つまりこう。
基本は細かい制御をしない前提で、ホストマシンで一時的にサーバーを起動して、出先でポチポチする、ぐらいの想定です。
リポジトリ
最初に言っておきますが、コードや仕組み自体は単純ですが Discord のトークンを取得してサーバー ID とチャンネル ID を取得するのが面倒です。
どのように動くか
- 任意のディレクトリを起点に Claude Code を起動して、 Discord に接続
- サーバーが起動すると Discord BOT がスレッドを作成して、ユーザー入力を監視
- 起動したディレクトリで
claude-code
SDK を経由して、ユーザー入力を claude-code に流す - その結果を Discord に出力
注意
個人用の Discord チャンネルで使うことしか想定してません。
かなり強い権限を持ってるので、公開チャンネルで使わないでください。プライベートなサーバーを作成して実験することを推奨します。
ccdiscord.ts の 800 行ぐらいの Deno スクリプトに全部の実装が詰まってるので、改造したい人はこれをベースにしてください。
現状とりあえず動いたレベルです。
使い方
claude
で認証しておきます。
$ git clone this> cd && cd ccdiscord
$ deno install -Afg ccdiscord.ts --config deno.json
Discord Bot を作成し、環境変数を設定します。
CC_DISCORD_TOKEN=your-discord-bot-token
CC_DISCORD_CHANNEL_ID=your-channel-id
CC_DISCORD_USER_ID=your-user-id
使いたいディレクトリで起動。
$ ccdiscord
[2025-07-23T14:29:02.547Z] 起動中:
- モード: Discord Claude ボット (Deno)
[2025-07-23T14:29:03.513Z] ボット準備完了:
- タグ: HumanInTheLoop
[2025-07-23T14:29:04.338Z] スレッド作成完了:
[2025-07-23T14:29:08.899Z] メッセージ受信:
- 送信者: mizchi
- 内容: hello
[2025-07-23T14:29:09.372Z] Claude 問い合わせ:
- 質問: hello
[2025-07-23T14:29:12.458Z] セッション開始:
あとはチャットから話しかけると、Claude Code が起動します。
今後
個人利用はともかく、それ以上で実用するには細かい権限制御が必要です。
コード片はここにあるので、誰か改造して使いやすくしといてください
Views: 0