小さな会社や個人商店が今すぐ売上をあげようと思った時、どの販促ツールから作ればいいのか?「A4」1枚チラシで今すぐ売上をあげるすごい方法 「マンダラ広告作成法」で売れるコピー・広告が1時間でつくれる!(ダイヤモンド社刊)では、販促コンサルタントの岡本達彦氏が、今すぐ売上をあげるために必要な「A4」1枚チラシを誰でもつくれる「マンダラ広告作成法」という新しい販促手法を紹介。小さな会社が、今すぐ売上をあげられるすごい方法がわかると好評です。この連載では、全10回にわたり書き下ろしの記事を公開します。

「高い・すごい・お得」では、もう売れない―必要なのは「買いたくなる理由の言語化」Photo: Adobe Stock

買いたくなる理由を言語化する

 販促コンサルタントの岡本達彦です。

「ウチの商品は他社よりも品質がいい」
「これだけ安くしてるのに、なぜ反応がないのか?」

 その気持ち、よくわかります。でも残念ながら、良い商品であることと、売れることはイコールではありません。むしろ今の時代、品質や価格だけでは、人は動かなくなっています

 では、何が必要か? それが、「買いたくなる理由」の言語化です。

お客様は「高い・すごい・お得」では動かない

 たとえば、こんな広告を見たことはありませんか?

「高級素材使用!」
「業界初の最新機能!」
「今だけ50%OFF!」

 確かに魅力的に見える言葉ですが、これだけで買ってもらえる時代は終わりました。

 なぜなら、消費者はすでに情報慣れしています。

「また出た、高品質アピールね」
「どうせ他のも似たようなものでしょ」
 と、スルーされてしまうのです。

 今、求められているのは、「それが自分にどう関係するのか」が伝わる言葉です。

「事実」ではなく「意味」で動く時代

 たとえば、
「高反発マットレス」→「朝までぐっすり眠れて、腰痛が軽くなった」
「天然素材100%の石鹸」→「子どもの肌荒れが改善したとママ友の間で話題」

 商品説明ではなく、自分ごととしてイメージできる言葉に人は反応します。事実はあくまで素材。そこからお客様が感じる変化や嬉しさこそが、心を動かすトリガーになります。

「キャッチコピー」は商品説明じゃない。結果を書くこと

 キャッチコピーの最大の役割は、「これは自分のことかも」と感じてもらうこと。

 たとえば、以下の2つのコピーを見てください。

A:「植物性由来のプロテイン配合」
B:「飲むだけで朝の目覚めがラクになった、と実感の声が続々」

 どちらの方が「ちょっと飲んでみようかな」と思いますか?

 多くの人が後者を選ぶはずです。商品説明の羅列ではなく、「使ったらどうなるか?」という変化のイメージがあるからこそ、興味を引けるのです。

広告が失敗するのは「伝えたいこと」を優先するから

 よくある広告の失敗例は、こんな構成です。

・商品の特徴を羅列
・技術力や素材の自慢
・最後に価格と連絡先

 この会社側の都合で並べた広告は、ほとんど反応しません。必要なのは、お客様の視点で「どう感じるか」「どう変われるか」を設計すること。

 そのためには、買う理由をストーリーにして伝える必要があります。

「買いたくなる言葉」をつくる3つのヒント

 では、具体的にどんな言葉が反応を生むのでしょうか? ここでは、即チラシに活かせるヒントを3つご紹介します。

①「悩み・願望」を言葉にする
 お客様は「商品が欲しい」のではなく、「●●したい」「●●から解放されたい」と思っています。
例:
「肩こりに悩む方へ」
「家にいながらプロの施術を体験したいあなたへ」

②「結果」を先に見せる
 お客様が商品を使って得られる未来を伝えます。
例:
「週末に気持ちよくゴルフができるようになった整体」
「塗るだけで肌がワントーン明るくなったと話題の化粧水」

③「第三者の声」で信頼性を上げる
 自社の言葉より、お客様の声の方が響きます。
例:
「半信半疑でしたが、使って3日で変化を感じました(40代男性)」
「子どもに『ママ、機嫌いいね』って言われました(30代主婦)」

売れる広告はスペックの説明ではなく感情の共鳴

 今の広告に必要なのは、商品の性能を語ることではなく、お客様の気持ちを代弁することです。

わかる! それ、私も困ってた
それがあるなら、ちょっと試してみたい!

 そう思わせる言葉が、人を動かす。それこそが、これまでもこれからの時代にも効く反応が取れる広告の本質です。

 この短期連載では、引き続き「どうすれば、広告の素人でも売れるチラシが作れるのか?」をテーマに、具体的な考え方・作り方を紹介していきます。

岡本達彦(おかもと・たつひこ)
株式会社アカウント・プラニング代表取締役
販促コンサルタント
広告制作会社時代に100億円を超える販促展開を見て培った成功体験をベースに、難しいマーケティングや心理学を勉強しなくてもアンケートから売れる広告を作る広告作成手法を日本で初めて体系化する。業界を問わず、お金をかけないで簡単にでき、即効性もあることから、全国の公的機関、経済団体、フランチャイズ本部からセミナー依頼が急増し、社内に仕組みとして取り入れたいという会社からのコンサルティング依頼は後を絶たない。著書にアマゾン上陸15年「売れたビジネス書50冊」にランクインし、販促書籍のベストセラーとなった『「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる! 』(ダイヤモンド社)などがある。