24日、東海や西日本などでは日差しが強い1日に。関東は曇りのところが多いですが、曇りの日でも注意が必要なのが紫外線。この時期から、対策が必要なようです。
■正しい洗顔で肌のバリア機能をアップ!
山形純菜キャスター:
まだ4月ですが、今から紫外線対策が必要です。対策を怠ると将来のシミ、しわ、たるみの原因につながっていきます。
環境省によると、肌の“老化”の原因は、加齢などによる自然老化が20%。そして紫外線による光老化が80%だということで、環境省は「春の紫外線にも注意しましょう」と呼びかけています。
ここから正しい紫外線対策についてみていきますが、出水さんは、いつの日焼け止めを使っていますか?
出水麻衣キャスター:
2024年のものをまだ使っています。
山形キャスター:
もったいので、私も2024年の日焼け止めを使っていますが、銀座ケイスキンクリニックの慶田朋子院長によると、日焼け止めにも使用期限があります。開封前なら3年くらいもつようですが、開封後は3、4か月で使い切ったほうがいいそうです。
また、紫外線は窓を透過するので、室内にいるときも注意が必要だといいます。さらに、紫外線量は快晴のときに比べると薄曇りのときで約80%、雨のときも約30%あるということで、しっかり対策を行いましょう。
それから、紫外線対策には洗顔も大切になってくるということです。洗顔のやり方は、肌のバリア機能がアップするかどうかに関わってくるということで、はなふさ皮膚科の花房火月理事長に、正しい洗顔方法を教わってきました。
まず、メイクをしている方はメイクを落とし、ぬるま湯で肌を濡らしてから、泡をしっかりたてましょう。
皮脂が多いTゾーン、おでこ、鼻、頬、顎、フェイスラインを洗うときは、こすらずに泡で優しく洗ってください。
そして最後は洗い残しがないように、ぬるま湯でしっかり落としていく。これが正しい洗顔方法だということです。
なお、あまり長く泡を肌につけておくと油分を取り過ぎてしまうので、なるべく1分から1分半の短い時間がいいと先生は話していました。
■洗顔のお湯は何度がおすすめ? ぬるま湯よりも“ぬるま水”で!
山形キャスター:
銀座ケイスキンクリニックの慶田朋子院長によると、洗顔時の泡の量は手が肌に触れない程度で、オレンジ約1個分がいいということです。また、きめ細かくて弾力がある泡のほうがいいとのことでした。
では、何度のお湯で洗えばいいのでしょうか?「ぬるま湯で」とよくいわれますが、ぬるま湯とはいったい何度なのか、Nスタスタッフ男女10人に聞きました。
男性だと36.32度、女性だと35.86度が平均温度でしたが、慶田院長いわく、33~35度の“ぬるま水”がおすすめだということです。気持ちよく感じる、冷たくもなく熱くもない温度でしょうか。
高柳光希キャスター:
33~35度というと、体温より少し低いぐらいですものね。
山形キャスター:
それから井上さん、日傘は使っていますか?
