『ドラクエ』『FF』詰め合わせBOXが販売開始!ロトの紋章やスライムデザインの生活雑貨をオリジナルBOX&スリーブに入れてお届け
Source link
Views: 0
『ドラクエ』『FF』詰め合わせBOXが販売開始!ロトの紋章やスライムデザインの生活雑貨をオリジナルBOX&スリーブに入れてお届け
Source link
Views: 0
フロム・ソフトウェアは4月2日、プレスリリースにて『The Duskbloods(ダスクブラッド)』の概要を公開した。本作はワールドワイドにおいてフロムソフトウェアと任天堂の共同パブリッシングとなるようだ。
『The Duskbloods』は、フロム・ソフトウェアが手がける最大8人によるPvPvEゲームだ。プレイヤーは、特別な血の力によって超人的な力を得た「黄昏の血族」となり、「始まりの血(ファーストブラッド)」を巡る壮絶な戦いに身を投じる。10人以上のキャラクターには固有の名前があり、拠点にてキャラクターの選択およびカスタマイズして、オンラインマルチプレイに参加していく。基本的には生き残った一人が勝利となるものの、状況により勝利条件は変化するという。
そんな本作は、ワールドワイドにおいてフロム・ソフトウェアと任天堂の共同販売となるようだ。国内向けのプレスリリースでは「販売元:フロム・ソフトウェア/任天堂」と表記されており、海外向けのプレスリリースでは「published by Nintendo / FromSoftware」と表記されている。また、英国任天堂の本作紹介ページにおいては、販売元が「FromSoftware/Nintendo」という表記となっている。表記順に違いはあれど、日本を含む世界各国にて共同販売されることが読み取れる。また、本作の公式サイトの権利表記によると、フロム・ソフトウェアがIPを所有しているようだ。
なおこれまでのフロム・ソフトウェアの作品は、セルフパブリッシングがおこなわれていたのは基本的には日本国内のみ。たとえば『エルデンリング』や『アーマード・コア6』は、国内販売をフロム・ソフトウェア、海外販売をバンダイナムコエンターテインメントがおこなっている。また『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』は、国内販売をフロム・ソフトウェア、海外販売をアクティビジョンが担当。そのほか『Bloodborne』はグローバルでSIEが販売をおこなっていたり、それ以前の作品でも海外販売については別の企業が担当していた。
つまり、『The Duskbloods』は共同販売というかたちが取られつつも、ワールドワイドでフロム・ソフトウェアがパブリッシングする初のタイトルとなりそうだ。2022年に同社はSIEとテンセントから資金を調達し、自社パブリッシングの範囲拡大を目指すことを伝えており(関連記事)、拡大に向けての第一歩が共同販売というかたちで実現したのかもしれない。
ちなみに、海外では任天堂から販売された作品において、後に販売元が切り替わった事例も存在。たとえば、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』や『オクトパストラベラー』は、海外において当初は任天堂から販売されていたものの、現在は販売元がスクウェア・エニックスへと切り替わっている。自社販売拡大を目指す、フロム・ソフトウェアによる本作発売後の動きにも注目されるところだろう。
『The Duskbloods』はNintendo Switch 2独占で、2026年に発売予定だ。
Views: 0
オリジナルTVアニメ「前橋ウィッチーズ」第1話に登場した挿入歌「夢よ、咲け!」の本編映像が公開された。
Source link
Views: 0
FRISKのプロジェクト「#あの頃のジブンに届けたいコトバ」にゆっきゅん、崎山蒼志、あっこゴリラ、柴田聡子、玉置周啓(MONO NO AWARE)が参加している。
Source link
Views: 0
渋谷PARCOの「ちいかわラーメン豚」が、5月31日(土)に池袋PARCO本館8階に移転することが発表された。渋谷PARCOの同店は、5月6日(火・祝)に終了する。現在、池袋PARCOでは常設店の「ちいかわレストラン」が本館7階で営業中。そのため、池袋PARCOでは『ちいかわ』の飲食店が2つ営業することになる。また、2024年夏に期間限定で提供された冷やし中華が、5月31日~8月31日(日)にかけて販売されることも決定した。『ちいかわ』のラーメン屋をイメージした期間限定店「豚」「ちいかわラーメン…
Source link
Views: 0
イギリスで新たな消費者保護法が2025年4月6日に施行され、購入直前や購入後に発生する「隠れ手数料」や、虚偽レビューの掲載が禁止されました。これにより、企業は管理手数料や予約手数料などを最初の表示価格に含めることが義務付けられ、購入手続きの途中で追加料金を加えることが禁止されます。
