月曜日, 5月 19, 2025
No menu items!
ホーム ブログ ページ 2827

ASCII.jp:デジタルブラシで描く世界! 濃淡・繊細な表現が可能なタッチ筆ペン ver.2



ASCII.jp:デジタルブラシで描く世界! 濃淡・繊細な表現が可能なタッチ筆ペン ver.2

 アスキーストアでは、筆圧に合わせた濃淡と繊細な表現が可能なタッチペン「タッチ筆ペン ver.2 BuTouch」を発売中。

 このデジタルブラシは、イラスト、デジタル絵画、写真アート、製品スケッチなど、幅広い用途で使用可能です。筆圧に合わせて濃淡が調整できるため、より繊細でリアルな表現が可能になります。

 

 

 

 

 Android、iPhone、iPadなど、あらゆるデバイスがキャンバスとなります。再充電や電池は不要で、Bluetoothの準備も不要。誰でも簡単に使用開始できます。

 

 

 

 プロが使用する本格的なお絵かきソフトから初心者向けのソフトまで、さまざまなソフトに対応しています。静電容量センシング技術により、確実な通電を実現しました。

 

 

 

 

  
 

 

 価格は4290円です。

 





Source link

Views: 0

クリスコーナー:git it – codepen


ジュリア・エヴァンスは、彼女が言っていることをこれまでで最も人気のあるzinesの一人であることをリリースしました。 Gitのしくみ。

私はあなたがそれを読んだことを後悔するとは思わない。私たちのほとんどは、私たちの仕事をするのに十分なgitを知っていることに取り組んでいると思いますが、おそらくそれが本当にできることの5%を使用しているでしょう。 GITで非常に強力であることは、あなたのキャリアにおいてほとんど確実にあなたに利益をもたらします。コードが失われたり、めちゃくちゃになったように見えるかもしれない粘着性のある状況から上司を助けることを想像してください。感情的な時期に解決策であることはクラッチです。確かにこれはうまくペアになります ああ、たわごと、git!、私が見たケイティ・シラー・ミラーの本当の古典は、ここでジュリアとともに活性化されています。


先日、ここCodepen本部で、同僚が問題を解決するのを見ました git bisect。あなたもそれを聞いたことがありますか?!あなたのコードにバグがあると想像してください。しかし、あなたはそれがいつ起こったのか、コードのどこにあるのか全くわからない。それは良い気持ちではありませんが、まさにどこです git bisect 入ってくる。私が理解しているように、それはあなたのレポの頭を時間内に戻っていくかの量を設定し、そこで、あなたはバグが存在しているかどうかをテストし、あなたは言うことができると言うことができます git bisect good または git bisect bad。その後、ヘッドを動かしてテストを続け、最終的にはバグが起こった正確なコミット(または少なくとも範囲のコミット)に近づきます。次に、それらのコミットの変更されたファイルを見て、コードのバグがどこから来たのかを把握できます。とてもかっこいい!


私は確かに、Gitを知っていて、完全に提供されたコマンドラインでのみ協力している開発者を知っています。しかし、コマンドラインタイプの間では、少なくとも最も一般的なことのためにいくつかのエイリアスが設定されていることがより一般的です。それらは、彼らが作るように、彼ら自身のエイリアスかもしれません gco a git checkout、しかし、Git自体があなたが作ることを可能にする価値があります それ自体のエイリアス、それは他のものと矛盾しないので良いかもしれません。 (私はどれくらいの時間を持っているかをあなたに話したことがありますか cp 地元のCodepenプロジェクトディレクトリに移動するためにエイリアス? 🤣)。


gitエイリアスに対するはるかに精巧なテイクが呼ばれます 。それで、あなたはしません git commit 何でも(すべてのパラメージとあなたが合格しなければならないもので)、あなたは gut save 質問をする小さなウィザードを起動し、それからあなたがそれを与えた情報で適切なgitのものを行います。

