「刀剣乱舞ONLINE」に登場する刀剣男士たちをサンリオがアレンジした「わんぱく!刀剣乱舞」。その新商品「おでかけぬいぐるみ」の受注受付を,本日から2025年4月20日まで実施する。本商品は,立たせたり,手を挙げさせたり,さまざまなポーズにできる高さ約22cmのぬいぐるみだ。
Source link
Views: 0
「刀剣乱舞ONLINE」に登場する刀剣男士たちをサンリオがアレンジした「わんぱく!刀剣乱舞」。その新商品「おでかけぬいぐるみ」の受注受付を,本日から2025年4月20日まで実施する。本商品は,立たせたり,手を挙げさせたり,さまざまなポーズにできる高さ約22cmのぬいぐるみだ。
Source link
Views: 0
こんにちは!
サッカー選手から転身してSEをしている@よしきです!
今回は、kintone REST APIで「このアプリがゲストスペースかどうか」を判定し、処理を切り替える必要があるシーンで、つい最近API Labで先行公開された開発中の新API kintone.space.get()
を使うと、どれだけコードがシンプルになるかを紹介します。
kintoneでは、ゲストスペース内にあるアプリに対してREST APIを使う際、通常とは異なるURLが必要です。
たとえば、 通常のkintone REST API でゲストスペースのアプリにアクセスする場合は、以下のようなパスを使い、 URL内にguest/{spaceId}を含める必要があります。
/k/v1/record.json
/k/guest/{spaceId}/v1/record.json
一方、 @kintone/rest-api-client(KintoneRestAPIClient) を使う場合には、new KintoneRestAPIClient() の初期化時に guestSpaceId を明示的に渡す必要があります。
const client = new KintoneRestAPIClient({
auth: { apiToken: 'xxxxx' },
guestSpaceId: '123' // ← ここが必要!
});
このように、どちらの方法を使うにせよ、 「今自分が操作しているアプリがゲストスペースかどうか」そして「そのスペースIDはいくつか」 という情報が必要になります。
そのため、今操作しているアプリがゲストスペースなのかどうかを判定し、APIの呼び出し方を変える必要があります。
これまでは、この判定を自前で書く必要があり、以下のようなコードが定番でした。
/**
* ゲストスペース判定 & ゲストスペースID取得
*/
const getGuestSpaceId = () => {
const url = kintone.api.url("/k/v1/app", true);
if (url.indexOf("guest") === -1) return null;
const spaceId = url.split("/").at(5);
return spaceId;
}
/**
* レコード一括更新
*/
const guestSpaceId = getGuestSpaceId();
const param = { auth: { apiToken: appCode } };
if (guestSpaceId) param.guestSpaceId = guestSpaceId;
await new KintoneRestAPIClient(param).record
.updateAllRecords({
app: kintone.app.getId(),
records: records,
})
.catch(error => {
throw new Error(error);
});
このように、URLから無理やりスペースIDを取り出す方法は、パス構造に依存して壊れやすい上に、読みやすさや保守性にも欠けます。
注意:この記事で紹介している kintone.space.get() は、2025年4月8日時点では正式リリースされたAPIではなく、「開発中のAPI(API Lab)」として先行公開されている機能です。将来的に仕様が変更されたり、正式サポートされるタイミングで使い方が変わる可能性もありますので、導入の際は十分ご注意ください。
新しいkintone Javascript API kintone.space.get()
を使えば、驚くほどスッキリしたコードにできます。
/**
* レコード一括更新
*/
const spaceInfo = kintone.space.get();
const param = { auth: { apiToken: appCode } };
if (spaceInfo.isGuest) param.guestSpaceId = spaceInfo.id;
await new KintoneRestAPIClient(param).record
.updateAllRecords({
app: kintone.app.getId(),
records: records,
})
.catch(error => {
throw new Error(error);
});
なんと、たったこれだけ。ゲストスペースかどうか、そしてスペースIDの取得まで1行で完了します!
公式のAPIリファレンスはこちら:
補足:kintone.space.get() は、現在アクセスしている自アプリに対するリクエストにのみ有効です。別のアプリに対してREST APIを使う場合には、そのアプリが属するスペースの情報を別途取得して、guestSpaceId を指定する必要があります。
項目 | 旧API | 新API |
---|---|---|
判定方法 | URL解析 | kintone.space.get() |
コード量 | 多い | 少ない |
可読性 | △ | ◎ |
kintone.space.get()
のおかげで、ゲストスペース判定は爆速&確実にできるようになりました。
kintoneカスタマイズをしている方は、今後このAPIを前提に処理を組むことで、よりシンプルかつ安全なコードが書けるはずです。
ぜひ新APIを使ってみましょう!
