

ゴールデンウィークが終わってしまい悲しくなる気持ち、わかります。とはいえ、終わってしまったのであれば、あとは仕事モードへとギアを切り替えていくのみ!
そこで、今回は「気分をポジティブへと切り替える方法」を4つご紹介します。まずは、気になったものを1つ試してみてください。気持ちがグッとラクになるかもしれませんよ!
【この記事はこんな人にオススメ!】
- ゴールデンウィークが終わってテンションが下がっている人
- 仕事に身が入らない人
- とりあえずやる気を出したいと考えている人
「ご褒美」を設定する
気分が乗らずなんとなくモヤモヤしているとき、手っ取り早くテンションを上げることができる「ご褒美システム」が役立つはず。
少しがんばる必要がある際に、自分へのちょっとしたご褒美を許すことで、気分を上げモチベーションを保つことができるというシンプルな方法です。これが意外にも効果的なんです。
ご褒美の内容は「おいしい食事をデリバリーする」「好きなゲームをプレイする」などなんでもOK。これらの小さな喜びを探している段階から、どことなくやる気が湧いてくるような気がしませんか?
▼記事を読む
短い散歩で気分をリフレッシュ
やる気が出ないときは、軽く体を動かすと気分がリフレッシュされ、頭もスッキリしてきます。運動の種類は様々ですが、15分程度の短い散歩をするだけでも効果があるようです。
チャールズ・ダーウィンから、スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグまで、著名な「考える人」の多くは、リラックスした精神状態を保つためにもよく歩いていたのだとか。
仕事に身が入らなかったり、集中力が続かなかったりは、短い散歩が解決してくれるかもしれませんよ。
▼記事を読む
Views: 2