初心者には素晴らしいことがわかりましたが、コマンドラインでより快適になるので、少し遅すぎると感じるかもしれません。 を除外する より高度なものと、バインドから抜け出すように設計されているように見えます。 fix そして undo ひどく役立つようなコマンドは、適切なコマンドを覚えていないようなものです。


PawełGrzybekは古典的な座りをレイアウトします:

重要なバグを青から固定する必要がある場合、私たちは機能の途中で、タスクに激しく焦点を合わせているとしましょう。いつも私たちに起こります!現在の変更を隠す必要がありますか?私たちはすぐに壊すべきですか git add . && git commit -m "wip" そして、私たちがこの混乱を後で整理することを約束しますか?

彼の答えはノーです、 Git Worktreeを使用しています。それは文字通りあなたのプロジェクトの別のコピーを作成することによって問題を解決します ディスク上。 そして、あなたはそれを別々に開いて作業することができますが、それはすべて最終的に同じレポになります。したがって、他のワークツリーにハーフドーンのない仕事を他の作業に留めておくと、仕事をすることができます。私、私はほとんどかっこいいです git stash 私が何か他のものに取り組んでいる間、またはPawełが述べたようにOLの「作業中の仕事」や「救いの仕事」のコミットに取り組む間、物を押しのけること。それはきれいではありませんが、文化的には私たちのプロジェクトでは問題ありません。しかし、特に編集者がそれをうまくサポートしている場合は、Worktreeで溝に入る方法を見ることができます。


うーん!おそらくGitについてあまりにも多くのことを話しましたよね?私は誰も気にしないことを知っています。それでは、毎日知っている3-4コマンドを実行することに戻りましょう。必要なときにポケットにさらにいくつかのリソースがあります。

私はあなたに何か他のものを残さなければなりません。 (ホットリンクの袋を掘ります。)ああ、ここに行きます。このビデオのルール: Flashが死んでいるので、JavaScriptで再構築しました。 Andrew Jakubowiczは、かなりモダンで軽量なツールセットを備えたインターフェイスを構築することを私たちに歩かせてくれます。 AndrewはLITでGoogleで働いているので、Webコンポーネントの操作を披露するのは大きな言い訳ですが、楽しい乗り心地です。 8分で、典型的な1時間のビデオよりも多くのことが起こります。



Source link

Views: 0

シャチは何故かネズミイルカに嫌がらせして、食べもしないのに殺す


「海のギャング」や「海の王者」などとも呼ばれ、海の食物連鎖の頂点に立つ、まさに最強の海洋生物シャチ

私達から見るとパンダのような白黒の体と、賢い頭脳を持ち、水族館でも愛らしい姿を見せてくれる魅力的な生物ですが、やはり海のギャングと呼ばれるだけあって、新たな研究ではシャチの恐ろしい一面が報告されています。

以前から、シャチが、本来の獲物ではないネズミイルカに対し嫌がらせをしていて、食べるわけでもなくただ殺すという不可解な行動が確認されていました。

このシャチの行動は長い間科学者を悩ませてきました。

そこでシャチの保護活動を行う非営利団体「Wild Orca」のデボラ・ジャイルズ氏と、カリフォルニア大学デービス校獣医学部のサラ・テマン氏らの研究チームは2023に、60年に渡って記録されてきたデータの中から、なぜシャチがネズミイルカをいたずらに殺すのかを調査しました。

一体、シャチは何を思いネズミイルカを攻撃し、そして殺してしまうのでしょうか。

研究の詳細は、2023年9月28日付けで『Marine Mammal Science』に掲載されています。

目次

  • 絶滅危惧種「ミナミシャチ」
  • なぜシャチはネズミイルカに嫌がらせをするのか?