Fake reviews and sneaky hidden fees banned once and for all – GOV.UK
https://www.gov.uk/government/news/fake-reviews-and-sneaky-hidden-fees-banned-once-and-for-all
UK bans £2.2bn ‘sneaky’ fees and fake reviews for online products | Consumer affairs | The Guardian
https://www.theguardian.com/money/2025/apr/06/uk-bans-22bn-sneaky-fees-and-fake-reviews-for-online-products
この新しい消費者保護法は、Digital Markets, Competition and Consumers Bill(デジタル市場・競争・消費者法案)の一部として導入されたもので、2023年4月25日にイギリス議会に提出されました。法案は数回の審議と修正を経て、2024年5月に議会を通過し、国王の認可を受けて正式に法律として成立しました。
イギリス政府によると、これまで商品やサービスの購入過程で表示価格に含まれていなかった管理手数料や予約手数料などがチェックアウト時に初めて知らされるケースが多く、消費者は年間約22億ポンド(約4180億円)もの損失を被っていたとのこと。新たな消費者保護法では、こうした手数料はすべて初めから明示される必要があり、購入手続きの途中で追加されることは認められません。
また、ウェブサイトやプラットフォームの運営者は、自身のサイト上に表示されるレビューが信頼できるものであるよう、適切な対策を講じることが義務付けられ、虚偽のレビューは違法となります。イギリス商務省によれば、消費者の90%がオンラインレビューを参考にしているそうで、虚偽のレビューが取り締まられることで、5つ星評価のレストランが実際は1つ星の品質だったり、評価の高い販売者から粗悪品が届いたりする事態が防げるとイギリス政府は述べています。
この消費者保護法に違反した企業には、世界全体の年間売上高の最大10%の罰金が科される可能性があります。また、競争・市場庁(CMA)の命令に背いた場合は世界全体の年間売上高の最大5%、情報提供命令への不順守や証拠隠滅、虚偽情報の提供を行った場合は世界全体の年間売上高の最大1%の罰金が科されるとのこと。
ジャスティン・マダーズ雇用権利・競争・市場担当大臣は「本日から、消費者は偽のレビューや隠れ手数料から守られるようになり、自信を持って買い物ができるようになります。この改正は、人々が一生懸命働いて得たお金をよりコントロールできるようにし、ルールを守らない業者による不当な競争を抑止することで、真面目な企業が公平に競争できる場を整えるものです。そしてこれは、経済に安定をもたらす『変革の計画』の一環でもあります」と語りました。
この記事のタイトルとURLをコピーする
・関連記事
まぎらわしいサイトデザインでユーザーをだます「ダークパターン」いろいろまとめ – GIGAZINE
年間17兆円以上を稼ぐために航空会社はダークパターンを多用している – GIGAZINE
「フォートナイトのダークパターンにだまされて望まない購入をしたユーザーに合計7200万ドルを返金している」とFTCが発表 – GIGAZINE
ついにAdobe Creative Cloudのサブスクをキャンセルする方法について規制当局が調査に乗り出す、あまりにもめちゃくちゃなルールをユーザーに押し付けているため – GIGAZINE
ホテルの宿泊費やライブのチケット価格に「謎の追加料金」をこっそり上乗せすることが禁止へ – GIGAZINE
Views: 0
話題の本の著者をお招きし、執筆にまつわるエピソードや知られざる裏話を伺うオンライントークライブ「BOOK LAB TALK」。
次回は、2025年4月16日(水) は、テクノロジーに関する知識を楽しく学べる教養本『ギズモード・ジャパンのテック教室』(扶桑社)を発売した兄弟メディア「ギズモード・ジャパン」より、SNSでもおなじみの編集長代理 金本太郎さんと、西谷茂リチャードさんが登場。
ライフハッカー編集部員とのテックトークをお届けします。新刊の内容にも触れながら、ここでしか聞けない内容をインタビュー形式で深堀りする1時間です。
イベントの後半では、視聴者の方の疑問に答える質問コーナーも。ギズモードファンのみなさま、ブックラバーのみなさまのご参加をお待ちしています!
ギズモード・ジャパン 編集長代理 金本太郎、西谷茂リチャード
『ギズモード・ジャパンのテック教室』(扶桑社)
子どもから大人まで世の中にあふれる身近なテクノロジーに関する知識を楽しく学べる教養本。イヤホンのノイズキャンセリングって何? ワイヤレス充電ってどういう仕組み? など、読者の「どうなっているの?」という素朴な疑問に答えてくれる一冊です。
ギズモード・ジャパンからSNSや動画チャンネルでもおなじみの西谷茂リチャードさん&金本太郎さんをゲストに迎え、ライフハッカー編集部員とのテックトークをお届け。イベントの後半では、視聴者の皆様からの疑問にお答えする質問コーナーもあります。
ライフハッカー・ジャパン内藤青也、北田力也
(これまでのBOOK LAB TALK関連書籍はこちら)
ギズモード・ジャパン インターナショナル&事業開発チーフ。
2017年よりギズモード・ジャパン編集部に所属。ガジェット、テクノロジー、サイエンスなどを軸に、世界中のイベントや組織を取材。それらの魅力や重要性を伝えるコンテンツをギズモード・ジャパンにて制作。
ギズモード・ジャパン 編集長代理。
編集プロダクション、複数のウェブメディアの編集業務を経て、2017年よりギズモード・ジャパン編集部に所属。テキストメディアの編集、動画メディアへの出演を通して、新しいテクノロジーやプロダクトの紹介を行う。
2025年4月16日(水) 12:00〜13:00
オンライン配信のみでの開催となります。
①オンライン視聴参加のみ:無料
②オンライン視聴参加・書籍付き(+特典):1,980円(送料・税込み)
書籍付きチケット購入特典:書籍内に掲載されているギズモード編集部の集合写真(撮影:高木康行)のカラー版プリントを同封。(※ギズ屋台 購入特典と同じ内容です。)
Zoomによるオンライン配信になります。
スマートフォン、タブレット、パソコンなどをご用意のうえ、安定した通信環境下でご参加ください。
参加にはZoomアカウントが必要になりますので、あらかじめご登録ください。
Views: 0
彼女によると、人事ディールのコミュニケーション責任者であるエリザベス・ダイアナは、もはや会社と一緒にいません LinkedInプロファイル。
ブルームバーグファースト ニュースを報告しました ダイアナはディールを辞任し、最近、ライバル会社のリップリングにスパイを植えたと非難されました。
TechCrunchはダイアナに連絡しましたが、出版時には返事がありませんでした。彼女のLinkedInのプロフィールは、彼女が2021年11月にDeel(上記のCEOのAlex Bouazizが上に描かれている)で働き始め、2025年4月にそこで働くことを停止したことを示しています。
「エリザベスがディールにいる間に行った仕事に感謝し、彼女の次の努力で彼女が最高であることを願っています」と同社は声明で述べました。
Rippling、労働力管理プラットフォーム、 発表 3月17日、スパイの疑いについてディールを訴えていたことは、RICO Racketeering Act(Mafiaのメンバーを訴追するためによく使用されることが多い)の違反から職業秘密の流用と不公平な競争の誤った流用までの範囲の請求を平準化しました。
当時、リップリングは問題の従業員の名前を明らかにしませんでしたが、それは4月2日に変わりました。 宣誓供述書をリリースしました 従業員のキース・オブライエンによって署名されました。キース・オブライエンは、波紋の告発を確認したようです。
さらに 波紋がディールに対して提起された既にスペクトル訴訟 3月、O’Brienのアカウントは、Sting Operationと粉砕された電話を備えた、企業のスパイに関する映画の脚本のように読みます。
ディールの未来 最後に126億ドルと評価されました問題のままです。スタートアップは、将軍Catalyst、Andreessen Horowitz、Spark Capital、Y Combinatorなどに支えられています。そうだと言われていました 公共市場に注目しています わずか2か月前。
ディールは、リップリングの訴訟に「すべての法的不正行為」を否定し、そのライバルが波紋自体がロシアの制裁に違反したという告発から「物語を変える」ことを求めていると主張していると主張した。 (オブライエンは後に、ディールの幹部の要請で、彼は波紋がロシアの支払いを促進していると言って、さまざまな当局に声明を出したと述べた。
この投稿は、ディアナがディールからの出発に関する声明と、オブライエンの声明に関するより多くの文脈で更新されました。
Views: 0
挨拶、子孫。
3/28(FRI) – 4/3(THU)の間に実行された虐待的なユーザーの取り締まりの結果を以下に示します。
すべての子孫が心地よい環境でゲームを楽しむことができるように、虐待的なゲーム行動を調べています。
プレイ中に異常または虐待的な動作に気付いた場合は、ゲーム内レポート機能を通じて報告してください。
取り締まりの詳細な結果については、以下をご覧ください。
■弾圧ステータス
– 取り締まり期間:2025.3.28(金) – 2025.4.3(Thu)PST
■不正なプログラムの作成、配布、または使用 – 恒久的なゲーム禁止(22人のユーザー)
– 不正なプログラムの作成、配布、または使用のためのアクションが実行されています。
■オープンストアに関連するすべてのプロセスの利用 – 永久ゲーム禁止(21人のユーザー)
– 店舗の支払いプロセスでの活用による不公平な利益のために、アクションが実行されました。
■他のユーザーのゲームプレイへの干渉 – 3日間の個別のマッチメイキングペナルティ(426人のユーザー)
– 他の子孫のゲームプレイとの繰り返しの干渉の歴史が確認されており、操作ポリシーに従って行動が取られています。
■メモ
– 虐待的なユーザーに対する取り締まりの結果には、子孫のレポートと監視に基づいて取られた執行措置が含まれます。
– オープンストアの支払いプロセスの搾取に関する請求に関連して自分自身を立証したい場合は、公式ウェブサイト>カスタマーサービス> 1:1サポートをご覧ください。
– チャージバックによる支払いプロセスの搾取に関する請求に関連して自分自身を立証したい場合は、支払いを行ったプラットフォームストアに連絡してください。
私たちは、すべての子孫が心地よい環境でゲームを楽しむことができるように努力し続けます。
ありがとう。
Source link
Views: 0