金曜日, 5月 9, 2025
No menu items!
ホーム ブログ ページ 2105

AI/ML初心者のAWS認定AIF/MLA/MLS受験体験記 #AWS認定試験 – Qiita



AI/ML初心者のAWS認定AIF/MLA/MLS受験体験記 #AWS認定試験 - Qiita

今年の3月にAWS認定全冠チャレンジをして、無事全て合格することができました。
馴染みのないAIと機械学習(ML)の認定で苦労しましたので、

  • AWS Certified AI Practitioner(以下、AIF)
  • AWS Certified Machine Learning Engineer – Associate(以下、MLA)
  • AWS Certified Machine Learning – Specialty(以下、MLS)

3つのAI/ML系のAWS認定を受験した所感を書いていこうと思います。

なお、本記事は個人の見解です。

書くこと

  • AIF/MLA/MLSの3つを受験するにあたり取り組んだこと
  • AIF/MLA/MLSを受験した所感

書かないこと

  • AIF/MLA/MLSで出題される具体的な設問内容
  • AIF/MLA/MLS以外のAWS認定の所感

業務で生成AIを使ったり、Amazon Bedrock(以下、Bedrock)を勉強の範疇で触ることはありましたが、生成AIを使った開発には従事したことはなく、機械学習の知識もほぼ皆無です。

AIFが新設されたことから、ただAIサービスを使うだけでなく、AIに関わる知識・技術をちゃんと理解して使いたいと思うようになり、挑戦しました。2024年11月にAIFを受験しましたが、ちょうどリテイクキャンペーン(不合格になっても再試験を一度だけ無料で受験できるキャンペーン)をやっていたため、それも後押しになりました。

機械学習分野が未経験だったことから、MLA,MLSまで踏み込むことには最初躊躇しましたが、機械学習があってのAIであり切っても切れない分野であることから、機械学習も一度勉強してみようと思い、MLA,MLSの受験に踏み込みました。

AIF/MLA/MLSすべてに共通して、以下を実施しました。

  • 試験ガイドを何度も確認して、不足している箇所を補う。
  • Skill Builderの公式模試、試験対策コンテンツで学習する。
  • Amazon SageMaker(以下、SageMaker)の理解に努める。
  • Amazon Bedrock(以下、Bedrock)を触り理解する。
  • AWS公式のハンズオン・ワークショップを実施。
  • 専門知識を学ぶ。
    • AIFの場合はAIの基礎
    • MLA,MLSの場合は機械学習全般の知識
  • 慣れている(相性のよい)テストセンターを予約する。

Skill Builderの認定対策コンテンツと公式模試

絶対にやった方が良いです。といってもこれだけで合格できるわけでもないので、試験ガイドに書かれている文言は、公式ドキュメントを読んだり、ググったり、生成AIに聞いたりして理解に努めました。

SageMaker組み込みアルゴリズムのページ

このページを何度も読み、アルゴリズムの用途、理解に努めました。アルゴリズムの概要については、生成AIに聞いて分かりやすくかみ砕いてもらいました。

個人的には、MLA,MLSの勉強ではこのドキュメントはお勧めです!!絶対に読んでおいたほうが良いです!!

ハンズオンの実施

AIF/MLA/MLSに限った話ではないですが、極力、試験範囲になっているサービスをハンズオンで触るようにしています。しかし、SageMakerは少し触るだけでも料金面が不安(個人利用者のツライところ…)で着手できませんでした。少なくとも、ハンズオンのシナリオを読んで疑似体験したり、マネコンを開くところまでは実施しようと心がけました。ハンズオン・ワークショップは、以下にまとめられています。

Bedrockはハンズオンでも触りやすいので実施しました。AWS公式のワークショップのうち、「Building with Amazon Bedrock」を実施しました。Bedrockのことを一通り知ることができるので、良いワークショップでした。ちょうど、Bedrock Guardrails についてJAWS-UGの勉強会で聞いた後にじっししましたので、このハンズオンを通じて理解が一層深まりました。

