ASUSは、1,920×1,080ドット(フルHD)の解像度、および100Hzまたは120Hz表示に対応したIPSパネルの液晶モニター「VP229HF」、「VA249QG」、「VA279QG」、「VA249QGS」の4モデルを16日に発売する。価格はすべてオープンプライス。
いずれの製品もフルHD解像度で100Hz以上のリフレッシュレート、なおかつ非光沢のIPSパネルを採用。ちらつきを抑制し、ブルーライトを低減する「Eye Care」テクノロジーを備える。共通仕様で、表示色数が1,670万色、MPRT応答速度が1ms、色域がsRGB 99%、視野角が上下/左右ともに178度となっている。
VP229HFは21.45型のモデルで、実売予想価格は1万4,220円前後の見込み。そのほかの仕様は、リフレッシュレートが100Hz、輝度が250cd/平方m、コントラスト比が1,000:1。インターフェイスはHDMI 1.4、ミニD-Sub15ピン、3.5mm音声出力。本体サイズは493.6×204.4×357.6mm、重量は2.7kg。
VA249QGは23.8型のモデルで、実売予想価格は1万8,720円前後の見込み。そのほかの仕様は、リフレッシュレートが120Hz、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,500:1(最大3,000:1)。インターフェイスはDisplayPort 1.2、HDMI 1.4、ミニD-Sub15ピン、3.5mm音声出力。本体サイズは541.1×188.2×406.5mm、重量は3.03kg。
VA279QGは27型のモデルで、実売予想価格は1万6,920円前後の見込み。そのほかの仕様は、リフレッシュレートが120Hz、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,500:1(最大3,000:1)。インターフェイスはDisplayPort 1.2、HDMI 1.4、ミニD-Sub15ピン、3.5mm音声出力。本体サイズは613.4×194.2×447.1mm、重量は3.77kg。
VA249QGSはAmazon専売の23.8型モデルで、実売予想価格は1万7,980円前後の見込み。そのほかの仕様は、リフレッシュレートが120Hz、輝度が350cd/平方m、コントラスト比が1,500:1。インターフェイスはDisplayPort 1.2、HDMI 1.4、ミニD-Sub15ピン、3.5mm音声出力で、4ポートのUSB 3.2 Gen 1ハブも内蔵。本体サイズは540×211×457mm、重量は約4.8kg。
🧠 編集部の感想:
ASUSの新しい液晶モニター4機種は、フルHDの高リフレッシュレートを備えており、特にゲーマーには魅力的です。非光沢のIPSパネルによる視認性の向上や「Eye Care」機能も嬉しいポイントです。価格も比較的手頃で、コストパフォーマンスに優れた選択肢といえるでしょう。
Views: 0