

Superfly邦楽カバーアルバムの全曲ティザー公開、Mr.Children「彩り」先行配信



Superfly邦楽カバーアルバムの全曲ティザー公開、Mr.Children「彩り」先行配信

6月18日にリリースされるSuperfly初の邦楽カバーアルバム「Amazing」の全曲ティザーがYouTubeで公開された。



Source link

Views: 0

『SFマガジン』で万博特集が決定 花譜、Mori Calliopeのインタビューも掲載 – KAI-YOU


早川書房の文芸誌『SFマガジン』2025年6月号に、バーチャルシンガー・花譜さんとバーチャルアーティスト・Mori Calliopeさんインタビューが掲載される。

今号の『SFマガジン』は大阪・関西万博とバーチャル大阪パビリオンを特集。2人は同パビリオンでライブを行う予定であり、掲載されるのもそれに関連したインタビューとなる。

花譜さんとMori Calliopeさんは、6月号の表紙にも登場。同誌は定価1540円(税込)で4月25日(金)に発売される。

REALITY上のワールドとして制作された「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」

現在開催中の大阪万博には、未来のヘルスケアや都市生活などを体験できる「大阪ヘルスケアパビリオン」が出展している。

今回特集される「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」は、同パビリオンの展示の一つとして制作されたもの。

メタバースプラットフォーム・REALITY上のワールドとして開放されており、時間や場所を問わず、世界中の人々が訪れることができる。

『SFマガジン』2025年6月号では、そんな「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」に注目。

「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」のディレクター・佐久間洋司さんによる寄稿、SF作家らの対談を掲載する。

佐久間洋司によるプロジェクトに花譜、Mori Calliopeが参加

佐久間洋司さんは展示の中で、花譜さんとMori Calliopeさんも出演するノベル型体験プロジェクト「Eudaimonia(ユーダイモニア)」をプロデュースしている。

このプロジェクトでは、期間中にWeb上で小説を中心とするメディアミックスコンテンツを公開。物語を通じて幸福や運命、自由意志とは何かといったトピックが投げかけられていき、ワールドの来場者たちの投票によって展開が変化していく。

花譜さんとMori Calliopeさんによるバーチャルライブ「ARK 或ル世界」はこの一環として6月19日(木)に開催予定。

歌を通して、「Eudaimonia」の物語による問いかけをより強いものとしていく。

6月19日(木)のライブ開催を前に、紙面で何が語られるのかチェックしておこう。

ポップポータルメディア「KAI-YOU」の編集部(2013年3月15日より運営開始)。
重要性の高いニュース記事に加え、クリエイターへのインタビューや発表会、展覧会などのイベントレポート、独自の視点・切り口からのレビューやコラムなども多数配信。ポップカルチャーと現代社会が相互に影響し合う歴史を記録しながら、シーンの最先端にある新たな価値観や才能を発掘・発信している。

文芸部門では、小説などの文芸作品や文学賞、同人誌を対象にポップな作品を掘り下げて紹介。書籍や雑誌などの紙媒体から電子書籍までメディアを問わず、SFなど、各ジャンルの最新情報や今注目の作家の紹介・インタビュー、Kindleなどのセール情報を発信している。



Source link

Views: 0