絶滅危惧種「ミナミシャチ」

愛くるしいようで恐ろしいシャチたち
愛くるしいようで恐ろしいシャチたち / Credit:canva

シャチはマイルカ科に属する海獣で、日本では「サカマタ」とも呼ばれます。

シャチは魚やサメだけでなく、ヒゲクジラやシロナガスクジラを含む大きなクジラまで幅広い獲物を捕食します。

メスを中心とした母系社会を持つ社会的な動物で、オスが50歳〜60歳、メスが80歳〜90歳と、とても長い寿命を持っています。

平均的な体長は5m〜7mほどですが、オスは最大で9.8m、10トンになることもあります。

特徴的なパンダのような白黒の模様は、仲間同士の位置確認に使われたり、獲物に進行方向を誤認させたり、自身の体を大きく見せたりする効果があるとされています。

シャチは世界中の海に生息していますが、生物学的には1種のみとされています。

ただいくつかの異なるグループに分かれており、これらのグループは遺伝的特徴だけでなく、見た目や行動、社会的関係、食事の内容、鳴き声もそれぞれ異なります

北太平洋東部には、「アラスカ」「北部」「南部」という3つのシャチのグループが存在しています。

この中でも最も小さなグループは南部であり、このグループに属するシャチは「ミナミシャチ(Southern Resident killer whales)」と呼ばれます。

ミナミシャチは絶滅の危機に瀕しており、その数はわずか75頭しか確認されていません。

ミナミシャチの繁栄は、同じく絶滅危惧種であるマスノスケ(英名:キングサーモン)と密接な関係があります。マスノスケを主食とするミナミシャチは、マスノスケが十分に存在しないと、絶滅リスクが高まるのです。

そんな絶滅の危機と隣り合わせの中、ミナミシャチは奇妙な行動をとっています。

それが小さなイルカの種ネズミイルカに嫌がらせをするというものでした。

ネズミイルカを食べずに殺すミナミシャチ

ネズミイルカは嫌がらせを受け、殺されてしまうこともあります
ネズミイルカは嫌がらせを受け、殺されてしまうこともあります / Credit:ja.wikipedia

ネズミイルカは小型のイルカで、主に海洋の沿岸や河口に生息し、河川を数百km遡上することが知られています。

雄よりも雌がやや大きく、成熟した雌の体長は約1.7m、体重は約75kgになり、野生での寿命はおおよそ20年程度で、日本では現在、北海道のおたる水族館でのみ飼育されている非常に珍しいイルカです。

そんなネズミイルカに対し、太平洋岸北西部では何十年もの間、ミナミシャチが嫌がらせをし、さらには食べないにも関わらず殺しているのが観察されてきました。

論文では次のようなシャチの様子が報告されています。

シャチがネズミイルカを口に加える様子
シャチがネズミイルカを口に加える様子 / Credit:Deborah A. Giles et al.,Marine Mammal Science(2023)

ネズミイルカを口加える様子。

ネズミイルカを頭やお腹に乗せて運びながらバランスを取る様子
ネズミイルカを頭やお腹に乗せて運びながらバランスを取る様子 / Credit:Deborah A. Giles et al.,Marine Mammal Science(2023)

ネズミイルカを頭やお腹に乗せて運びながらバランスを取る様子。

ネズミイルカに体当たりをしたり、投げ飛ばす様子が確認されている
ネズミイルカに体当たりをしたり、投げ飛ばす様子が確認されている / Credit:Deborah A. Giles et al.,Marine Mammal Science(2023)

ネズミイルカに体当りしたり、投げ飛ばす様子。

研究者たちは長い間、ミナミシャチがなぜネズミイルカにこのような嫌がらせするのか頭を悩ませてきました。

この疑問に答えるため、ジャイルズ氏ら研究チームは、1962年から2020年までの間に報告された78の事例を詳しく調べたのです。

なぜシャチはネズミイルカに嫌がらせをするのか?

この調査から、シャチの行動には3つの理由が推測されています。

  1. 社会的な遊び:シャチがイルカに対して行う嫌がらせは、彼らの社会的な遊びの一つの形態である可能性があります。知的に高度な動物が他の仲間と関わり合いながら遊ぶことで、絆を深めたり、コミュニケーションをとったりするのと同じように、シャチも遊ぶことで集団内の絆や協力を強化しているのかもしれません。
  2. 狩りの練習:イルカを追いかける行動は、シャチが狩りの技術を磨くための練習として行っている可能性があります。彼らは実際にはイルカを食べるつもりはなくても、動く標的としての練習の一環としてイルカを追っているのかもしれません。
  3. エピメトリック(介護)行動:嫌がらせは、実は病気の仲間などを助ける行動と関連している可能性があります。シャチは病気で弱った仲間などを手助けしながら長距離を泳ぐ様子が確認されており、メスのシャチが亡くなった子供を1600kmに渡って運ぶ様子も目撃されたことがあります。この行動は、ネズミイルカに対して見られる、口にくわえる、乗せてバランスを取りながら運ぶという行動と類似するため、関連している可能性が考えられます。

このように、シャチがネズミイルカをいじめる理由には、シャチが通常行うなんらかの行動との関連が考えられています。

さらに、今回の調査から、ミナミシャチは栄養不足により、妊娠したシャチの約70%が流産してしまったり、生まれてすぐに亡くなってしまうという悲しい事実も判明しました。

シャチは代々行動を受け継いでいるようです
シャチは代々行動を受け継いでいるようです / Credit:canva

クジラ類はしばしば、性的な遊びを目的に多種の生物を弄ぶことが報告されているため、その関連も考慮されましたが、今回の問題ではオスとメスの関与の比率、大人と子供の関与の比率に差が見られなかったため除外されています。

カワイルカが「頂点捕食者のアナコンダ」を弄び勃起している姿が目撃される

また、シャチとネズミイルカで同じ海域で餌が競合しているという事実もないため、競争による嫌がらせの可能性もないと考えられます。

 

ジャイルズ氏ら研究チームは、ミナミシャチがネズミイルカに対し、なぜ嫌がらせを行うのか、その全ての理由を知ることは難しいかもしれないと語っています。

しかし、一つ確かなことは、ネズミイルカはミナミシャチの食事の中には入っていないということです。

そのため、研究者たちは今回のシャチの行動を、仲間内で流行し伝播される一種の「文化」の可能性があると見ています。

テマン氏は「シャチは非常に知的で、複雑な動物です。私たちは、彼らが世代から世代へと特定の行動を伝えていることに気づきました。これはシャチの文化を見るうえで非常に興味深いものです」と説明しています。

シャチのこうした仲間内で流行する行動は、他にもサケの死骸を帽子のように頭に乗せて泳ぐ行為や、船に体当りする行為などで報告されています。

ジブラルタル海峡のシャチたちの間で「ボートやヨットの破壊」が流行してしまう

結局、ミナミシャチがなぜネズミイルカに対し、嫌がらせのような行動を取るのか、現時点でははっきりとした理由はわかりませんでした。

しかし、60年以上も昔から報告されているこの行動もまた、ミナミシャチが先祖から受け継いできた「文化」の可能性があるようです。

少しかわいそうな気もするネズミイルカですが、それもまた自然の厳しさなのかもしれません。

全ての画像を見る

参考文献

Why are killer whales harassing and killing porpoises without eating them?
https://phys.org/news/2023-09-killer-whales-porpoises.html

元論文

Harassment and killing of porpoises (“phocoenacide”) by fish-eating Southern Resident killer whales (Orcinus orca)
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/mms.13073

ライター

榊田純: (さかきだ じゅん)動物、歴史・考古学、地球科学など、身近な疑問からロマン溢れる話題まで広く興味があります。どなたにでもわかりやすい記事を書くのが目標。趣味は映画、ゲーム、ウォーキング、ホットヨガ。とにかく猫が好き。

