日曜日, 5月 11, 2025
No menu items!
ホームニュース経済ニュースパウエル氏、FRBは急がないと明言-将来展望はホワイトハウス次第 - Bloomberg

パウエル氏、FRBは急がないと明言-将来展望はホワイトハウス次第 – Bloomberg


パウエル米連邦準制度理事会(FRB)議長は7日、二転三転するトランプ政権の通商政策の方向性が明確になるまで、利下げを急がない考えを明らかにした。

  連邦公開市場委員会(FOMC)は同日まで開いた会合で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジを3会合連続で4.25-4.5%に据え置くことを決めた。

関連記事:FOMCが金利維持、調整急がずとパウエル議長-関税リスク警告 (3)

  今回の会合はトランプ大統領が4月2日に広範にわたる関税措置を発表して以降初めての開催で、FOMCは声明でインフレ高進と失業率悪化のリスクが高まったとの経済・物価判断を示した。

  パウエル議長は記者会見でこのシナリオについて、労働市場を支えるため利下げするか、物価上昇圧力を抑制するため金利を据え置くか、当局は難しい選択を迫られると指摘した。一方で、米関税措置や貿易相手国・地域との関税交渉を巡る不確実性を背景に、当局は当面、静観の姿勢を保つだろうと示唆した。

  BNPパリバの米国担当チーフエコノミスト、ジェームズ・エゲルホフ氏は「米経済データに決定的な変化がない限り、FOMCはずっと様子見姿勢を保つことに異存はない様子だ」と話す。

  その上で、「次の動きがリセッション(景気後退)に向かっているとの判断で利下げになるのか、インフレ高止まりが経済に定着するとの見通しで一層景気抑制的な政策に傾斜するのか、確度が高まるのを待っている状況だ」と説明した。

記者会見したパウエルFRB議長(5月7日)

Source: Bloomberg

  トランプ氏は米金融当局が利下げに動いていないとして、パウエル議長への批判を繰り返している。議長は記者会見で、リスクや不確実性の高まりを解消する上でホワイトハウスの方が適した立場にあり、実際、その方向に動いているように見受けられると強調した。

  「最終的には、これは政権が行うべきことだ。これは彼らの責任範囲であり、われわれのものではない」と発言。「現在は、政権が米国の重要な貿易相手国・地域の多くと交渉を開始する新たな段階に入りつつあるようだ。これは状況を大きく変える可能性がある」と語った。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular