土曜日, 7月 5, 2025
No menu items!
ホーム ブログ ページ 6357

「EVO Japan 2025」エントリー受付を延長。最終締切は4月8日(火)23:59まで


「EVO Japan」公式は4月7日、同日11:59を締切としていた「EVO Japan 2025」のエントリー受付を、期間限定で延長することを発表した。最終締切は4月8日(火)23:59までとなっており、start.ggにてエントリーを受付している。

本イベントは、2025年5月9日から11日にかけて東京ビッグサイトで開催される格闘ゲームのイベントだ。

「EVO Japan」は、アメリカで行われている世界最大級の格闘ゲームイベント「Evolution Championship Series(EVO)」の理念を受け継ぎ、2018年より開催されている大会シリーズ。

今回開催される「EVO Japan 2025」では、これまでのEVOでは見られなかった新たな挑戦として、ゲームセンターで育まれてきた「5on5」形式の団体戦が採用されている。

採用タイトルは、1on1タイトルとして『ストリートファイター6』『鉄拳8』『ギルティギア ストライヴ』『グランブルーファンタジーヴァーサス ライジング』『THE KING OF FIGHTERS XV』、5on5タイトルとして『ストリートファイター III 3rd STRIKE: Fight for the Future』『バーチャファイター 5 R.E.V.O.』の、計7タイトル。

「EVO Japan」公式Xでは、「絶対にボタンを押したのにエントリーが出なかった格ゲーマーの皆さま」に呼びかける形で、エントリーの延長を告知。また、「エントリー料は支払ったか」「参加タイトルへ登録したか」「プロフィールに参加は表示されているか」の3点を要チェック項目として挙げている。

「EVO Japan 2025」のエントリー受付は4月8日(火)23:59まで。参加を検討していてエントリーを忘れていた方や、「押したって!」な方は、ぜひこの最後の機会に0回戦を突破してほしい。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます





Source link

Views: 0

「スイッチ2」海外ストアeBayにて高額出品相次ぐ―在庫切れ、予約延期により海の向こうで勢いづく転売行為




健全な形で購入できることを望むばかりです。



Source link

Views: 0

新進気鋭の贋作作家となり,元のイラストにそっくりなものを描くアートSLG「Looks About Right」,Steamストアページを公開



新進気鋭の贋作作家となり,元のイラストにそっくりなものを描くアートSLG「Looks About Right」,Steamストアページを公開

 TheVeryEvilCompanyは本日,2025年第2四半期に配信を予定しているPC用ソフト「LooksAboutRight」のSteamストアページを公開した。本作は,紙幣や名高い芸術作品を複製していくアートシミュレーションゲームだ。元になるイラストが表示されるので,プレイヤーは,そっくりにイラストを描いていく。



Source link

Views: 0

『アイドルマスター SideM』新作ちびぐるみが4月11日に登場!ちびぐるみステッカーが貰えるキャンペーンも


アイドルマスター SideM ちびぐるみ

『アイドルマスター SideM』ちびぐるみが登場!

持ち運びしやすいサイズと“ぬい撮り”にぴったりなキュートなデザインが特長の「ちびぐるみ」シリーズに、『THE IDOLM@STER SideM CIRCLE OF DELIGHT』から第三弾が登場。

 

「Heartmade Cookies」衣装の「Café Parade」の「ちびぐるみ」全5種類が展開されます。

 

また、第四弾、第五弾として「千夜一夜に瞬く星よ」衣装の「Beit」、「からふる・とれじゃ~わ~るど!」衣装の「もふもふえん」がラインナップされた「アイドルマスター SideMちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 04-05」も5月に展開予定。

 

本プライズゲーム用景品は、株式会社イオンファンタジーと株式会社バンダイナムコアミューズメントの二社限定で展開されます。

 

 

ちびぐるみステッカー(全5種)ちびぐるみステッカー(全5種)

 

また、プライズゲーム用景品の展開を記念し、『アイドルマスター SideM ちびぐるみCIRCLE OF DELIGHT』の対象景品が展開されたプライズゲームのブースに500円投入する毎に「ちびぐるみステッカー(全5種)」をランダムで1枚プレゼント。