また、「Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門」に記載のハンズオンも実施しました。

Building with Amazon Bedrock

Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門

AI/ML知識の知見を広げることができた。

AWS認定試験は、設問の要件(最小限の運用のオーバーヘッド、最小限の開発コスト等)を的確に捉えないと正解できない問題ばかりですが、それに加えて、AIの基礎(AIF)、ML全般の知識(MLA,MLS)を抑えていることが大前提の問題が多かった印象でした。クラウドプラクティショナーや他のアソシエイト試験・スペシャリティ試験に比べても、その特色が強かったと思いました。

AIFの場合は、AIの基礎、責任あるAIに関するトピックの理解、MLA,MLSの場合は、アルゴリズムの使い分け、トレーニング手法などの知識が無いと、根拠ある回答ができなくなります。実際、自分は一度MLA不合格でしたが、専門分野の知識への理解の浅さが命取りになったと思っています。

特にAIFについては、AIの基礎や利用者や開発者のモラルという観点で学習できたのは良かったと思います。慣れない分野を一から学ぶことは大変でしたが、AI/ML分野の知見を広げることができたので、理解に努めたのは良かったと思っています。

AI/MLサービスの仕組みや運用を想像できるようになった。

受験前は、AIサービスの裏でどのような機械学習アルゴリズムが動いているのか、AI/MLのサービスを開発した後で発生する運用はどのようなものか、まったく想像つきませんでした。受験後は、今まで想像が及ばなかったところに気づき、想像を巡らせる事が少しできるようになったため、良い経験になったと思いました。

AIF/MLA/MLSはなるべくまとめて受験した方が良い。

AIFからMLA受験までの間3か月空けましたが、なるべく期間を開けずに受験した方がよいかなと思いました。AIFとMLA/MLSでは被る分野は少ないですが、まとめて挑んだ方が効率良いと思いました。MLA,MLSを受験してそう実感しました。また、今回は触れないAWS Certified Data Engineer – Associate(DEA)も一部被る箇所があるため、まとめて受験した方が良いかもしれません。

慣れたテストセンターを早く予約した方が良い。

自分はゲンを担ぐことは好きじゃないのですが、可能な限り1回で合格したく、これまで合格経験の多いテストセンターを選ぶようにしました。ちなみに、MLAは1回不合格になりましたが、普段使っているセンターが空いておらず、妥協して今まで一度も行ったことのないテストセンターを選んでしまいました。もちろん、これが不合格の原因とは思っていませんが、テストセンターの予約は早いに越したことはありません!

MLA合格すると、CLFとAIF両方が再認定される。

おまけ的な話になりますが、AWS Certified Cloud Practitioner(CLF)とAIF両方持っている状態でMLAに合格すると、両方が再認定されて認定期限が更新されます。なんとなくCLFは更新されるのかなと思っていましたが、AIFも更新されるとは思っていなかったので、お得な気分になりました♪

MLSに合格しても、MLAとAIFは再認定されません。SpecialityとFoundational・Associateでは立ち位置が違うので、当然といえば当然かもしれません…

無事合格できましたが、「完全に理解した」とは思っていませんし、AI/MLできるという証明にはならないと考えています。業務や趣味で使わないと、せっかく得た知識も忘れていってしまいます。活用できる場は無いかをよく考えながら、最新情報をキャッチアップし、技術の習得に臨んでいこうと思いました。

今後、AWSからAIサービスが無くなることはたぶん無いと思いますので、業務でAWSに関わるならば、受験して邪魔になることは無いと思います。また、AIFに関しては、エンジニアだけでなく様々なロールの方が受験しても良い試験だと思いました。

この記事がこれからAIF/MLA/MLSのどれかを受験しようとしている方の参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

ゲームにおいて数学がどのように活かされてきたのかを紹介する書籍『数学がゲームを動かす!』が5月2日に発売決定。実例や歴史とともに紹介し3名のゲーム開発者のインタビューも収録




実例や歴史とともに紹介し3名のゲーム開発者のインタビューも収録

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

子9人犠牲 ウクライナ怒り広がる



子9人犠牲 ウクライナ怒り広がる

子9人犠牲 ウクライナ怒り広がる

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

『劇場版忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』の魅力を徹底紹介!あらすじや見どころ・配信情報を網羅 – 女性向けアニメ情報サイトにじめん


2025年 04月06日
Sunday 19:00

尼子騒兵衛先生の漫画『落第忍者乱太郎』を原作としたTVアニメ『忍たま乱太郎』は、1993年の放送開始以来、多くの人々に愛され続けている国民的アニメ。

 

2024年12月20日より公開された『劇場版忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』の大ヒットを受け、過去の劇場版にも再び注目が集まっています。

 

そこで今回は、2011年に公開された『劇場版忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』をご紹介!

