日曜日, 5月 25, 2025
No menu items!
ホーム ブログ ページ 3303

“FF9リメイク”への期待が急に高まる。発端は「ビビの台詞つぶやき」 – AUTOMATON


スクウェア・エニックスの英語向け公式Xアカウントは4月7日、「知ってる人は知っている」として『ファイナルファンタジー IX』(以下、FF9)内の台詞のスクリーンショットをポスト。作中の台詞の紹介に過ぎないものの「“FF9リメイク”の匂わせではないか」といった妙な賑わいが国内外に広がっている。

『FF9』は、『ファイナルファンタジー』(以下、FF)シリーズの9作目だ。主人公となるのは、旅芸人一座「タンタラス団」の団員ジタン。一座がアレクサンドリア王国の王女ガーネットを誘拐しようとしたところ、偶然にもガーネットもまた国を出ることを望んでいた。奇妙な利害の一致により始まった旅を繰り広げる一団は、黒魔導士の少年ビビや、ク族のクイナらと出会いながら、クリスタルをめぐる壮大な運命に巻き込まれていく。

本作は2000年7月7日にPlayStation向けに発売。SFやスチームパンクな世界観が取り入れられた『FF7』『FF8』とは異なり、ファンタジー色の強い世界観に回帰した点が特徴だ。リマスター版がPCやモバイルなど向けに配信され、さらにPS4やNintendo Switch、Xbox One版もリリース。懐かしく牧歌的な同作のファンタジー世界はグローバルに根強い人気があり、先日には全世界累計出荷・ダウンロード販売本数が890万本以上を記録していることが明らかとなった。

今回、スクウェア・エニックスの海外向け公式Xアカウントが「知ってる人は知っている(If you know, you know)」としてポストを投稿。添付されているのは「My memories will be part of the sky…」とのテロップが表示された、『FF9』のスクリーンショットだ。これは、日本語版においては「ボクの記憶を空へあずけに行くよ……」というビビの台詞。過去には公式から名台詞として挙げられることもあった台詞であり、ストーリーとあわせて印象に刻まれていたユーザーもいるようだ。

なおスクウェア・エニックスの英語向け公式Xアカウントはこれまでにも『FF』シリーズなどの過去作にまつわるさまざまなスクリーンショットを投じてきた。今回の投稿もその一環と見られ、特に深い意味はない可能性もある。とはいえこの投稿を発端に突如“リメイクの匂わせではないか”といった憶測が国内にも波及しているようで、国内X上では「FF9リメイク」とのワードがトレンド入りを果たしている。特に深い意味のなさそうな“ビビの台詞投稿”が発端と知らない人も多いようで、どこからともなくリメイク説が浮上しているようにも見える不思議な状況だ。

リメイク説が妙な広まりを見せている背景として、先月3月31日には『FF9』の25周年記念特設ページが公開されたばかり。あくまで作品のアニバーサリーを祝うサイトであったが、この際にもリメイクの可能性があるのではないかといった期待も寄せられていた。続けて投じられた『FF9』にまつわるポストには、“リメイクの匂わせ説”も生じているわけだろう。

本当にリメイクの匂わせかどうかはさておき、海外公式の何気ないポストから国内X上でトレンド入りしている点は興味深く、改めて『FF9』の根強い人気もうかがえる。ちなみに本作は2019年から、つまり令和になってからの約6年間で290万本もの売上を重ねてきたようだ(関連記事)。リマスター移植版もかなり売れているとみられ、今後リメイクなどの新展開が用意される可能性はゼロではない。

なおスクウェア・エニックスでは長らく『FF7』のリメイクプロジェクトが進められてきたが、現在締めくくりとなる第3作が開発中。今回“FF9リメイク説”が話題となっている点からは、次なるリメイクプロジェクトが打ち出されるかどうかも注目されている状況が垣間見える。いずれにせよ現時点では“FF9リメイク”は公式発信ではなく、ビビの台詞を発端とするユーザー間の憶測である点には留意したい。

『ファイナルファンタジーIX』は、PC(Steam/Microsoft Store)/Nintendo Switch/PS4/Xbox One/iOS/Android向けに発売中だ。



Source link

Views: 0

3月の景気ウォッチャー調査 3か月連続で低下



3月の景気ウォッチャー調査 3か月連続で低下

働く人に景気の実感を聞く先月の景気ウォッチャー調査は、物価高の影響やアメリカの関税政策への懸念が高まったことなどから、景気の現状と先行きを示す指数がいずれも前の月より低下しました。