 

・「Café Parade」ちびぐるみステッカー(全5種)

キャンペーン期間:2025年4月11日(金)~ なくなり次第終了

対象景品:「アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 03」

 

・「もふもふえん」、「Beit」ちびぐるみステッカー(全6種)

キャンペーン期間:2025年5月24日(土) ~ なくなり次第終了

対象景品:「アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 04-05」

 

※モーリーオンラインはキャンペーン対象外です。

※ステッカーの絵柄は選ぶことができません。

※ステッカーはなくなり次第終了です。

 

 

「アイドルマスター SideM」プライズゲーム用景品 概要

【景品】

アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 03 全5種

アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 04-05 全6種

 

【展開期間】

ちびぐるみ 03…2025年4月11日(金)~無くなり次第終了

ちびぐるみ 04-05…2025年5月24日(土)~無くなり次第終了

店舗:モーリーファンタジー、モーリーファンタジーf、PALO、PRIZE SPOT PALO(プライズスポットパロ)、クレーン横丁、オンラインクレーンゲーム モーリーオンライン

 

詳細は公式サイトをご確認ください。

 

 

「アイドルマスター SideM」 プライズゲーム用景品

アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 03 全5種

アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 03 全5種

 

高さ約11cm

 

「Heartmade Cookies」衣装の「Café Parade」(神谷幸広、東雲荘一郎、アスラン=ベルゼビュートⅡ世、卯月巻緒、水嶋 咲)のちびぐるみ。

 

 

アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 04-05 全6種

アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 04-05 全6種

 

高さ約11cm

 

「千夜一夜に瞬く星よ」衣装の「Beit」(鷹城恭二、ピエール、渡辺みのり)、「からふる・とれじゃ~わ~るど!」衣装の「もふもふえん」(岡村直央、橘 志狼、姫野かのん)のちびぐるみ。2025年5月24日(土)展開予定。

 

 

「アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 03」「アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 04-05」コンプリートセットが当たるXキャンペーンを開催!

プライズ用景品の展開を記念し、モーリーファンタジー公式Xでは「アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 03」、「アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 04-05」コンプリートセットが抽選で各3名に当たるXキャンペーンを開催。

 

詳細は公式アカウントをご確認ください。

 

「アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 03」コンプリートセット

当選人数:3名さま

応募期間:2025年4月7日(月)17:30~4月20日(日)23:59

 

「アイドルマスター SideM ちびぐるみ CIRCLE OF DELIGHT 04-05」コンプリートセット

当選人数:3名さま

応募期間:2025年5月19日(月)17:30 ~6月1日(日)23:59

 

応募方法:下記の方法でご応募ください。

モーリーファンタジー公式Xをフォローし、指定ポストをリポスト

 



Source link

Views: 0

エンディング目指して放置に強化、時には任意でスキル発動!放置ゲー『Nomad Idle』発売。フォロワー増加中の注目タイトル



エンディング目指して放置に強化、時には任意でスキル発動!放置ゲー『Nomad Idle』発売。フォロワー増加中の注目タイトル

エンディング目指して放置に強化、時には任意でスキル発動!放置ゲー『Nomad Idle』発売。フォロワー増加中の注目タイトル



Source link

Views: 0

AIが炎上リスクを“事前チェック”、弁護士ドットコムがサービス開発 「失言で人生終わる前に」



AIが炎上リスクを“事前チェック”、弁護士ドットコムがサービス開発 「失言で人生終わる前に」

弁護士ドットコムは4月7日、生成AIで炎上リスクを判定するサービス「AI炎上チェッカー」をリリースすると発表した。芸能人や政治家、インフルエンサーのほか、企業の経営者、広報担当者などの利用を想定する。