 

本作は『忍たま乱太郎』初の長編劇場版アニメとして制作され、ファンの間でも高い評価を得ています。

 

 

『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』とは?

 

『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』は、2011年3月12日に公開された、アニメ『忍たま乱太郎』シリーズとしては約15年ぶりの映画作品であり、初の長編映画となります。

 

キャッチコピーは「忍術学園最大の危機!?友達がいれば、ぼくらは無敵!」。

 

本作は原作漫画『落第忍者乱太郎』第37巻および第42巻のエピソードをベースにしつつ、後半には原作やテレビアニメ版にはない新たなエピソードを取り入れています。

 

 

あらすじ

夏休みが終わった忍術学園で大きなトラブルが発生し、一年生から六年生の宿題がごっそり入れ替わってしまったのです。

 

一年は組の山村喜三太が引き当てたのは、六年生用の「オーマガトキ城主のふんどしをとれ」という難易度の高すぎる宿題でした。

 

姿を見せない喜三太は、オーマガトキ城に捕まってしまったと判明します。

 

しかも現在、オーマガトキ城はタソガレドキ城と戦の真っ最中。まずは忍術学園の特命選抜チームが喜三太の救出に向かいます。

 

さらに、二つの城の戦いに巻き込まれた園田村から依頼を受けた忍術学園は、全員出動の大作戦で忍務にあたることになるのです!

 

 

スタッフ・キャスト情報

【キャスト】

乱太郎:高山みなみ

きり丸:田中真弓

しんべヱ:一龍斎貞友

ほか

 

【スタッフ】

原作:尼子騒兵衛

監督:藤森雅也

脚本:浦沢義雄

音楽:馬飼野康二

監修:芝山 努

 

 

『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』見どころ

多層的なキャラクター描写と細部へのこだわり

『劇場版忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』の大きな魅力は、キャラクターの多元的な描写にあります。

 

これだけ多くのキャラクターが登場するにもかかわらず、一人ひとりに個性があり、互いに潰し合うことなく輝いていますよ。

 

それぞれが自分の持ち場についている様子から、先輩としての面が見えたり後輩としての面が見えたりと、多面的な人物像が描かれています。

 

 

委員会活動から見る忍たまたちの協力

本作では、忍たまたちが委員会ごとにまとまって行動する場面も見どころ!

 

「不運委員会」と呼ばれる委員会のお決まりの不運が盛大に発動するシーンなど、各委員会ごとに様々な魅力を発揮しています。

 

 

委員会別キャラクターまとめはコチラ

【2025年最新版】『忍たま乱太郎』委員会別キャラクターまとめ!声優・プロフィールも紹介

 

 

忍たまを知らなくても楽しめる、初心者にもやさしい作品

『忍たま乱太郎』をよく知らない方でも、この映画は十分に楽しめる作品。

 

特に本作は「宿題が入れ替わった」という誰にでも分かりやすい導入から始まり、戦の背景や登場人物の関係性も適宜解説されています。

 

ギャグだけでなく、シリアスな雰囲気も同時に混在する、『忍たま』の世界観がぎゅっと凝縮された映画ですので、『忍たま』の沼の入り口としてとてもおすすめ!

 

 

『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』はどこで見れる?

 

 

『忍たま乱太郎』関連記事

アニメ・映画『忍たま乱太郎』はどこで見れる?

