5日午前4時15分ごろ地震がありました。震度3以上が観測されている地域は以下のとおりです。▼震度4が、渡島西部。今後の情報に注意してください。
Source link
Views: 0
5日午前4時15分ごろ地震がありました。震度3以上が観測されている地域は以下のとおりです。▼震度4が、渡島西部。今後の情報に注意してください。
Source link
Views: 0
Game Passの2025年4月前半のラインアップが発表されている。今回は『グランド・セフト・オートV』がGame Passに復帰する。PC版はアップグレード版にあたる『グランド・セフト・オートV エンハンスト』がプレイできる。また、『ボーダーランズ3』もGame Passに登場している。
今回発表されたラインアップは以下のとおりで、日付は現地時間とする。
『グランド・セフト・オートV』は以前もGame Passで提供されていたことがあったが、PC向けアップグレード版にあたる『グランド・セフト・オートV エンハンスト』が提供されるのは今回が初めてとなる。アップグレード版は基本的にPS5/Xbox Series X|Sと同等のものにしたバージョンだが、PC独自の機能もある。高性能ゲーミングPCなら、最新のレイトレーシング機能を利用可能だ。
『ボーダーランズ3』(レビュー)はRPGとFPSを組みあわせたルートシュータージャンルの人気作。最新作の『ボーダーランズ4』が9月23日に発売予定なので、今のうちに過去作をプレイしておくチャンスだ。
Views: 0
フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に
Source link
Views: 0
GrindGearGamesは本日,アクションRPG「PathofExile2」で初となる大型コンテンツアップデート「狩りの夜明け」の配信を開始した。狩りの夜明けでは,新たなクラス「ハントレス」や,5種類のアセンダンシークラス,100種類以上の新サポートジェムなど,多数の新要素が追加される。
Source link
Views: 0
フロム・ソフトウェアは「オンラインマルチ」に大きく舵を切るわけではない、宮崎英高氏が言及ー新作『ダスクブラッド』『ナイトレイン』など続く中、シングルプレイも今後制作
Source link
Views: 0
トイズスピリッツは,カプセルトイ「チラズアートチラ丸コスチュームぬいぐるみマスコット」を2025年7月に発売すると発表した。本商品は,ゲーム開発チーム・Chilla’sArtのマスコットキャラクター「チラ丸」のぬいぐるみマスコットだ。
Source link
Views: 0
Microsoftは本日(2025年4月4日),創業50周年を迎えた。これを記念し,Xboxコンソールでは,「Halo」シリーズのマスターチーフをはじめとした,長いあいだXboxのゲームを彩った数々の代表的なキャラクターが1つに集合したダイナミック背景や,ノスタルジックなプロフィールアイコン,バッジなどを配信中だ。
Source link
Views: 0
“転売ヤー”は再び任天堂にしてやられたのかもしれない──任天堂は4日、新ハード「Nintendo Switch 2」抽選販売の当選者に専用周辺機器の販売を行うと明らかにした。
Source link
Views: 0
KRAFTONは4月4日、Steamにて『Dinkum(ディンカム)』の無料ウィークエンドを開始した。期間は日本時間の4月8日午前2時まで。期間中はゲームを購入していなくてもプレイすることができる。
『Dinkum』は最大6人マルチプレイ対応の箱庭スローライフゲームだ。現在PC(Steam)向けに早期アクセス配信中で、ゲーム内は日本語表示に対応している。本作の舞台となるのは、オーストラリアの奥地がモデルになったという島である。自然豊かな島でプレイヤーは村づくりをおこない、住民を集めながら自由に暮らしていく。
オーストラリアがモチーフとなった本作の島には、ユーカリの森や砂漠など多様な環境が存在。カンガルーやエミューなども生息している。プレイヤーはそんな島を開拓し、さまざまなアクティビティをこなして村づくりをしていくことになる。農業をしたり、虫を集めて博物館に寄贈したりしながら、住民を呼び集めて自分だけのにぎやかな島を作り上げるのだ。
本作はオーストラリア在住のゲームクリエイターJames Bendon氏が個人で開発をおこなっているという作品だ。2022年7月よりSteamにて早期アクセス配信が開始され、Steamユーザーレビューでは本稿執筆時点で約1万9000件中93%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得。本作の基本的なゲームプレイを『どうぶつの森』シリーズなどになぞらえつつ、オーストラリア風の自然やサバイバルクラフト要素などを評価する声が寄せられている。また公式から売り上げが100万本を超えたことが報告されており、評価・人気ともに高いタイトルである。
今回、そんな『Dinkum』の無料ウィークエンドがSteamにて開催された。期間は日本時間の4月8日午前2時までで、期間中はゲームを所有していなくてもプレイすることができる。無料期間中のセーブデータは製品版に引き継ぐことが可能だ。また無料ウィークエンドにあわせて、20%オフのセールも実施中である。早期アクセス開始当初は日本語未対応だった本作だが、今年2月のアップデートにより日本語表示への対応がなされている。興味のある方はこの機会に本作をさわってみるとよいだろう。
『Dinkum(ディンカム)』はPC(Steam)向けに早期アクセス配信中だ。4月11日まで定価の20%オフとなる税込1640円で購入可能。ゲーム内は日本語表示に対応している。
Views: 0