編集者

ナゾロジー 編集部



Source link

Views: 0

ヘリ転覆 運航会社昨年も墜落事故



ヘリ転覆 運航会社昨年も墜落事故

ヘリ転覆 運航会社昨年も墜落事故



Source link

Views: 0

日本語プログラミング言語Mindの小技 「もう一度」~ループの先頭からもう一度やりなおす~ #mind – Qiita



日本語プログラミング言語Mindの小技 「もう一度」~ループの先頭からもう一度やりなおす~ #mind - Qiita

日本語プログラミング言語Mindの小技「もう一度」について説明したいと思います。

日本語プログラミング言語Mindのユーザー、または日本語プログラミング言語に興味のある方

この小技に関連するMind言語マニュアルの記述はMind8マニュアルに記載があります。
3 制御構文
ここから~繰り返す

繰り返し処理の最も標準的なものである。次のような構文で用いる。(赤字が構文の基本要素)

構文= ここから
        ・・・・・・・・・・・・
        ・・・・・・・・・・・・
        <条件値発生処理>
            ならば 打ち切り
            つぎに
    繰り返し

~引用略~

 「もう一度」は、〔ここから…繰り返す〕の文あるいは、次に解説する〔回数指定し…繰り返す〕の構文で用いることができ、強制的に、繰り返しの最初に戻す効果を持つ特殊な単語である(「打ち切り」の逆のような働きである)。

「もう一度」を使ったサンプル構文は割愛させていただいております。ぜひ、オンラインマニュアルの該当箇所を開いて原文を読んでください。

本機能(本記事)は、下記のバージョンに対応しています。Mind8のLinux版も対応していると思いますが、本記事では特に検証を行っておりません。

■Mind7 ■Mind8 ■Mind9
■Windows版 □Linux版

本来であればMindのループ構造構文を最初に解説するべきところではありますが、それは別の機会にゆずって、ここではいきなりMindのループ構文に付随して特徴的ないいまわしの単語「もう一度」について説明いたします。

「もう一度」はループの先頭に処理を復帰させる単語です。他のプログラミング言語での「continue」文に相当します。

「continue」を直訳すると「続く」となりますが、直訳された日本語の語感からのイメージに比べて、この場合の効用として想起されるべきイメージとしは「もう一度」のがわかりやすいですね。

Mindは特定のひらがな助詞以外の漢字に続くひらがなは無視されますので、次節のサンプルソースのように「もう一度やりなおす」と冗長表現するのもよりわかりやすいですね:relaxed:

onceagain.src

ループの先頭からもう一度やりなおすとは (・ → ・)
        カウンタは 変数
    カウンタに 0を 入れ
    ここから
        カウンタを 一つ増加し
        カウンタが 10より 小さい ならば もう一度やりなおす つぎに
        カウンタが 20より 小さい ならば カウンタを 数値表示し 改行し つぎに
        カウンタが 30より 大きい ならば 打ち切り つぎに
    繰り返す。

メインとは (・ → ・)
    ループの先頭からもう一度やりなおすこと。

「ここから~繰り返す」構文はそれ自体として打ち切り条件を持ちませんので、なんらかの変化する状態値をループ内で変化させ、状態値が打ち切り条件に満たされた場合は「打ち切り」するを記述します。

このサンプルでは単純に、「カウンタ」という変数を宣言し、0で初期化してからループの先頭でインクリメントして、その「カウンタ」の値を判定して、打ち切りを行っています。

   カウンタが 30より 大きい ならば 打ち切り つぎに

これはカウンタが30になったらループを打ち切ることを意味します。

つづいて、本体処理ですが、とりあえずカウンタをコンソール出力しています。

   カウンタが 20より 小さい ならば カウンタを 数値表示し 改行し つぎに

この構文自体は、カウンタが20になる前までならば、カウンタをコンソール出力します。これだけの場合は1から出力するはずですが、後述の実行結果では10から出力しています。

それは下記の構文がカウンタが10になるまでは後続処理をスキップさせているからです。

   カウンタが 10より 小さい ならば もう一度やりなおす つぎに

Mind標準単語名は「もう一度」ですが、筆者の味付けでコンパイラが無視するひらがなの「やりなおす」を付け足しています。これで問題なくコンパイルされ実行できるのは次節の実行結果のとおりです。

ではコンパイルしてみます。下位ライブラリはfileを指定します。

Mind9

下図はMind9βです。

C:\developments\vscode\mind9>mind onceagain file   

日本語プログラミング言語 Mind Version 8.11 for Windows
          Copyright(C) 1985 Scripts Lab. Inc.
コンパイル中 .. 終了
Coping.. C:\mind9-beta\mind9-beta\bin\mindex.exe --> onceagain.exe

Mind8

C:\developments\vscode\mind9>mind onceagain file

日本語プログラミング言語 Mind Version 8.07 for Windows
          Copyright(C) 1985 Scripts Lab. Inc.
コンパイル中 .. 終了
Coping.. c:\pmind\bin\mindex.exe --> onceagain.exe

Mind7

C:\developments\vscode\mind9>mind onceagain file
日本語プログラミング言語 Mind Version 7.5 for Windows
          Copyright(C) 1985-2004 Scripts Lab. Inc.
          Single user license.  Serial No:********
コンパイル中 - 終了
Coping.. C:\mind7\bin\mindexec.exe -> onceagain.exe

つづいて実行してみます。
Mind7の結果です。記述は割愛していますがMind8/9βも同じです。

C:\developments\vscode\mind9>onceagain
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19

以前ご紹介した小技の「等価」を使って、同じく以前ご紹介したように、「ならば~つぎに」の条件分岐構文の日本語表現を少し調整したバージョンとして下記のように書くこともできます。こちらの実行結果も前記同様です。

onceagain2.src

ならは ならばと 等価。
しますは つぎと 等価。

ループの先頭からもう一度やりなおすとは (・ → ・)
        カウンタは 変数
    カウンタに 0を 入れ
    ここから
        カウンタを 一つ増加し
        カウンタが 10より 小さい なら もう一度やりなおし します
        カウンタが 20より 小さい なら カウンタを 数値表示し 改行 します
        カウンタが 30より 大きい なら 打ち切り します
    繰り返す。

メインとは (・ → ・)
    ループの先頭からもう一度やりなおすこと。

この小技「もう一度」を使った記述例の記事はまだありません。見つけたら教えてくださいね。

いかがでしたでしょうか?なにかの参考になれば幸いです。2025年は日本語プログラミング言語Mind生誕40周年です。

本記事シリーズのご紹介

本記事シリーズ「日本語プログラミング言語Mindの小技」は「日本語プログラミング言語Mind生誕40周年プロジェクト」の一環です。

興味を持たれた方は日本語プログラミング言語Mind公式サイトにアクセスすると、Mindコンパイラをダウンロードできますよ。

Mindプログラミングマニュアル(基本文法)ページから気になるお題の構文を選んで、この記事のようにサンプル実装実行してQiitaにアウトプットしてみましょう!

筆者はMind7/8/9βで検証しておりますが、もちろんMind8だけでもじゅうぶんです。またお題が既存記事とかぶるのはまったく問題ありません。同じお題でみなさまの多様斬新なサンプルをお待ちしております:grinning:

面白い!、楽しい、カンタン、難しいのも書ける!みんなでやってみよう:relaxed:





Source link

Views: 0

「Nintendo Switch 2」(ニンテンドースイッチ2)本体の第1回抽選販売の応募受付を実施中


4月4日(金)現在、メンテナンスを実施していたマイニンテンドーストアへのアクセスが可能となっているようだ。

マイニンテンドーストア内では現在、次世代機「Nintendo Switch 2」本体の「日本語・国内専用」版および「多言語対応」版の第1回抽選販売を開始している。また、応募に参加するためには条件が設けられているため、参加しようとしている方は注意が必要だ。

なお今回の抽選は4月24日に当選の発表がされ、6月5日にお届け予定とのこと。当選者購入期間は4月24日から5月7日の午前11時となる。

「Nintendo Switch 2」(ニンテンドースイッチ2)本体の第1回抽選販売の応募受付を実施中_001
(画像はマイニンテンドーストア公式サイトより)

公式サイトでは、「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)マリオカート ワールド セット」「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)」「Nintendo Switch 2(多言語対応)」の3つの商品の抽選応募が開始している。

なお本抽選はいずれか1種類しか応募できず、一度応募が完了したら、その応募受付期間内であっても変更は不可となる。商品を購入するには、購入時にもNintendo Switch Onlineに加入している必要があるため注意が必要だ。詳細な応募条件は以下のとおり。

  • 2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること

    ※体験版ソフト、無料ソフトは除く

  • 応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること

    ※加入しているプランの残り利用期間は、累積加入期間に含みません。
    ※累積加入期間の確認方法はこちら
    ※Nintendo Switch Onlineの加入状況のご確認はこちら
    ※ファミリープランに加入の場合は、利用券の購入者のみが上記条件を満たす対象となります。
    ※ニンテンドーアカウントの「国/地域」設定が「日本」の方のみが応募・購入いただけます。

公式サイトから引用

くわえてマイニンテンドーストアでは当面の間、Nintendo Switch 2本体の抽選販売の当選者を対象として「Proコントローラー」や「カメラ」など、本体の専用周辺機器を販売するという。

なお、Nintendo Switch 2向けソフトの予約販売は、4月24日(木)午後以降にマイニンテンドーストアにて順次開始される予定だ。

「Nintendo Switch 2」(ニンテンドースイッチ2)本体の第1回抽選販売の応募受付を実施中_002
(画像はマイニンテンドーストア公式サイトより)

Nintendo Switch 2は、6月5日に発売を予定している任天堂の次世代機。4月2日に放送された「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」にて、詳細な機能・性能および発売タイトルなどが約1時間にもわたって紹介された。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます



Source link

Views: 0

岸和田市長選 新人・佐野氏が当選



岸和田市長選 新人・佐野氏が当選

岸和田市長選 新人・佐野氏が当選



Source link

Views: 0

わしゃがなTVの最新動画では,大虎工房が本日発売した「IrisyAqua」をプレイする様子をお届け。ゲストは市ノ瀬加那さん



わしゃがなTVの最新動画では,大虎工房が本日発売した「IrisyAqua」をプレイする様子をお届け。ゲストは市ノ瀬加那さん

 本日(2025年4月3日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,ゲストに声優の市ノ瀬加那さんを迎えて,大虎工房が本日発売した「IrisyAqua」をプレイする様子をお届け。スタッフも交えて,7人対戦に挑んでみる。



Source link

Views: 0

賃貸物件の家賃値上げ 大学生から不安の声 高騰はなぜ?



賃貸物件の家賃値上げ 大学生から不安の声 高騰はなぜ?

物価高騰が続くなか、賃貸物件の家賃が上昇しています。都内の大学生からは家賃の値上げに不安の声が聞かれ、中には引っ越し事情に影響を及ぼすケースもあります。どうして家賃が上がっているのか、都内の不動産事情を取材しました。



Source link

Views: 0

「北尾吉孝のLINEで優良株を受け取ろう」は詐欺 SBI証券、フィッシングに注意喚起



「北尾吉孝のLINEで優良株を受け取ろう」は詐欺 SBI証券、フィッシングに注意喚起

「北尾吉孝のLINEを無料で追加して明日の優良株を受け取ろう」――SBI証券会長の北尾吉孝氏の名前をかたり、投資情報のLINEグループ参加を勧誘するフィッシングメールが出回っているとし、同社が注意を呼び掛けている。



Source link

Views: 0