アニメ・映画『忍たま乱太郎』はどこで見れる?配信サブスク・サービスまとめ【2025年2月最新】

 

 

『忍たま乱太郎』キャラクター一覧

【2025年最新】『忍たま乱太郎(忍たま)』キャラクター一覧|年齢・学年・委員会・声優などを網羅

 

 

第1作目『映画 忍たま乱太郎(1996年)』の魅力紹介

第1作目『映画 忍たま乱太郎(1996年)』の魅力を徹底紹介!あらすじや見どころ・配信情報を網羅

 

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

ほっこり カープ通訳お立ち台反響



ほっこり カープ通訳お立ち台反響

ほっこり カープ通訳お立ち台反響

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

「デビルメイクライ」シリーズ3作品がまとめて買えるバンドルが2400円! Steamで開催中の「CAPCOM SPRING SALE」のラインナップが更新



「デビルメイクライ」シリーズ3作品がまとめて買えるバンドルが2400円! Steamで開催中の「CAPCOM SPRING SALE」のラインナップが更新

 カプコンは本日(2025年4月3日),Steamで開催している「CAPCOMSPRINGSALE」のラインナップを更新し,アクションゲーム「デビルメイクライ」シリーズのタイトルを複数追加した。今回は「デビルメイクライ5プレイヤーバージルパック」などが,セールのラインナップに追加された。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

証券会社口座 不正アクセス被害相次ぐ フィッシング詐欺に注意



証券会社口座 不正アクセス被害相次ぐ フィッシング詐欺に注意

ネット証券大手の楽天証券で、利用者の口座が乗っ取られ、勝手に取り引きされる被害が相次いでいますが、野村証券やSBI証券などほかの証券会社4社でも同様の被害が確認されていることが分かりました。フィッシング詐欺などの手口で利用者からアカウント情報を盗み出しているとみられ、各社が注意を呼びかけています。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

「交通違反の切符程度でしかない」 Google罰金4300億円超も2週間分収入で支払い可



「交通違反の切符程度でしかない」 Google罰金4300億円超も2週間分収入で支払い可

昨年、米Googlrの親会社Alphabetに科された罰金が総額約29億ドル(約4350億円)に上ったことが、スイスのITセキュリティ会社プロトンの調査で分かった。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

Netflix、「やみつきあられ」とのコラボで、おうち時間がさらに危険な予感 | TABI LABO


仕事や勉強の合間、寝る前のひととき……つい開いてしまうNetflix。その魅力に取り憑かれ、時間を忘れて見入ってしまった経験がある人も多いはず。

そんな中毒性を持つNetflixが、日本のお菓子メーカー「栗山米菓」とコラボ。「たぶん世界一ネトフリにあうやみつきあられ ベーコンペッパー味」が期間限定で発売された。

「やみつきあられ」がNetflixと夢のコラボ!

栗山米菓によると、今回のコラボのきっかけは“やみつき”という共通点。同社の「やみつきあられ」は、1966年に発売されたロングセラー商品「渚あられ」を、若い世代向けにリブランディングしたブランドだ。

一度食べたら止まらなくなる堅い食感が最大の魅力。Netflixもまた、映画やドラマの世界に視聴者を没頭させてしまう魅力を持つ。そこで、両者のやみつき体験を掛け合わせ、新たなエンターテイメント体験を創出するべく、今回のコラボレーションが実現したということらしい。

「やみつき」スパイラル発生!

新しく開発された「ベーコンペッパー味」は、Netflixの世界観をイメージしたフレーバーだとか。カリッとした堅い食感と、スパイシーなブラックペッパーの刺激がやみつきになる味わい。さらに、ベーコンの香ばしさと塩味が加わり、満足感も抜群。Netflixを観ながら一度食べ始めたら、最後の一粒まで止まらない人が続出するかもしれない。

パッケージもNetflixを連想させる黒を基調としたデザイン。Netflixのロゴと「やみつきあられ」のキャラクター「ナギやん」が描かれた、特別感あふれるパッケージに仕上がっている。

©株式会社栗山米菓

「食」と「映像」の融合がもたらす可能性

今回のコラボを、単なるお菓子と動画配信サービスの組み合わせと片付けていいものだろうか。「食」と「映像」という異なるエンターテイメントを融合させることで、家での時間をより充実させたいというニーズに応える好事例と言えよう。

世界中の人々を魅了するNetflixと、長年愛されてきた日本の米菓「やみつきあられ」。企業の枠を超えたコラボレーションは、私たちの五感を刺激し、新たなエンターテイメント体験を提供してくれるだろう。