Views: 0
Epic Gamesは、プレイステーション 5/プレイステーション 4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch/Android/PC用シューティング「フォートナイト」において、ダウンタイムを本日4月8日17時より実施する。
今回のダウンタイムはv34.30アップデートに向けたものとなり、ダウンタイムの直前よりマッチメイキングが終了するため注意が必要となる。
4月8日(米国時間)に開幕する「Fortnite Festival シーズン8」には、グラミー賞を2度受賞したSabrina Carpenterさんが登場。シーズン8のミュージックパスで、Sabrina Carpenterのジャムトラック「Juno」と「Nonsense」をアンロックしたり、ショップでその他のトラックを入手したりすることができる。また、Sabrina Carpenterさんのコスチュームも登場する。詳細は「Sabrina CarpenterがFortnite Festival シーズン8にハートを込める!」のページで確認できる。
v34.30アップデートへのダウンタイムは本日午後5時より始まります。pic.twitter.com/E7rg6GJmdU
— フォートナイト (@FortniteJP)April 7, 2025
Views: 0
デベロッパーのALIVE Inc.およびパブリッシャーのBoltray Gamesは、2Dアクションゲーム『Vapor World: Over The Mind』を開発中だ。
本作は夢の世界を冒険し、自身の失われた記憶を取り戻すことを目的とする作品。すでにSteamストアページは公開中となっている。
『Vapor World: Over The Mind』は、夢のような雰囲気の世界で繰り広げられる、ストーリー重視のソウルライクな2Dアクションアドベンチャーゲーム。プレイヤーは記憶をなくした少年となり、人の心の奥に刻まれている悪夢の中で「トラウマ」と呼ばれる強力な敵を倒していく。
本作では、手描きによる暗くも美しい夢の世界で、自身の記憶を取り戻すべく奮闘する。なお主人公のほかにも、ゲーム内に登場するキャラクターそれぞれが独自の過去とストーリー、トラウマを抱えているようだ。
作中では、フロム・ソフトウェアの『ブラッドボーン』や『SEKIRO』にインスパイアされた重厚なバトルが楽しめる。プレイヤーは敵を直接攻撃したり攻撃を回避したりして、数々の強敵に立ち向かう。
夢の世界では、その夢の持ち主の感情や記憶に応じたさまざまな敵が60種類以上も登場するようだ。ほとんどの攻撃はブロックまたは回避が可能なので、敵の行動をよく見ながら適切に立ち回っていこう。攻撃したりブロックしたりすることで溜まっていくゲージがマックスになると、強力な一撃を叩き込むことも可能だ。
さらに作中には、通常の攻撃のほかにも「プロジェクション」と呼ばれる特殊な攻撃が可能なシステムも存在する。相手の視界を奪うものなど、どれも強力な効果となっているので、戦闘にうまく組み込むことが勝利へのカギとなりそうだ。
『Vapor World: Over The Mind』は現在鋭意開発中。Steamストアページは公開中となっているが、詳細なリリース時期は未定だ。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
Views: 0
プラットフォーム |
メタスコア |
総レビュー数 |
---|---|---|
PC |
92 |
27件 |
Xbox Series X |
88 |
5件 |
本作『Blue Prince』は、2025年4月10日に発売が予定されている探索アドベンチャーゲームです。プレイヤーは絶えず変わり続ける大邸宅を歩き回り、隠された謎を解いていきます。ミステリー、ストラテジー、パズルの要素がふんだんに詰め込まれ、予想もつかない旅路を紡ぎ出すと謳っています。
タイトル |
Blue Prince |
---|---|
対応機種 |
PC(Steam, Microsoft Store)/PS5/Xbox Series X|S |
発売日 |
2025年4月10日 |
日本語対応 |
なし(Steamストアページの記載に基づく) |
特記事項 |
MUST-PLAY獲得、PlayStation Plus対応予定、Game Pass対応予定 |
・XboxEra: 100/100(Xbox Series X)
これは完全無欠な天才が完璧に作り上げた作品だ。Dogubombのチームとゲームディレクターのトンダ・ロス氏は本作に魔法をかけた。このレビューの冒頭で述べたように、私がこれまでプレイした中でも最高級の作品だと思う。間違いなく“今年の人気インディーゲーム”の最有力候補であり、できることなら10点満点中11点をつけたいところだ。
・Digital Spy: 100/100(PC)
『Blue Prince』は謎や秘密、心を揺さぶる瞬間が詰まった特別なゲームで、中毒性のあるゲームプレイループを備えている。あまりに素晴らしいので、“史上最高級のパズルゲーム”などと評するのはかえって失礼な気がする。むしろ、私がゲームをプレイしてきた中で最も忘れがたい体験かもしれず、本作のことを考えずにはいられない。
・Gameliner: 100/100(PC)
