ペットボトル飲料が、推し活の最前線へ。
AR技術とサンリオキャラの融合で、毎日がエンターテインメントに変わる予感。でも、それだけじゃない。このコラボ、実はサステナブルな選択肢でもあるという事実に、意識高い層なら、きっと心惹かれるはず。
第1弾は伊右衛門!
全23キャラコンプリートで推しをアピール
「サントリー食品インターナショナル株式会社」が、「株式会社サンリオ」のキャラとのコラボ企画「サンリオキャラクターズ AR ボトルキャップコレクション」を4月1日よりスタートしているのをご存知だろうか?
対象は伊右衛門(600ml)。コンビニで1本買うごとに、特設Webサイトでサンリオの人気23キャラ(デザインは全26種)を1つコレクションできるというから、これはコレクター魂に火がつく。キャップをペットボトルに取り付け、スマホをかざすと、推しキャラが動き出す。推しへの愛を、ARで表現できる時代って、ちょっとイイじゃない?
ハローキティ好きとして知られるインフルエンサー希空(のあ)さんが衣装をデザインした特別なバージョンのキティも期間限定で登場。お菓子をイメージしたという衣装は、アイスが溶けたリボンやキャンディー、マカロンが散りばめられた、まさに「kawaii」の権化。推しへの愛を、特別なキティで表現してみてはどうだろう。
©サントリー食品インターナショナル株式会社
©サントリー食品インターナショナル株式会社
推しが目の前で語りかけてくる!
ARで生まれるインタラクティブ体験
このARボトルキャップ、鑑賞するだけでは終わらない。名前を入力すると、推しが名前を呼んでくれるというサプライズ!さらに、顔写真を合成してオリジナルのARキャラを作成したり、触れ合ったりすることもできる。推しとの距離が限りなくゼロに近づく体験だし、SNSでシェアすれば、共感の輪が広がる予感。
ちなみに、AR体験は簡単3ステップ。
- STEP1:まずは無料で体験版を楽しむ。
- STEP2:対象商品購入のコンビニレシートとペットボトルで、好きなキャラのARを楽しむ。
- STEP3:ガイドに合わせてペットボトルを写してみよう!キャラが動き出す。
ペットボトルがなくても、ARは楽しめるから、場所を選ばないのもポイント。
©サントリー食品インターナショナル株式会社
推し活のニューノーマル
ARボトルキャップでエモくサステナブルに
サントリーは、「ボトルtoボトル」水平リサイクルを推進している企業の1つ。このARボトルキャップキャンペーンも、ペットボトル飲料の消費を促すいっぽうで、リサイクルへの意識を高めるきっかけになるかもしれない。推し活を楽しみながら、環境にも貢献できるというのもイイ。
サントリーとサンリオのコラボは、AR技術を駆使することで、ペットボトル飲料に新たな価値を付与しただけでなく、サステナブルな選択肢も提供している。推し活の新たな形として、期間中、生活にARを取り入れ、エモくてサステナブルな毎日を送ってみては?
『サンリオキャラクターズ AR ボトルキャップコレクション』
【対象商品】サントリー 伊右衛門 (600ml)
【レシート有効期間】2025年4月1日(火)~6月12日(木)
【レシート読み取り、ARで遊べる期間】2025年4月1日(火)~6月30日(月)
【特設WebサイトURL】https://arbottlecap.suntory.co.jp/
Top image: © サントリー食品インターナショナル株式会社