土曜日, 5月 17, 2025
ホームニュースChatGPTChatGPTでパーソナルカラー診断やってみた|くろさん|猫とガジェットといろいろ

ChatGPTでパーソナルカラー診断やってみた|くろさん|猫とガジェットといろいろ


似合う色の一例

ベースカラーアイボリー、クリーム、ウォームベージュ暖色系テラコッタ、レンガ色、サーモンピンク、マスタード寒色系オリーブ、カーキ、モスグリーン、ディープターコイズ

NGカラー真っ白、青みピンク、ネオンカラー(肌がくすみやすい)

👗服選びやメイクのアドバイス

* トップスやストールにくすみ感のある暖色系を入れると、肌が明るく滑らかに見えます。* ゴールド系のアクセサリーが肌になじみやすいです(シルバーより◎)。

* メイクは、コーラル・ブラウン系チークやリップでナチュラルな血色感が出ます。

結論、自分が感じていた通りでした。結果だけではなくて、似合う色、似合わない色なども教えてくれるのがよかったです。顔のそばに色の布を置いて再度写真を送るとさらに詳しい情報がもらえますが、それを用意するのは手間だったので、自分はデフォでグリーン系くすみTシャツのものと、そばにあった腹帯笑を首元に置いたものの2枚だけ送りました。

ちなみに自分が利用しているChatGPTは無料版。この間行った日帰り旅行の計画も、ChatGPTにお世話になりました。これは有料課金する人の気持ちが分かるなあ。月3000円は自分にはまだちょっと……。

仕事でもう少し使いこなせるようになったら考えようかな。

ては、また。

ねこ3匹(+1匹)とパートナーとのんびり暮らす。気になるものはデジタルガジェット、文房具、DIY。電車に乗ってどこかに行くのが好き(乗り鉄)。旅行の計画を立てるのが好き。書きたいと思ったものを書く。



続きを読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職