土曜日, 5月 24, 2025
ホームニューステックニュースAWS完全初心者がAmazon Bedrockアプリを作成した話(JAWS-UG茨城支部) #生成AI - Qiita

AWS完全初心者がAmazon Bedrockアプリを作成した話(JAWS-UG茨城支部) #生成AI – Qiita



AWS完全初心者がAmazon Bedrockアプリを作成した話(JAWS-UG茨城支部) #生成AI - Qiita

はじめに

こんにちは。Tsukasaです!
今日は5/21に行われたJAWS-UG茨城支部のワークショップに参加したお話について書いていきたいと思います。今回のワークショップではタイトルにある通りBedrockを用いてアプリを作成しました。
このようにJAWS-UGでは各地域支部や専門支部で今回のような勉強会が開かれていますので、興味のある方は是非参加してみてください!
それでは早速見ていきましょう!

今回やること

今回やることは以下のようになります。
一つ一つの役割を見ていきましょう。

Amplify Hosting
Webアプリケーションを簡単に構築・デプロイできるフルスタックのフレームワーク。
フロントエンド開発とバックエンドサービスの連携を容易にするツール。
今回のハンズオンではチャットボットのUI画面をホスティングする役割を持ちます。

Amazon API Gateway
APIの作成、公開、管理、モニタリングを行うサービス。
HTTPSエンドポイントを作成し、外部からのリクエストを受け付ける。
今回のハンズオンではUI画面からリクエストを受け付けてLambdaに転送します。

Lambda
サーバーの管理なく、コードを実行できるコンピューティングサービス。
今回のハンズオンではユーザーからのメッセージをBedrockに送ります。

Bedrock
様々なベンダーの生成AIモデルを簡単に使えるサービス。
今回のハンズオンではユーザーからのメッセージに対して回答を作成します。

スクリーンショット 2025-05-22 19.39.53.png

Bedrockの設定

まずはBedrockの設定を行う必要があります。

コンソールからBedrockにアクセスし、左下のモデルアクセスページを開きます。
特定のモデルを有効にするボタンをクリックし、追加したい権限を追加します。
image.png

今回はClaude 3 sonnetClaude 3 Haikuの2つを足します。
image.png

追加されたら下記の画面のようにアクセスが付与されましたと表示が出るまで待ちます。
大体1分程で終わると思います。
image.png

フロントエンドファイルの作成

フロントエンドファイルの作成を行います。
こちらがアプリのUIを司るものになります。
ソースコードは下記のものを使用します。





Amazon Bedrockサンプルアプリ



    
    

このアプリケーションは入力した文書に対して返事をしてくれます

入力テキスト:

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職