Source link

Views: 0

球児→役者に アイドル田中樹の弟



球児→役者に アイドル田中樹の弟

球児→役者に アイドル田中樹の弟



Source link

Views: 0

「俺TUEEE」したい!未練から転生を繰り返した男のコメディ「ファイナル転生」1巻



「俺TUEEE」したい!未練から転生を繰り返した男のコメディ「ファイナル転生」1巻

野原のはて原作による鈴木シオン「ファイナル転生~ハズレスキルを引き続ける俺と各異世界最強の仲間たち~」1巻が、本日4月8日に発売された。



Source link

Views: 0

万博 フジ主催のコンサート中止



万博 フジ主催のコンサート中止

万博 フジ主催のコンサート中止



Source link

Views: 0

JJJ、今年初ツアー「the light tour」開催発表 – 音楽ナタリー



JJJ、今年初ツアー「the light tour」開催発表 - 音楽ナタリー

JJJが今年初のライブツアー「the light tour」を6月から7月にかけて開催する。

2024年のツアーは軒並みソールドアウトし、東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)公演も成功させたJJJ。「the light tour」として、広島・広島CLUB QUATTRO、石川・REDSUN、東京・Kanadevia Hall(TOKYO DOME CITY HALL)、静岡・LiveHouse 浜松 窓枠、沖縄・ミュージックタウン音市場の5カ所でライブを行う。チケットぴあではチケットの先行抽選予約を受け付けている。

2025年6月8日(日)広島県 広島CLUB QUATTRO
2025年6月15日(日)石川県 REDSUN
2025年6月19日(木)東京都 Kanadevia Hall(TOKYO DOME CITY HALL)
2025年6月23日(月)静岡県 LiveHouse 浜松 窓枠
2025年7月6日(日)沖縄県 ミュージックタウン音市場
<出演者>
JJJ / Aru-2

この記事の画像(全2件)



Source link

Views: 0

渋谷PARCOに「ゴジラ」襲来!? 国内5店舗目のゴジラ公式ショップがオープン – KAI-YOU


日本が世界に誇る怪獣「ゴジラ」が、ついに渋谷に上陸──。

最新作『ゴジラ-1.0』の世界的ヒットやハリウッド版『ゴジラ×コング 新たなる帝国』も成功するなど、その勢いが増す中、4月25日(金)に「ゴジラ・ストア Shibuya」が渋谷PARCOにオープンする。

本店舗は、東京・日比谷、新宿、大阪、福岡に続く国内5店舗目の公式ショップ。ファンの心をくすぐるギミック満載の仕掛けが目白押しとなっている。

【画像11点】「ゴジラ・ストア Shibuya」関連画像一覧

バーニングゴジラが“暴走”する!? 渋谷だけの新造形スタチューが登場

渋谷店最大の目玉は、映画『ゴジラVSデストロイア』(1995年)に登場した“バーニングゴジラ”の約2mの巨大スタチュー。

ゴジラ(1995)巨大スタチュー ≪バーニングゴジラ≫状態 TM & © TOHO CO., LTD.

渋谷店のために完全新規造形されたこのゴジラは、効果音やBGMとともに体内が発光し、暴走状態へと突入するという演出付き。

LEDパネルと組み合わさった演出は、まるで映画のワンシーンのような迫力になっているという。

新アパレルブランド「GODZILLA」も始動

ストア内では、スタイリッシュな「G」ロゴをあしらった、ゴジラの新アパレルブランド「GODZILLA」も展開開始。

新アパレルブランド「GODZILLA」TM & © TOHO CO., LTD.

ビジネスシーンにも馴染むシャツなど、日常使いできる洗練されたデザインが揃う。ワイシャツ姿の“働くゴジラファン”にぴったりのアイテムが見つかるかもしれない。

ゴジラ生誕70周年記念「GODZILLA THE ART」コーナーも設置

渋谷PARCOでスタートし、現在までに第4回を数えるアートプロジェクト「GODZILLA THE ART」のコーナーも設けられる。

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ(1991)Coin Parking Delivery TM & © TOHO CO., LTD.