井上貴博キャスター:
3年くらい前の日傘を最近使っています。
山形キャスター:
傘ソムリエの土屋博勇喜さんによると、実は日傘の寿命は2~3年だそうです。やはり経年劣化で内側のUV加工などがすれて、効果が薄れてきてしまうということでした。
また、色によって紫外線カットの効果が変わってくるそうです。効果が一番高いのは黒で、その次に黄色だといいます。これらの色は紫外線を吸収しやすく、そして透過しにくいということですので、こういったものも参考に対策してみてはいかがでしょうか。
TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:
私は今まで出てきた話の真逆のことを、六十数年間ずっとやってきました。
出水キャスター:
まだ遅くないので、これからしっかり対策していきましょう。
==========
<プロフィール>
星浩さん
TBSスペシャルコメンテーター
1955年生まれ 福島県出身 政治記者歴30年
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
source
20件のコメント
@ラピスラズリ-z2i
10時間 agoYouTuberが実験してたのですが、去年購入の日焼け止めでも機能は落ちていませんでした。
メーカーは新しいの買って欲しいだろうけどね…。
@st-tj7kn
10時間 ago日焼け止めの使用期限はほとんど気にしなくて良い。
昨年の日焼け止めの効果を調査したYouTuberがいるけど、日焼け防止効果はほとんど変化なしだよ
@konsinmamago5155
10時間 ago太陽浴びてビタミンDを体内に生成させます
@ジュン-e6v
10時間 ago黒はもっとも紫外線を防ぐけどもっとも熱も吸収する色なんですよね……
暑さ対策を取るか、紫外線対策を取るか
@Pokeuuumtaiki
10時間 agoちょっとね俺これ苦手だから克服頑張ろう💦
@parisoinone8373
10時間 agoこれらの事に神経を使い過ぎると、他の事(例えば安全面)が疎かになる。何事もバランスが大切だ。
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l
10時間 agoシミを取っても誰も見ん、自意識過剰
@catsuonekota
10時間 ago山形アナ綺麗
@五郎井之頭
10時間 agoテレビの電源を切り4毒抜きで紫外線対策をしましょう
@RicoTommy
10時間 ago2:10間違いとは言えないが、外見の老化は皮膚だけではなく加齢による筋肉・骨の変化が原因となることも大きい。
顔型もと同様と考えれば分かりやすいと思います。
最終的に70歳80歳にもなれば、皺は増え毛髪は減りみな同じようになりますから気にしないで健康に生活することが大切と思います。
@hs02020
10時間 ago軟弱だ、とか言っちゃうあたりが世代なんだろうな。
@he4659
10時間 agoはなふさ皮膚科の先生だ
@jajjadajjtwwwp
10時間 ago洗顔は泡で洗う、手が触れないくらいで洗うとか言うけどそれを過信するのは良く無い。
@蟹えびね
10時間 ago洗顔の仕方、紫外線対策を改めよう。
@mamihime1969
10時間 ago顔が隠れるサイズのツバ広帽子、さらに人が少ない場所では日傘。
真夏でも半袖は室内のみ。
外に出るときはUVカットパーカー。
スカートは履かない。
足首まであるズボン。
これで日焼けは防げます。
ノーメイクで日焼け止めもつけませんが、肌トラブルありません。
若い人はオシャレ優先でノースリーブ着て炎天下の中帽子も被らず歩いている。
どんなに強力な日焼け止めでも焼けます。
こまめに塗り直しするより、UVカットパーカー1枚で物理的に焼かない。
通勤でも通学でも見た目を気にせずしっかり対策している人は肌が綺麗です。
女子高生がフェイスカバーつけて大きな帽子被って通学しているのを見て、素晴らしいと思いました。
他の子は短いスカートに生足。
半袖シャツ。
日差しをたっぷり浴びて帽子すら被らない。
彼女はスカートの下にジャージのズボン。
半袖シャツの下は手首まで覆うアームカバー。
『どんだけ焼きたくないのー?』
他の子がからかっていましたが、10年後20年後肌に差がつきます。
@rafflesiaswift8250
10時間 ago肌年齢より顔の作りだが、顔の作りが高得点なら残り100点までの詰めに肌年齢とかが含まれる。
@green25-n1n
10時間 ago日傘の期限とか過ぎてても使えれば使います。
よほどボロボロにならない限りまだ全然使えそうな感じだったら使います。
2,3年おきに買い替えなんてもったいないと思う。
@lo_lo_loccitane3479
10時間 agoテレビ用かもしれないけど、顔洗う時はヘアバンド使いたいね。髪の毛が邪魔になる。あと顔拭いてるシーンも見たい。ゴシゴシしてないか。
@user-il7do7zd9c
10時間 agoサンバリア100の日傘は長持ちする。
@トランポリン-e6k
10時間 ago花房先生の声が一切はいってなくてかわいそう笑