2025年4月9日に掲載の記事を編集の上、再掲載しています。
コネクティッドナビも普及し、ドライブ中の道案内やBGMをスマホに頼ることが増えました。そうなると車内でのスマホの定位置を作ってあげたくなりますよね。
お手頃なスマホホルダーでも十分なことが多いですが、今回は筆者が試して便利だった「Vacuum Magnet」をご紹介します。真空吸着式で安定感・脱着しやすさ・充電対応と機能が揃っているのがオススメのポイント。
実際に使ってみたレポートになっているので、車載スマホホルダーを探している人はぜひ参考にしてみてください!
フラットな場所ならどこでも設置OK

「Vacuum Magnet」は名前のとおり真空吸着で固定するスマホホルダー。スマホ側はMagSafeタイプになっているのでiPhone 12以降ならそのまま利用可能。

古いiPhoneやAndroidスマホ用にはマグネットシートも付属しているのでご安心を。ケースの中に装着する場合は磁力低下に注意ですが、MagSafe非対応スマホにもしっかり寄り添っているのでいいですね。

さっそく装着してみましたが、凹凸の無い平面であれば秒で設置可能! 差し込み式やクランプ式と比べても圧倒的に装着しやすく、固定力もかなり強力です。
取り外しはボタンをポチッと押すだけなのでめっちゃラク。複数の車を乗り換える機会が多い人にも便利かと。

背面は写真のような吸盤状になっており、真ん中のセンサーに触れると自動吸引して真空による高い固定力を発揮する仕組みです。
密着していないと空気が入って固定力が失われるので、凹凸の無い平面に使ってください。

スマホ固定側は折りたたみ式かつスライド延長も可能。設置した場所に合わせてスマホを見やすく調整できるのは便利ですね!
ケーブルを挿せば充電もOK

冒頭で紹介したとおり本製品は充電機能も搭載済み。USB-Cケーブルを挿す必要はありますが、MagSafe対応iPhoneなら充電しながら使えますよ。

左右の首振りもできるので見やすいポジション設定も簡単。
なお設置時は法令に則り視界を遮らない場所に設置し、運転中の注視はしないようにしてくださいね!

参考までに磁石の固定力も申し分なかったのでご紹介しておきます。手で強く振っても落ちなかったので、よほどの悪路や磁力が弱まる分厚いケース以外では運転中に落下することもないでしょう。
デスクやキッチンでも活躍!

平面ならどこでもくっつくので活躍シーンは車内に限りません。筆者は自炊をよくするので、キッチンでレシピや好きな動画を見るのに便利でした。

冷蔵庫や凹凸が少ない壁も邪魔にならない設置場所でオススメですよ。

本体もスマホ側の固定力も強めなので、先にご紹介したマグネットリングを使えばiPadの固定も可能! デスク用のスマホホルダーとしても優秀なので、いろんな場所で使いたい人にはオススメです。
強力固定だけと手軽に使えるMagSafe対応真空ホルダー「Vacuum Magnet」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを実施中。
執筆時点では一般販売予定価格から26%OFFの5,880円(送料・税込)からオーダー可能でした。複数セットなら更に割引されていたので、商品の詳細は下のリンクよりご確認ください!
>>固定したままワイヤレス充電OK!真空&磁気吸着式折りたたみスマホホルダー
Photo: Haruki Matsumoto
Image: BRIGHT_DIY
Source: machi-ya
Views: 0