『Blue Prince』は見た目よりはるかに多くの要素を備えたストラテジーの傑作だ。“設計図システム”のおかげでプレイが毎回異なるものに感じられる一方、永続的なアップグレードによってゲームの進行は保持される。間違いなく今年最高級のゲームだ。
・Eurogamer: 100/100(PC)
・PC Gamer: 92/100(PC)
私は『Blue Prince』のことが大好きなので、これから1,500語程度を費やして本作について可能な限り多くのことを“語らない”つもりだ。数々の謎やパズルを解き明かすには予備知識がほとんどない状態でプレイするのが一番である。私はゲームをクリアした後もいくつかの謎やパズルに取り組んでいる。動画を見るな。答えをググるな。このレビューすら読み終えるな。ただプレイするんだ。
・TheSixthAxis: 90/100(Xbox Series X)
『Blue Prince』は複雑で興味をそそられる素晴らしいパズルゲームだ。プレイしていない時でさえ解答を考えてしまうだろう。些細な欠点があるとはいえ、パズルに遭遇して以前のプレイから答えを探そうとメモをスクロールするのは非常に満足感のある体験だ。本作は現在プレイできる中で最高級のパズルゲームである。
・GameSpot: 90/100(PC)
・IGN: 90/100(PC)
・TheXboxHub: 90/100(Xbox Series X)
もしかするとローグライク要素に悩まされるかもしれないし、時には思慮深い決断より運が大きな役割を果たすこともある。しかし、たとえ最後までたどり着いたとしても、『Blue Prince』はまだまだ数多の秘密を明らかにし続けるだろう。
・Xbox Achievements: 65/100(Xbox Series X)
『Blue Prince』が制作に8年要した理由は容易に理解できる。本作は発見に報いてくれる複雑で重層的なパズルゲームだが、そのテンポにはかなりイライラさせられることがある。それでも辛抱強く続ければ、この旅路とその途中で明らかになる秘密はすべてを非常に価値あるものにしてくれる。
PC(Steam, Microsoft Store)/PS5/Xbox Series X|S向けに2025年4月10日に発売を控えた『Blue Prince』のMetacritic海外レビューまとめをお届けしました。メタスコアは記事執筆時点でPC版が92点(総レビュー数27件)、Xbox Series X版が88点(総レビュー数5件)をマークしており、プレイ必須の作品を示す“MUST-PLAY”を獲得しています(PS5版は規定レビュー数を満たさず判定不可)。
総じて、パズルや謎が高く評価されています。一方、テンポについては意見が分かれているようです。
『Blue Prince』は、PC(Steam, Microsoft Store)/PS5/Xbox Series X|S向けに2025年4月10日発売予定です。また、サブスクリプションサービス「PlayStation Plus」、「Game Pass」にも対応予定です。
Views: 0
2025年 04月08日
Tuesday 18:00
人気ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』の愛らしい新商品「わんぱく!刀剣乱舞 おでかけぬいぐるみ」が登場!
2025年4月8日(火)~4月20日(日)までの期間限定で受注販売が開始されました。
「わんぱく!刀剣乱舞おでかけぬいぐるみ」の可愛らしいデフォルメされた刀剣男士たちは、立たせたり手を挙げたりと様々なポーズをつけることが可能!
お気に入りのポーズで写真撮影を楽しめますよ。頭や帽子には桜の花びらをあしらったデザインで、一緒におでかけしたくなる可愛さです。
ラインナップは三日月宗近や初期刀などの20振り。
eeo Store、サンリオアニメストアONLINEにて受注が開始しました。
サイズ:約22cm
価格:6,050円(税込)
受注期間:2025年4月8日(火)~4月20日(日)
お届け予定:8月下旬
素材:ポリエステル
そのほかの詳細は「わんぱく!刀剣乱舞」公式Xをご確認ください。
Views: 0
SNKは本日(2025年4月8日),4月24日に発売を予定している対戦格闘ゲーム「餓狼伝説CityoftheWolves」のキャラクター「不知火舞」のキャラクターガイド動画を公開した。動画では,舞の必殺技の特徴や使いどころなどを,それぞれ解説付きで紹介している。
Source link
Views: 0
2023年4月22日に配信されて以来、「ネタバレされているのに予想を裏切られる」というゲーム体験で大ヒット。多くの方が実況プレイ動画多く投稿され、ゲーム実況者のキヨ。さんが同作をプレイした動画が2024年のYouTube動画再生数ランキング1位(ゲーム実況部門)を獲得するなど、大きな盛り上がりを見せた。
※本記事は『ネタバレが 激しすぎるRPG』など、KSBゲームス系列作のネタバレを多く含みます。
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
昔使ったことがあるし、いまはちょうど時間もあるから、ゲーム制作をまたやりたくなり『RPGツクールMV』に手を出しました。