Source link

Views: 0

金正恩氏も思わず惹かれた?とあるインディー開発者、まさかの「北朝鮮ユーザーが購入した」と困惑しながら報告



金正恩氏も思わず惹かれた?とあるインディー開発者、まさかの「北朝鮮ユーザーが購入した」と困惑しながら報告

金正恩氏も思わず惹かれた?とあるインディー開発者、まさかの「北朝鮮ユーザーが購入した」と困惑しながら報告



Source link

Views: 0

最大4人プレイ対応・ウサギ冒険ローグライク『セフィリア』ぐんぐん人気上昇中。“カバン整理”による奥深ビルド構築と、スピーディなアクションが融合した意欲作 – AUTOMATON


TEAM HORAYは4月3日、ローグライトアクションゲーム『Sephiria(セフィリア)』の早期アクセスを開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応。本作は、さっそく多数のプレイヤーを獲得し人気となっている。

『Sephiria』は、見下ろし型の2Dローグライトアクションゲームだ。プレイヤーは、聖なる塔の頂にある村に暮らすウサギの主人公となり、未来に訪れる滅びの運命を変えるべく、塔の内部に広がるダンジョンへと挑む。ソロプレイに加え、最大4人までの協力プレイにも対応している。

ゲームプレイは、スピーディで戦術的なアクションが核となる。モンスターの群れに対して、通常攻撃・回避・ガードといったアクションを駆使して応戦。各武器にはMPを消費して放つ特殊スキルが備わっており、MP管理が重要となる。ガードにもMPを消費するほか、回避はクールタイムがあるため、単なる攻撃の連打では立ち行かない。また敵の攻撃にタイミングを合わせてガードすればMP消費を軽減でき、コンボへの布石にもなる。ドット絵のキュートなビジュアルに反して、戦闘は緊張感に満ちた仕上がりとなっている。

探索はランダム生成されるマップを進行しながら塔を下っていく構成だ。各フロアには財宝が眠り、商人とのアイテム取引も可能。非戦闘時は高速移動やマップ上からのショートカット移動にも対応し、攻略テンポは軽快。ロケーションも洞窟や緑豊かな森林など、バリエーション豊かに用意されており、ビジュアル面でも飽きさせないようになっている。

『Sephiria』の最大の特徴のひとつが、“カバン整理”によるビルド構築だ。レベルアップや探索で手に入るアーティファクトは自動攻撃を行うバリスタ、ダッシュで発動するハンマーなど多彩な効果を持ち、配置することで能力が発動。さらに「石板」をカバンに配置すれば、アーティファクトの効果を強化することができる。カバンには限られたスペースがあり、石板の効果範囲やアーティファクト同士のシナジーも考慮しなければならない。単なる装備管理ではなく、パズルのような思考を要するビルド構築が、本作の奥深さを生み出している。

そして、マルチプレイではロビー機能を通じて最大4人での協力プレイが可能。他プレイヤーが揃うまでの待機中には強化設備の利用も可能で、アーティファクトの交換や、ダウンした仲間の蘇生といった要素も搭載。激しい戦闘の中では仲間との連携が重要となり、ソロとは異なる緊張感が楽しめる。

本作は4月3日に早期アクセス配信開始。Steam同時接続数は連日ピーク時の記録を更新しており、本稿執筆時点では最大4827人に達するなど盛況となっている(SteamDB)。ユーザーレビューでも本稿執筆時点で332件中87%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得し、順調な滑り出しを見せている。レビューではシンプルながらも丁度良い難易度のアクションや、頭を悩ませるカバン配置スタイルのビルド構築が好評となっているほか、UIを含めた各要素が洗練されているという意見も多く見られた。翻訳のクオリティに関する意見や、マルチプレイでの連携の難しさ、軽微なバグの存在を指摘する声もあるものの、総じて早期アクセス配信開始直後でも奥深いゲームプレイを備えている点が評価につながっているようだ。

本作を手がけるのは、韓国に拠点を置くTEAM HORAYだ。同スタジオは過去に2D横スクロールローグライク『Dungreed』を手がけた実績を持つ。本作では、前作のドット絵やローグライク要素を踏襲しつつ、見下ろし型視点のアクションに挑戦。すでに高い完成度が評価されている一方で、今後のアップデートではマルチプレイの最適化、武器種やアイテムの追加、ランダムイベントやハードモードの実装が予定されており、さらなるブラッシュアップが期待される。

