水曜日, 5月 7, 2025
ホームニュースアニメニュース旅気分が味わえるアニメ15選 | アニメイトタイムズ

旅気分が味わえるアニメ15選 | アニメイトタイムズ


「旅」は日常から非日常へと誘ってくれるもの。あなたは、どこかへふと旅したいと思うことはありませんか?そんな気持ちに寄り添ってくれる作品が、アニメには数多く存在しています。

これらの作品は私たちの旅への憧れや旅情をかきたててくれ、国内や海外、現実とは違う世界へ、今この瞬間にも旅立たせてくれるのです。

そこで本稿では、旅気分が味わえるアニメ15作品をご紹介します。ぜひ、これらの作品を通して、様々な形の旅を楽しんでいただけたら幸いです。

※以下には一部作品のネタバレを含みます。

旅をしようと思ってまず思いつくのが、国内のスポットではないでしょうか。近場から遠方まで目的地の違いはあれど、旅をするという点においては同じ。そこにはあなたを待つ心躍る体験があります。本項目では、国内(日本)を旅するアニメをご紹介します。

石坂ケンタ先生の同名漫画を原作としたアニメ『ざつ旅 -That’s Journey-』。同作では、漫画家志望の女子大学生・鈴ヶ森ちかがSNSのアンケートを頼りに、行き当たりばったりの旅へと出る姿が描かれています。

【おすすめポイント】

・旅に出るハードルをぐぐっと下げてくれる

旅に出る時には宿の予約をはじめ色々な準備が必要で、心理的ハードルが高いのも事実。しかし本作の主人公はSNSのアンケートを頼りに、ちょっとそこまで出かけるような気楽さで日本全国どこにでも赴きます。無計画だからこそ味わえる思いがけない体験や感動がそこにはあり、旅に出るハードルをぐぐっと下げてくれることでしょう。

作中に登場する観光スポットはどれも実際に存在するもので、『情熱大陸』で知られる窪田等さんの落ち着いたナレーションを通して、現地の様々な知識を身に付けられるのも嬉しいポイントです。

2022年に劇場公開された新海誠監督の大ヒット映画『すずめの戸締まり』。同作では、17歳の女子高校生・岩戸鈴芽が椅子に姿を変えられた青年・宗像草太と共に、災いの「扉」を閉じるため日本各地をめぐる旅路が描かれます。

【おすすめポイント】

・日本全国の魅力的な景色や温かい人々との出会い

ある出来事を機に、ほとんど着の身着のままの状態で鈴芽は旅をすることになります。九州から東北までの旅の中、立ち寄った土地では美しい景色や美味しい料理が登場。そして何より、見ず知らずの鈴芽に手を差し伸べてくれる人々の優しさが胸を打ちます。現地の人々との交流は、まさに旅の醍醐味でしょう。

また、ドライブのお供と言えば音楽は外せません。作中では『ルージュの伝言』をはじめ80年代を代表するヒット曲を流しながらドライブする場面が登場するのですが、実際にこれらの楽曲を聴きながら鈴芽たちの旅路に思いをはせるのもおすすめです。

※本作には地震の描写および緊急地震速報を受信した際の警報音が流れるシーンがあるため、視聴の際にはあらかじめご注意ください。

あfろ先生による同名漫画が原作のアニメ『mono』。山梨県が舞台の同作では、廃部寸前の写真部と映画研究部が合併した「シネフォト研究部」の女子高校生たちが、思いがけず出会った漫画家からの依頼で取材協力をすることになります。

【おすすめポイント】

・何か新しいことをやってみたいと思わせてくれる

本作の注目ポイントはカメラです。シネフォト研究部員の主人公・雨宮さつきは「360度カメラ」、親友で同部員の霧山アンは「アクションカメラ」を新たに購入。彼女たちは様々な場所に赴き、写真や動画の撮影などを楽しむことになるのですが、工夫を凝らして撮影した景色は一味違った感動を味わわせてくれます。

また、作中では色々な場所への訪問や経験など、主人公たちが新しい世界に踏み出す姿にワクワクさせられるはず。見ているこちらも何か新しいことをやってみたいと思わせてくれることでしょう。

イラストレーター・しろ先生の同名漫画が原作のアニメ『ヤマノススメ』。同作はインドア派で内気な少女・雪村あおいが同じ高校で再会した幼なじみ・倉上ひなたの影響で山に惹かれるようになり、山登りを重ねる過程で成長していく物語。

【おすすめポイント】

・登山の楽しさと厳しさがリアルに感じられる

本作では、作品の舞台となる埼玉県飯能市にあり、あおいがひなたと一緒に初めて登った「天覧山」から、世界的にも知られる日本一高い「富士山」まで実際に存在する、美しい山々が登場。

登山の楽しさと厳しさが丁寧に描かれているのは本作の大きな魅力で、実際に登山を疑似体験しているような感覚を味わうことが可能です。一筋縄ではいかない道のりを経て辿り着いた山頂からの景色の美しさは、何物にも代えがたい感動を呼び起こしてくれます。

あfろ先生の同名漫画が原作で映画化も果たした人気アニメ『ゆるキャン△』。山梨県のキャンプ場や観光地がモデルの同作では、キャンプ初心者の各務原なでしこやソロキャンプを好む志摩リンなど、女子高校生たちがキャンプを楽しむ様子が描かれます。

【おすすめポイント】

・初心者でもキャンプに行ってみたくなる

高校で野外活動サークル(通称:野クル)に入部したなでしこは、キャンプを通じて新しい世界を知るのですが、彼女と同じ目線で視聴者もキャンプの楽しさや実際に使えるキャンプ知識を自然と学ぶことができます。

作中にはゆったりとした空気が流れていて、自然を見ながらぼうっとしていてもいいし、お腹が空けばその場でインスタント食品を調理して食べてもいい。思い思いの時間を過ごす主人公たちは非日常を心から楽しんでいて、初心者でもキャンプに行ってみたいと思わせてくれます。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular