AnthropicがチャットAI「Claude」に、ユーザーの指示に従って詳細な調査と分析を行う新機能「Research」を導入したことを発表しました。また、ClaudeがGmailやGoogleカレンダーを含むGoogle Workspaceと統合できるようになったことも発表されています。

Claude takes research to new places Anthropic
https://www.anthropic.com/news/research


Anthropicが今回発表した「Research」は、ユーザーからの質問に対して、さまざまな角度から調査を行い、検索を実行するというもの。Anthropicは「Researchを使えば未解決の質問を体系的に処理することが可能になり、高品質で包括的な答えがものの数分で提供されるようになります」とアピールしています。また、生成結果の透明性を高めるため、回答にはそのソースも表示されるとのことです。


ResearchはClaudeのMaxプランTeamプランEnterpriseプランに加入する日本、アメリカ、ブラジルのユーザー向けに早期ベータ版として提供されています。

またAnthropicは、ClaudeがこれまでのGoogleドキュメントに加えてGmailやGoogleカレンダーと統合できるようになったことも発表しています。Google Workspaceと連携することで、Claudeがユーザーのメールを検索したり、ドキュメントを確認したり、カレンダーに登録されている予定を確認したりすることが可能になります。


Google Workspaceと連携した状態でResearchを用いることで、「メール履歴やカレンダー、営業先の最新情報を検索して詳細なブリーフィングドキュメントを作成する」「過去の学習教材やノートを分析して、よりパーソナライズされた学習計画を作成する」といった作業が可能になります。


さらに、Claude Enterpriseの管理者は、ResearchとGoogle Workspaceの連携機能に加え、Googleドキュメントのカタログ化も利用可能です。これは、組織内で使用されるGoogleドキュメントの特殊なインデックスを活用して、長いドキュメントに埋もれていたり、複数のファイルに散らばっていたりする情報を検索できるようにするというもの。Anthropicは「Claude Enterpriseで提供されている高度なセキュリティにより、組織の機密情報を維持しながら、正確な回答を提供することが可能です」とアピールしました。

なお、Google Workspaceとの連携機能はClaudeの有料プランに加入する全ユーザーがベータ版として利用可能です。また、Enterpriseプランの管理者は、個々のユーザーがアカウントをリンクする前に、ドメイン全体でGoogle Workspaceへのアクセスを有効にする必要があります。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Anthropicが大学向けAIチャットボット「Claude for Education」を発表 – GIGAZINE

大学生はAIを何に使っているのか?Anthropicが調査結果を公開 – GIGAZINE

AnthropicがClaudeのMaxプランを発表、月額100ドルで使用量上限がProの5倍&月額200ドルで20倍に – GIGAZINE

ChatGPTの「Deep research」とGeminiの「Deep Research」は何が違うのか? – GIGAZINE

OpenAIのAIエージェント「Deep research」のオープン版をHugging Faceが開発中 – GIGAZINE

OpenAIがChatGPTにオンライン上の情報を収集させる「Deep research」機能を搭載すると発表 – GIGAZINE

Googleが人間の代わりに情報収集してくれるAI機能「Deep Research」をリリース、ウェブ上の膨大な情報をまとめてレポートを提出してくれる – GIGAZINE



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link