『Sephiria(セフィリア)』はPC(Steam)向けに早期アクセス配信中。ゲーム内は日本語表示に対応している。またリリースを記念して、4月11日までは定価が税込1700円のところを10%オフの1530円で購入できるセールも開催中だ。



Source link

Views: 0

大阪 箕面 山林火災 消防「火はほぼ消し止められた」発表 | NHK



大阪 箕面 山林火災 消防「火はほぼ消し止められた」発表 | NHK

7日午後5時前、大阪 箕面市森町北2丁目付近の人から「家の近くの山から煙が出ている」と消防に通報がありました。

消防車10台あまりが出て消火活動を進めた結果、箕面市消防本部は、午後7時すぎ、火はほぼ消し止められ、延焼のおそれはなくなったということです。

NHKのヘリコプターが午後6時半ごろ、上空から撮影した映像では、山の斜面から煙が上がり炎も確認できましたが、午後7時ごろには炎は見えなくなりました。

消防によりますと、焼けた面積はおよそ5000平方メートルだということで、これまでのところけが人や建物の被害は確認されていないということです。

消防は鎮火に向けて残り火の消火を続けることにしています。



Source link

Views: 0

『The Duskbloods』は初代Switch向けに開発がスタート 開発規模拡大のタイミングでSwitch 2向けタイトルへ仕切り直し


任天堂は、『The Duskbloods』の宮崎英高ディレクターへのインタビューを公開した。記事によると、フロム・ソフトウェアの新作となる『The Duskbloods』は初代Nintendo Switch向けタイトルとしてプロジェクトが始まったという。

プロジェクトは、宮崎ディレクターと任天堂がふとしたきっかけで話をする機会があったことに端を発するのだそうだ。具体的な企画案もまだ存在していなかったが、任天堂が宮崎ディレクターの話を積極的に聞いたことがプロジェクトの契機になったとのこと。その後、プロジェクトは初代Switch向けに小規模に開発が進められていたが、開発の規模を拡大しようというタイミングでSwitch 2の情報を得て、Switch 2向けのタイトルとして仕切り直すことを決めたのだそうだ。

『The Duskbloods』は、プレイヤー同士が戦う要素とプレイヤーとCPUが戦う要素を融合したPvPvEとなっている。最大8人のプレイヤーが参加可能なマルチプレイでは基本的に生き残った1人が勝者となるが、状況によっては特定のボスをプレイヤー同士で協力して倒すことが勝利条件に変化することもあるそうだ。

このPvPvEという形式について宮崎ディレクターは、フロム・ソフトウェアが過去作で培ってきた手応えのある敵を作る経験を活かせる魅力的なものと考えているらしい。また、本作のアイデアを実現するにあたってオンライン要素を重視した新ハードであるSwitch 2がとても魅力的であったとも語られている。

フロム・ソフトウェアの過去作にもマルチプレイ要素は存在したが、「DARK SOULS」シリーズや『ELDEN RING』などはシングルプレイがメインのタイトルだった。こうした事情から『The Duskbloods』に対して、マルチプレイが中心になることに懸念を示すファンも存在していた。同じくフロム・ソフトウェアが開発中の『ELDEN RING NIGHTREIGN』もマルチプレイを主軸にしたゲームなので、こうした反応につながったのだろう。

しかし、インタビューのなかで宮崎ディレクターは次のように発言している。

Switch 2 版の『ELDEN RING』も発表されましたが、ああいった、我々の従来の方向性、シングルプレイメインのゲームも、引き続き積極的に作っていくつもりです。その点は、ここで明確にさせてください。

すなわち「マルチプレイタイトルの開発へ傾倒していくのではないか」という懸念を明確に否定したことになる。発言の前には「本筋とは外れてしまって申し訳ないのですが、一点触れさせてください」と前置きしていることからも、ファンやコミュニティなどの反応を意識してこれについて言及したであろうことがうかがえる。

『The Duskbloods』は2026年に発売予定だ。





Source link

Views: 0