アーティスト・COIN PARKING DELIVERYさんによる新作を含むアート作品の展示や、過去に販売された記念フィギュアなどを購入することができる。

また、4月26日(土)からは六本木ヒルズ森タワー52階・森アーツセンターギャラリーにて、「ゴジラ・THE・アート展」も開催。両方訪れて“アートなゴジラ体験”を満喫したい。

なお、「ゴジラ・ストア Shibuya」ではオープンを記念して、税込3,000円以上の購入者を対象に、先着で同店舗限定の「オープン記念PRカード」がプレゼントされる。

ポップポータルメディア「KAI-YOU」の編集部(2013年3月15日より運営開始)。重要性の高いニュース記事に加え、クリエイターへのインタビューや発表会、展覧会などのイベントレポート、独自の視点・切り口からのレビューやコラムなども多数配信。ポップカルチャーと現代社会が相互に影響し合う歴史を記録しながら、シーンの最先端にある新たな価値観や才能を発掘・発信している。

音楽・映像部門では、VOCALOIDやDTMなど多様なカルチャーが絡み合い複雑化するインターネット音楽シーンの現状を発信。ジャニーズから歌い手、ネット発アーティストまで、音楽やMV、映画を対象に、最先端技術を使った映像や膨大な時間がかけられたアナログ手法の作品、それらを生み出すクリエイターを紹介している。



Source link

Views: 0

のり高騰 セブンがおにぎり値上げ



のり高騰 セブンがおにぎり値上げ

のり高騰 セブンがおにぎり値上げ



Source link

Views: 0

CIOの変換アダプタでUSB-Cケーブルをマグネット化。カチッと挿せてストレスフリーだよ【楽天市場】



CIOの変換アダプタでUSB-Cケーブルをマグネット化。カチッと挿せてストレスフリーだよ【楽天市場】

楽天市場では、4月10日(木)1時59分まで複数ショップでの買い回りで還元ポイントがアップする「お買い物マラソン」が開催中です。
現在、いつも使っている充電ケーブルがマグネットケーブルになる「USB-C マグネット変換アダプタ(CIO-MGCT-CC)」やiPhoneとApple Watchを同時に充電できるワイヤレス充電器「NovaWAVE 3WAY(CIO-3WAY-MGAPRG)」など、CIO(シーアイオー)の充電アイテムがお得に登場しています。



Source link

Views: 0

IBMはHakkodaを買収してAIコンサルタント投資のプッシュを継続します



IBMはHakkodaを買収してAIコンサルタント投資のプッシュを継続します

月曜日のI​​BM 買収したと言った ハックニューヨークに拠点を置くデータとAIコンサルタント。

この買収により、IBMがコンサルタントとAIをクライアント、特に金融サービス、公共部門、ヘルスケア、ライフサイエンスなどの業界の顧客に導く能力が「さらに拡大」すると、SVPおよびIBMのコンサルティングビジネス責任者であるMohamad Ali氏は述べています。

「Hakkodaのデータの専門知識、深いテクノロジーパートナーシップ、資産中心の配信モデルにより、IBMはAIで変換される際にクライアントに価値をより速く提供するためにさらに良い位置になります」とAli氏は言います。

取引の金融条件は明らかにされていません。

IBMがAIおよびAutomation Technologiesへの投資を増やし続けているため、この契約が生じます。 2月、同社は買収した DataStaxAIアプリを構築するためのプラットフォーム、そして最近 購入を確定しました インフラストラクチャおよびセキュリティオートメーション会社Hashicorpの。

戦略はIBMのために果物を負担しました。 2024年第4四半期の会社は、コンサルティングからAI収入の大部分を占めています。 最大の収益ジャンプを記録しました 5年間で、在庫を10%上昇させます。 IBMは当時、AIの予約と販売は50億ドル以上だと言った インセプションからデート

Hakkodaの元Deloitte GM Erik Duffieldによって2021年に共同設立されました。スタートアップは、企業がデータを移行および変換するのを支援するさまざまなツールを提供し、製品と古いシステムからのデータを「近代化」するための製品を提供しています。

スタートアップは、ベンチャーキャピタルで合計560万ドルを調達することができました。 CrunchBaseによると。その支持者には、テルセラ、リードエッジキャピタル、カシミールホールディングスが含まれます。

Duffield氏によると、Hakkodaの米国、ラテンアメリカ、インド、ヨーロッパ、英国の数百人のコンサルタントが、取引の一環としてIBMのコンサルティング部門に参加すると述べました。

「当初から、hakkodaは「アリーナにいる」ことを約束しました。歴史の中で最大の変化を観察するのではなく、それを形作っています」とダフィールドは声明で述べました。 「IBMのイノベーションの遺産、発見へのコミットメント、および最も技術的な課題に関するクライアントとの深いパートナーシップ [are] Hakkodaの業界中心の最新のデータコンサルティングをグローバル市場に連れて行くのに最適なペアリングです。」



Source link

Views: 0