窓掃除ロボットが気になっていたという人、お得に手に入れるチャンスです!

全自動で、手が届きにくい外窓の隅々までピカピカにしてくれる「WinMan 10」が、machi-yaに登場しています。

AI×センサーで窓の汚れや形状を自動分析、複数の清掃モードによって窓ガラスを美しく拭き上げてくれるプロダクト。ぜひチェックしてみてください。

強力Wローラーブラシ搭載

画像
GIF: crfokita

「WinMan 10」の優れたクリーニング能力のポイントは、前後両方向に毎分300回転する高速ダブルローラーブラシの搭載にあります。

ただ撫でるだけでなく、窓ガラスにこびりついた汚れを効果的に削ぎ落とすことによって、落としにくい汚れにもしっかりアプローチできるのです。

このローラーブラシとマイクロファイバーモップによるWクリーニング効果によって、ホコリや雨跡はもちろん、鳥のフンや花粉などの汚れもきれいに掃除可能となっています。

画像
Image: crfokita

また、モップとブラシは取り外して洗えるので、お手入れもカンタンです。

Advertisement

AI×センサーがベストな清掃方法を選択

画像
GIF: crfokita

「WinMan 10」は窓ガラスの大きさを検知する位置センサーを内蔵しており、窓に応じた最適な清掃をワンタッチで全自動実行

現在の位置を把握し、拭き残しがないように計算して動き回るため、窓の隅々まできれいに拭き上げます。

画像
GIF: crfokita

また、動作モードを5パターン搭載。

拭き上げの進行方向を変えたり、汚れがひどい場所を集中的にクリーニングするスポット集中清掃ができるなど、多彩な動作モードで効率的に稼働することが可能になっています。

Advertisement

安全性への配慮

画像
Image: crfokita

22×23cmのコンパクトサイズで重さも1.2kgと軽量な「WinMan 10」は、4000Paの吸引力で窓にしっかり吸着します。

6mの電源コードをコンセントに直接つなぐ安定電源仕様ですが、万が一の停電に備えて650mAhの予備バッテリーを搭載。電気の供給がなくても、最長40分間は窓に張り付いた状態を維持可能です。

さらに、落下防止センサーを5つ搭載し、落下防止用のロープも付属しているので、安心して使うことができます。

Advertisement

窓ガラス以外にも対応可能

画像
Image: crfokita

「WinMan 10」は窓ガラス以外にも、平滑面でさえあれば、お風呂やタイルの壁、大理石の床掃除などにも対応可能です。

二重窓や厚みのある窓はもちろん、すりガラスや曇りガラスなどにも使えますので、幅広く活躍してくれることでしょう。


日本のスタッフによるサポートも付いている「WinMan 10」は、現在machi-yaでプロジェクトを公開中。なかなかの反響となっています。

時には危険な窓掃除の手間から解放してくれ、いつでもクリアな窓ガラスを維持してくれる窓掃除ロボットが気になる人は、ぜひ以下のリンク先をチェックしてみてください。

>> 【超強力ブラシで拭き残し0へ】窓拭きが全自動で隅々まで!死角なしの窓掃除ロボット

Image: crfokita

Source: machi-ya