手首に不快な痛みが走る腱鞘炎にかかる人が増えています。かつては、美容師や料理人といった、手を酷使する人に多かったのですが、一般的なビジネスパーソンにも見られるようになりました。
原因の多くは、PCのマウスやキーボードの使いすぎです。クリックや打鍵を長期間続けることで、手首の腱と(腱を包む)腱鞘に過剰な負担がかかり炎症が起きます。これが痛みの元となります。
くわえて増えているのが「スマホ指」。スマホの頻繁な操作によって、手首から親指の付け根にかけて痛みが生じるものです。
腱鞘炎やスマホ指の対応策はいくつかありますが、「何か簡単にできる対策はないか?」と探して見つけたのが、今回紹介する「ナボソ ハンドアクティベーションキット」です。
【「ナボソ ハンドアクティベーションキット」はこんな人にオススメ!】
- PCやマウスの使いすぎで手首に違和感や痛みがある
- 「スマホ指」により親指の付け根の痛みが気になる
- 日々の作業で疲れた手や指をほぐしたい
手や指を総合的に強化・リリースする3点セット
本製品は、米国のナボソ・テクノロジー社が開発・販売したボディコンディショニングツールです。日本では、プロティア・ジャパンより、今年2月に発売されました。
ナボソとは聞きなれない言葉ですが、チェコ語で裸足を意味します。足病医(足の疾患の専門医)が立ち上げた会社で、当初はインソールをメインに扱っていました。そこから製品の領域を広げていき、手をケアする「ハンドアクティベーションキット」が登場したのです。
キットの内訳は、ボール状のものが3つ。1つは黄色い卵型、ほかの2つは、赤とグレーのやや小さめの球形です。素材は若干の弾力性のあるシリコーンで、表面全体に突起があります。硬さは、それぞれ微妙に異なります。

解説を見ると、それぞれの効果は以下。
- 黄ボール:グリップ力、握力の強化
- 赤ボール:硬くなった筋肉をリリース、手全体のマッサージ
- グレーボール:指先の感覚強化、手の感覚をアクティブに
ナボソ・テクノロジー社の公式サイトでは、指先の器用さの向上や集中力を高めるといった効用も書かれています。作りはシンプルですが、なかなか期待が持てそうなアイテムです。
1日数分のエクササイズで習慣化は容易
筆者は、日頃の握力強化にハンドグリップを使っています。それで、「ハンドアクティベーションキット」も同じように、力を込めて握っては放すを繰り返すものかと思っていました。
しかし、実際はかなり異なります。YouTubeチャンネル「Naboso Japan」では、動画で使用法が説明されています。これをもとに、かいつまんで要約してみましょう。
【使用方法】
- まず、初めから終わりまで立った姿勢で行います。室内では靴下を脱いでおくことがすすめられています。
- 黄ボールを5本の指で持ち、両手を体の横に持っていきます。
- 息を吸い、吐く時にボールを強く5秒間握ります。この時、足指を床に押しつけます。5秒経ったら、身体全体をリラックスさせます。
- これを3回繰り返します。
- 次は反対の手に持って、同じように3回行います。動画の解説によれば、握力だけでなく、全身の強化にもなるそうです。

次いでグレーボールですが、握り方が変わって3パターンあります。
つまり、人差し指と親指の2本の指だけ、人差し指、親指、中指の3本、5本の指全部です。2本、3本、5本の順番で、息を吐きながら3秒ずつ強く握ります。体勢は立位で、両手を体側に下ろして行うのは、黄ボールと同様です。

最後の赤いボールは、筋膜リリースです。両手で挟んで手のひらで転がしたり、デスクに置いて手のひらを当てて転がします。手のひらだけでなく、手の側面や付け根も同様に刺激します。

以上のエクササイズを毎日のルーティンとします。呼吸のリズムと合わせるのは、少々慣れが必要ですが、それほど難しくはありません。1日数分で終わるので習慣化は容易でしょう。
手が広がった感覚と痛みの頻度が減った
本製品を入手して10日間。YouTubeの動画を視聴しながら、愚直に毎日実践しました。
当初は、突起がちょっと痛いと感じたものの、すぐに慣れ、むしろ心地いい刺激になりました。以前、ハンドスピナーといったフィジェット(退屈しのぎグッズ)が流行しましたが、それと同じかんじで、普段からちょっと触ってみたいくらい……。実際、好きなタイミングで触っても良いそうです。筆者の場合、仕事が中だるみするお昼時にやると、目が覚める感覚があります。
正直、最初の1週間は特に変化は感じられませんでした。8日目に、「手のひらが広がった感じ」がしました。それまでは、常に両手が緊張した感覚があり、ふと気づくとこぶしを握っていることもありました。それが一転、自然な形で開いているようになったのです。
また、時折「ちくっ」と感じる腱鞘炎やスマホ指の痛みの頻度が、減っていることに気付きました。今まで1日に何回も痛みがあったのが、1~2回に収まったのです。それ以外の変化は今のところ感じられていませんが、身体のパフォーマンスに敏感なアスリートであれば、別の何かに気づけたかもしれません。
入手して日は浅く、中間報告的なものとなりますが、これまで数多くのトレーニンググッズを試してきた筆者としては、今後大きな期待を持てるものと実感しています。腱鞘炎やスマホ指など、手の不調で悩む方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
なお、現時点で「ナボソ ハンドアクティベーションキット」は、公式ブランドサイト、Amazon、楽天市場などにて販売中。価格は7480円です。
Source: NABOSO, Amazon.co.jp
Views: 0