――バカゲーの多い『〇〇すぎるRPG』の原点もまたバカゲーであったと.……。話題になった『速すぎるRPG』はどういうところから着想を得たのでしょう。みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
最初のアイデアそのままでいくというよりかは、ちょっとずつズラしながら発展させていくようなことをよく考えてましたね。最初の入りとなるワンポイントと、ゲームを進めていくうえでもうひとつ何か。それがあるとゲームを最後まで楽しんでもらいやすいんじゃないかと思います。
みぬひのめ
みぬひのめ
じゃあ、そういう“なにもやることがないゲーム”を作ってみようというところからスタートしています。そういう虚無なゲームは基本的にバグが多いという話を耳にしたので、じゃあバグでいけないところに行っちゃうという展開からスタートしてみようと。
物語中にも「~~じゃない」とか「~~しない」みたいな否定形の言葉が多くて、作っているときに「じゃあ主人公もハロルドじゃない人なのでは?」と思ったので、そこを軸にしました。
――あー! だからそれまでの『〇〇すぎるRPG』とは違って、主人公がハロルドではないんですね。みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
最初は2時間ぐらいで終わるゲームにしようと思っていたんです。魔王の城に行って、自分の父だと気づかずに倒してしまいましたみたいな。ただ、アイデアを寝かせている間に王が黒幕なんだけど、それが名前でネタバレされているというのがおもしろいんじゃないか? じゃあ魔王の正体も考え直して……。という感じで、どんどん物語と必要な登場人物が足されていきました。
みぬひのめ
最初は勇者は魔王が父親であるということを知らないまま倒してしまって、それがちょっと悲劇的だよね、というアイディアが気づけばこんなことに。
――原型からシリアスだったんですね。みぬひのめ
そうですね(笑)。そういう話を作るのが好きなので。
みぬひのめ
みぬひのめ
最終的にスマホアプリ版が出たことによる広告収入で赤字は回避しましたが……これでは、次回作でさらに盛り込んだものを作るのはなかなか難しいぞと。
――声優さんの件は『ネタバレが激しすぎるRPG2』のクリア後に入れる部屋でも言われていましたね。みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
その後もどんどん支援をしていただきましたので、そのたびにもっとキャラクターを増やしたり、オープニングを作りたくなったり、夢は広がるばかりでした。ただ、そのたびにいろいろと費用を調べたりしていたので、改めて「なにか新しい要素をひとつ作るだけでも、こんなにお金がかかるんだな」と実感しましたね。
――ちょっとお答えしづらいかなとは思うのですが、実際の制作費ってどれくらいなんでしょう……?みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
ただ、レーダのキャラクターデザイン自体はけっこうすんなり決まったんですよ。あとはウラとか、シンあたりはすんなり決まりましたね。女性キャラクターのほうが難産だった覚えがあります。
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
一度凝りだしてしまうと、ちょっとでもセリフに合っていない表情があるとどうしても気になってしまうんですよ。結果的には追加で発注したりもしました(笑)。
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
ただ制作中、苦労した部分が自分のイメージにカッチリはまるとすごく気持ちいいんですよ。ボス戦前の名前が出る演出とかはとても大変だったんですが、入れてよかったと思いましたね。
――あれは痺れました!みぬひのめ
ほかには敵がやられるときの演出とか、ラスボス戦の演出とか……。「イメージはあるけど、どういう挙動をすればこの演出になるんだろう」という模索はたいへんでしたが、その分作り上げられたときはうれしかったです。
みぬひのめ
現在連載中の『ネタバレが激しすぎるRPG』コミカライズ版に加えて、同作のノベライズ版が4月10日に発売予定です。
皆さん #ネタ激 出版側公式です。
なんと、このたびにじさんじの加賀美ハヤト社長から、
『ネタバレが激しすぎるライトノベル』の帯コメントをいただきました!
加賀美社長、ありがとうございます!4月10日発売のネタ激ラノベ、予約はこちらから!https://t.co/k6WrnfzDUD pic.twitter.com/HqU1JxqSHB
— ネタバレが激しすぎる公式㊙📚4/10発売小説【ネタバレが激しすぎるライトノベル】予約受付中! (@netabare_hagesi) March 25, 2025
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
みぬひのめ
自分でもまさかこんなに話題になるとは思っておらず、とても運に恵まれたと思っています。このゲームが好きで、楽しんでいただいた方がたくさんいて、そのおかげでクラウドファンディングも達成できて……本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。次回作でも「今度はこう来たか!」と思わせるようなものを考えておりますので、これからも皆様の期待に応えられるようがんばっていきます!
Views: 0