たぶん世界一ネトフリにあうやみつきあられ

【表示内容量】35g
【賞味期限】180日
【価格】138円(参考価格/税抜)
【やみつきあられWEBページ】https://www.befco.jp/speical/arare/

Top image: © 株式会社栗山米菓



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

80Wで急速充電できる折りたたみスマホ「Find N5」のバッテリー持続時間やフル充電に必要な時間を測定してみたよレビュー、ベンチマーク結果もあり – GIGAZINE



OPPOが2025年2月に発売した折りたたみ式スマートフォン「Find N5」は展開時4.21mm、折りたたみ時8.93mmという世界最薄のボディにハイエンドSoC「Snapdragon 8 Elite」やハッセルブラッドの名を冠したカメラを詰め込んでいます。さらに80Wという高出力な充電アダプタも付属しているので、バッテリーをフル充電するのにかかる時間やバッテリー持続時間を測定してみました。

OPPO Find N5 – Ultra Slim Foldable Phone | OPPO Global
https://www.oppo.com/en/smartphones/series-find-n/find-n5/

Find N5の外観や折りたたみ機構を開閉する様子、画面の傷付きにくさを検証した結果などは以下のリンク先にまとめています。なお、Find N5は技適を取得していないため、起動する前に「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の申請を行っています。

世界最薄の折りたたみ式スマホ「Find N5」外観レビュー、ハッセルブラッドのカメラやSnapdragon 8 Eliteも搭載したハイエンドスマホ – GIGAZINE


◆バッテリー持続時間を測定
バッテリーの持続時間を測定するために、満充電状態のFind N5をYouTubeの動画を全画面再生した状態で放置しました。動画再生にはOPPO純正ブラウザ「Internet」を使い、インターネットにはWi-Fiで接続、明るさは最大に設定しています。


動画の再生を始めてから9時間39分で「バッテリー残量が2%です。デバイスを充電してください」という通知が表示されました。


そして、9時間42分経過した時点でバッテリー残量が0%になって電源が切れました。


◆満充電にかかる時間を測定
Find N5はOPPO独自の急速充電技術「SUPERVOOC」に対応しており、80Wでの充電が可能です。付属の充電アダプタには「80W」と記されています。


出力欄を確認すると最大11V・7.3A(80.3W)で出力できることが分かります。


ポートはUSB Type-A。


付属のUSBケーブルは片側がUSB Type-Cでもう片側がUSB Type-Aです。


というわけで、バッテリー残量が0%になったFind N5を付属の電源アダプタで充電して、バッテリーが100%になるまでの時間を測定してみます。ちなみに、Find N5を付属の充電アダプタで充電すると以下のようにバッテリー残量が画面中央に数秒間表示されます。


バッテリー残量を10分ごとに記録したグラフが以下。バッテリー残量80%前後までは10分ごとに20%以上の勢いで充電が進み、1時間経過した時点で100%充電できました。


充電中の本体の温度を「FLIR i3」で測定してみました。内側の大型ディスプレイは右上の部分が37.1度。


背面カメラ周辺が最も高温でしたが、それでも37.4度で、そこまで熱くはなりませんでした。


充電アダプタは側面が44.6度にまで上昇、


USBポート周辺は43.4度でした。


◆ベンチマークを実行
Find N5はハイエンドSoC「Snapdragon 8 Elite」を搭載しています。いったいどれだけの性能を備えているのか確かめるべく、定番ベンチマークアプリ「AnTuTu Benchmark」を実行してみました。


総合スコアは237万9798で全ユーザーの85%を上回っていました。テスト対象別のスコアはCPUが50万2220(80%)、GPUが101万1523(82%)、メモリが44万9859(85%)、UXが41万6196(86%)です。


ベンチマーク実行中は内側の大型ディスプレイの右上が53.0度にまで上昇。


背面カメラの周辺は53.7度にまで上昇しました。


なお、Find N5に搭載されているハッセルブラッドの名を冠したカメラの性能は、以下の記事に詳しくまとめています。

ハッセルブラッドのカメラを搭載した折りたたみスマホ「Find N5」で写真や動画を撮影しまくってみたよレビュー – GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0