月曜日, 5月 5, 2025
ホームVideoニュース米ベッセント財務長官 日米関税交渉「早期の合意に期待」

米ベッセント財務長官 日米関税交渉「早期の合意に期待」

アメリカのベッセント財務長官は2日、赤沢経済再生担当大臣との関税をめぐる交渉について、「早期に合意できることを期待している」と述べました。ベッセント氏は、自身のSNSに赤沢大臣と握手している写真を投稿し、交渉では、「公正で互恵的な貿易を実現するための議論ができた」と振り返りました。また、「日本が迅速かつ積極的に関与していることに非常に勇気づけられた」とし、「2国間の幅広い主要な問題で早期に合意できることを期待している」と述べました。

#アメリカ #関税 #ベッセント財務長官 #赤沢大臣 #貿易 #関税交渉

仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

source

Views: 0

RELATED ARTICLES

45 コメント

  1. 「合意、合意」とメディアが騒ぎ立てているが、一体何の合意を求めているのか?それは、アメリカがこれからも日本をゆすり続けることへの合意なのか?それとも、ヨーロッパやイギリス、他の多くの同盟国が抵抗しているこの状況で、日本だけが先にトランプ政権に屈するという、恥ずべき合意なのか?

    こんな情けない真似はもうやめるべきだ。日本は自国の利益と立場を断固として守らなければならない。今は2025年だ。もう1985年ではない。先進国それぞれに、得意分野もあれば不得意なこともある。アメリカ一国の身勝手な振る舞いによって、他国の生業や秩序を壊してはならない。

  2. 早期合意を期待って、アメリカが、延期しといて、期待するって振り回されて可哀想だな。ご愁傷さま。
    取引として、アメリカのほうが痛みを伴うもので、関税の決定は外野がとやかくいうことではない。
    この交渉自体内政干渉みたいなものにあたる。
    ほっとけばいいのよ、ほっとけば無駄に工場建てなくていいし、アメリカの変なやつも勝手にいなくなるよ。
    まともな人間しか交渉してはだめだ。

  3. 早期合意を急ぐ理由は日本にはない!!早期合意を急ぐのは米国だろうからねぇ
    米経済は米国に製造業が戻るまで持たないのでは??
    米国以外の経済圏と連携する必要があるだろうなぁ インドや東南アジアやEUなど
    どこも不安定だが、今の米国よりマシじゃないかなぁ

  4. 日本が消費税をやめれば、敵対関税はしない筈だ。其れを条件に、交渉するべきだろう。其れが今の難局を切り抜ける手段だ。自民党の献金政治が齎せた、国民にとって、阿漕な税制だ。零細事業など、1万先も廃業は異常だ。腐敗した省庁、自民党はもう政権与党には戻れないだろう。石破が、何もかも破壊した。其れを選んだのは自民党だ。其れほど、国民を甞めていたのだ。

  5. なぁ〜んで同じ意見を同調圧力で強要されなきゃならないの?報道の自由より思想の自由奪ってるじゃんコメントにコメントしてくる人達さ

  6. 米の関税0にして価格が3000円に下がるまで入れてください

    日本の自動車産業の為にもなります

    国民も喜びます

    農家は安い価格で長期契約してるんだから関係ないでしょ

    困るのはぼったくり価格でぼろ儲けしている中間業者だけです

  7. 関税10%は残すみたいだね。
    もしすべての国の関税を10%残した場合アメリカの景気後退待った無し。
    もう手遅れとも言われてるが、1日でも早く関税撤廃したほうがいい。

  8. 消費税は輸出補助金だ  撤廃してからの交渉だろが
    財務省は輸出米には一俵につき5000円の輸出補助金を出している
    このありさまで よく交渉に行けるな、石破ー親中売国政権

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular