土曜日, 7月 12, 2025
土曜日, 7月 12, 2025
- Advertisment -
ホームニュースゲームニュースADVゲームの未来を探る!「428」「ハンドラ」「マギレコ」開発者講演での新展開

ADVゲームの未来を探る!「428」「ハンドラ」「マギレコ」開発者講演での新展開

2025年6月4日、株式会社ゲームエイトと株式会社MOTTOは「GAME FUTURE SUMMIT 2025」をベルサール渋谷ガーデンで開催しました。このイベントは、ゲームのプロデュースとマーケティングに特化した業界最大級のビジネスカンファレンスで、主にゲーム開発者向けのケーススタディや業界の最新トピックが取り上げられました。

特に注目されたのが、「シナリオとキャラクターでユーザーを惹きつける方法 ~ADVにおける物語演出の魔力~」というセッションです。このセッションでは、アドベンチャーゲーム(ADV)の開発者たちが集まり、どのようにプレイヤーを物語の世界に引き込み、持続的な関係を築くかを探求しました。

登壇者の紹介

参加者には、著名なゲームクリエイターが名を連ねています。

  • イシイジロウ氏(『428 〜封鎖された渋谷で〜』総監督)
  • 小高和剛氏(『ダンガンロンパ』シリーズ企画及びシナリオ)
  • 佐藤允紀氏(『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』などのプロデュース)
  • 福山幸司氏(進行役)

セッション概要

セッションでは、アドベンチャーゲームが物語性や謎解きに重きを置くジャンルであることが説明されました。ゲームシステムは物語の演出を支えるものであり、物語とシステムが一体となっていることが重要とされました。

冒頭からの引き込み

プレイヤーを物語の世界に引き込む方法として、イシイ氏は過去のゲームの例を挙げ、プレイヤーがゲームを始める前から期待を膨らませる演出が有効であると述べました。具体的には、ゲーム冒頭でアクションを行わせることで、プレイヤーがゲームのメカニクスを理解しやすくするアプローチがあると強調しました。

イマーシブな体験

次に、会話パートの演出について議論が進められ、音楽や視覚効果を用いた演出がプレイヤーの没入感を高めるポイントとして挙げられました。小高氏は、シナリオライターがキャラクターの動きや演出に細かく関与することが、より効果的な物語体験をもたらすと語りました。

プレイヤーの導き方

プレイヤーが中断してしまった場合にどのように物語に引き戻すかについても意見が交わされました。小高氏は、プレイヤーが再度物語を楽しむためには、あらすじやプレイヤーが忘れた内容を思い出させる工夫が必要だと述べました。

今後のアドベンチャーゲームの可能性

最後に、アドベンチャーゲームの未来について参加者たちは意見を交わしました。物語とゲームメカニクスの新たな関係を模索し、ジャンルの枠を超えた可能性を探ることが今後の課題であると認識されました。

このように、GAME FUTURE SUMMIT 2025はアドベンチャーゲームの今後に向けた熱い議論が展開された場となり、多くの貴重な洞察が共有されたことが伝えられました。これからも新たなチャレンジが期待される分野です。

🧠 編集部より:

GAME FUTURE SUMMIT 2025 概要

開催日: 2023年6月4日
場所: ベルサール渋谷ガーデン
主催: 株式会社ゲームエイト、株式会社MOTTO
目的: ゲームのプロデュースとマーケティングに特化したビジネスカンファレンス

今年も、その名に恥じぬ充実したプログラムが組まれ、特にゲーム開発者に向けた有益なケーススタディや最新トピックが紹介されました。


シナリオとキャラクターでプレイヤーを惹きつける方法

セッション内容

タイトル「シナリオとキャラクターでユーザーを惹きつける方法 ~ADVにおける物語演出の魔力~」ではアドベンチャーゲーム(ADV)の特性や、物語性の重要性に焦点を当てた議論が展開されました。

登壇者

  • イシイジロウ氏 (株式会社ストーリーテリング)
    代表作: 『428 〜封鎖された渋谷で〜』『文豪とアルケミスト』

  • 小高和剛氏 (トゥーキョーゲームス株式会社)
    代表作: 『ダンガンロンパ』シリーズ

  • 佐藤允紀氏 (G2Studios株式会社)
    代表作: 『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』

  • 福山幸司氏 (ゲームジャーナリスト)
    進行役

トピックの深掘り

  1. 導入部の重要性:
    プレイヤーが物語に入り込むために、どのように冒頭の演出を工夫すればよいかを多角的に議論。94年の『殺人倶楽部』や13年の『The Last of Us』など具体例を挙げて話が展開されました。

  2. ゲームシステムと物語の融合:
    ゲームそのもののシステムと物語が如何に協力し合っているか。これによりプレイヤーの感情的な没入感が生まれる理屈を解説。

    • 例:
      • 『ヘビーレイン』のゲームプレイを通じた物語の導入
      • 『デトロイト: Become Human』での分岐点によるドラマの深化。

豆知識

アドベンチャーゲームとは?

アドベンチャーゲームは、物語性と謎解きが重要なゲームジャンルです。代表的な作品には上記に触れた『逆転裁判』や『ダンガンロンパ』があります。

最新のトレンド

近年では、アドベンチャーゲームが他ジャンル(アクション、ホラーなど)と融合する傾向が見られます。この流れは、プレイヤーの多様なニーズに応えるための新しい試みです。


関連リンク


今後のADVゲームの発展に注目しつつ、開発者の創意工夫がどのようにプレイヤーの体験を豊かにするのか、興味深く見守りたいところです。

  • キーワード:アドベンチャーゲーム

428 〜封鎖された渋谷で〜 をAmazonで探す

The Last of Us をAmazonで探す

ハンドレッドライン をAmazonで探す



※以下、出典元
▶ 元記事を読む

Views: 1

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -