自転車の交通ルールについてです。来年4月から悪質な違反をした自転車の運転手に反則金が科せられる方針です。どのような違反行為が対象となるのでしょうか?
■自転車には113の違反行為が…反則金は最高で1万2000円
高柳光希キャスター:
2026年4月から、いわゆる“青切符”を、自転車の悪質な交通違反をした人に対して交付することとなりました。
113の違反行為があり、これらに該当した人に対しては、警察が反則金の納付を促します。
自転車には車やバイクのように免許がないなかで、取り締まりの対象は16歳以上と設定されました。この設定には、どういった背景があるのでしょうか。
TBS報道局社会部 寺島尚彦 記者:
理由としては、原付バイクなどの免許取得が可能になる年齢が16歳以上だからです。さらに電動キックボードも、16歳以上なら運転免許証なしで運転できます。
こういったことから、16歳であれば交通ルールに関して最低限の知識があると判断して設定されています。
高柳キャスター:
主な違反行為と反則金についても見ていきます。
例えば▼2人乗り、▼並走、▼抱っこ運転などは3000円の反則金に該当します。抱っこ運転は抱っこ紐もNGですが、おんぶしているのであれば、それは1人という換算になるそうです。
5000円の反則金対象には▼イヤホンの着用(必要な音が聞こえない状態で運転する行為)、▼無灯火運転、▼泥はね運転など。
6000円の反則金対象には▼信号無視、▼逆走、▼スピード違反などが挙げられます。
反則金のなかで一番高い1万2000円の違反行為は、運転中のスマートフォンなどを含む携帯電話の使用です。これはどういうことなのでしょうか。
TBS報道局社会部 寺島尚彦 記者:
スマートフォンを使いながら運転する“ながらスマホ”による死亡・重傷事故が、2024年の1年間で、車・自転車ともに過去最悪を更新しました。
そのため、警察庁としてもスマートフォンに関してはしっかりと取り締まりたいということで、高額な設定になっているのだと思います。
高柳キャスター:
4月は自転車の交通事故が増えてくる時期でもあります。違反行為が113もあるため、知らず知らずのうちに該当してしまわないためにも、事前に把握することはできるのでしょうか。
TBS報道局社会部 寺島尚彦 記者:
事前に把握するというのは、なかなか難しいと思います。
24日の会見で、楠芳伸警察庁長官は「この改正法の施行までに、国民の皆さまに丁寧に周知を図りまして、自転車の安全な運転を促していくことが大変重要」と話しました。
周知の方法はまだ決まっていませんが、交通イベントなどで街の人たちに呼びかけ、反則金について少しでも周知できればということになります。
井上貴博キャスター:
自転車は野放しに近い状態なので、ルールを厳格化するのはいいのですが、どのように周知を徹底するかだと思います。
また、現場の警察官は人手不足です。自転車を運転中の携帯電話の使用は禁止ですが、ナビとして見ているだけなのかどうか見極めたり、免許証を携帯しなくても乗れるなかでの本人確認はどうするかなど、取り締まりは大変ですよね。
TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:
日本の道路は歩行者が優先です。私たちは今まで、自転車は歩行者と同じような扱いだと何となく思っていましたが、これから車と同じ扱いになるというのは大転換なので、そこの基本のところを周知すれば変わってくるのではないかと思います。
自転車は歩行者ではなく、運転する車と同じなので、マナーやルールをちゃんと学びましょうということですね。
出水麻衣キャスター:
自分も車両に乗っていて、危ないと思う瞬間はたくさんあります。一旦立ち返り、どんなときに危ないと思ったかを家族で話し合って事前に考えておくなど、そういった働きかけも大事ですよね。
■“青切符”の交付手続き、所要時間はどれくらい?
高柳キャスター:
青切符は2026年4月から導入ということで、警察はどのように取り締まっていくのでしょうか。
TBS報道局社会部 寺島尚彦 記者:
まず皆さんが気になるのが、どうしたら青切符が交付されるのかということでしょう。
一つは、人にけがをさせてしまうなど、▼危険を生じさせた場合です。
もう一つは▼指導警告に従わない場合で、たとえば「イヤホンを外してください」「傘差しを止めてください」などと言われたのに従わなければ、今後は青切符を交付して違反金を取ることになります。
また、手続きに関しては名前・住所などを記入して10分程度で終わり、これは自動車と一緒です。反則金を納付しない場合は、警察から連絡が来て刑事手続きに移行していく流れになっています。
高柳キャスター:
最後に、青切符の導入の背景についても教えてください。
TBS報道局社会部 寺島尚彦 記者:
「自転車は“小型モビリティの王様”。交通ルールのお手本に」ということです。
今、電動キックボードなどの小型モビリティが、世の中にたくさん走るようになってきました。小型モビリティの王様である自転車が、法…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250424-6232573)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
source
45件のコメント
@てんはい-j9b
9時間 agoまた政府のネタにされやがってばかちんが、だから盗賊政府はお前らのような奴らがいるから商売できるのだぞ、さっさときづけ
@andosator
9時間 agoロードバイクの漕ぐ時の頭を下に向けたまま全力で漕ぐのも禁止にしてくれ危ないわ!
@ぽにょ-c4i
9時間 ago去年の11月のと今回の違いってなに、、?
去年の11月のも反則金あったよね、、?
@たた-q5x
9時間 ago罰金が高いと思う考えは筋違いである。むしろ高額な罰金にすべきかと。罰金を払いたく無いのであれば定められた道交法を熟知して遵守すれば良いだけのこと。法律を守れないならば「乗るな」であり、乗るのであれば義務と責任があることを忘れてはならない。
@人間-e3k
9時間 agoでもめっちゃ車道狭い道を自転車で通るのは怖いんだよなー 転けたら死ぬ恐れあるし
@太郎k-g6g
9時間 ago自転車はこれからカッパになるん?
@折原臨也-v1o
9時間 agoこんな罰金より轢いても無罪の法律作ってくれ。ならブレーキ踏まんぞꉂ🤣𐤔
@Grisaia-d6o
9時間 ago貧困層イライラで草
@oppyoko
9時間 ago歩道走行が違反になるので、一方通行道路では、逆方向に行きたいとき自転車は通行できません。
@majikichi0721
9時間 ago歩道通行やめさせたいなら全国に自転車専用道路作れ!怒
何回もくそ狭い車道で轢かれそうになってるわ!
@masashio9721
9時間 ago113種類全部出せや😂
@k3k-k3n
9時間 ago3:21 の「スピード違反」の項目での検挙は難しい。
何故なら、自転車には速度計の取付義務がないから・・・
速度を認識できない自転車の場合、速度超過を知る術がない。
例え市販の速度計を付けていても、自転車には車検制度や機器の検定制度が存在しない。
その為、速度計が正確な速度を表示しているかを知る術がない。
特にタイヤの空気圧管理が疎かになる自転車では、速度表示の誤差が特に大きい。
更に、一般道の最高速度(60㎞/h)まで許される自転車でも、余程の下り坂でない限り速度超過は難しい。
スクールゾーン区間でも、30㎞/hの巡行速度の維持には余程の「健脚」でない限り到達は難しい。
電動アシスト自転車の場合は24㎞/hでアシスト力が「0」に成り、それ以上の速度域は「只の重い自転車」に変わり、後は本人の脚力次第で到達速度が変わると言う事。
@Grisaia-d6o
9時間 ago交通ルールは義務教育で教えるべき…
@茶羽顔八
9時間 agoどんどんやったれと思うけど自転車は免許ないやん、だから法律しらんのも当たり前やと思うんよ、だってあいつら「法律ってなに?そんなの自転車に関係ないだろ」って思ってるもん、だからまず免許制だって
@茶羽顔八
9時間 ago住所名前書くのに免許無いからなんぼでも嘘書けるな
@akai1940
9時間 agoロードバイクでノーヘル・傘さし・イヤホンというフルコンボの奴を見かけた。
@もふりん
9時間 ago自転車専用レ-ンを設置したからにして頂きたい
@hide7199
9時間 ago自転車も車の時みたいに(ネズミ捕り・反則金・免許不携帯・免停) してくれへんかな~ w
@サムシンエルス
9時間 ago違反でもやろうとする奴らは人間じゃない
@秀一松田-w1c
9時間 ago車でも捕まえないのに、自転車を捕まえられるのかよ。
@myamyamya2
9時間 ago「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について 2025年4月25日0時0分
↑ コッチをググれ! 警視庁 パブリックコメント
パブコメのネットリンクを報道しない自由 ~政府が意見を募集中だって、嘘言うな → 警視庁だろ、たった一ヶ月~
低速ママチャリとカネカネ高速ウーバーイーツを認可の違い + 歩道走行キックボード認可とLOOP警察の天下り + クルマ渋滞と通学時間 + 歩道と道路のレーン整備 + 二階スガの観光立国 + 低所得者イジメ + 中国財政不足のような安易な高額な罰金
@winmac130
9時間 ago踏切で一時停止しない自転車多すぎるから、警官からしたら格好の取締場所だな
@commonkazu2952
9時間 agoこれ免許証とか自分証明するもの持って無くて、違反書に適当に住所書いたらどうなるの??
@sara_fuwa
9時間 ago車道の路側帯を走れというが、そこが一番危ないんだよ。
タイヤを取られやすい隙間や段差、滑りやすい側溝がたくさんある。
@ゴザぬん-k9c
9時間 agoイヤホン着用って
骨伝導や空気伝導や
耳を塞がないやつでもダメなのか?w
@sayo-c3u
9時間 agoやり過ぎだよ。
@sayo-c3u
9時間 ago車からしたら車道で走られたら危ないと思うよ。
@傳繁美
9時間 ago歩道歩いていても、
自転車に、リンリン鳴らされて、
どちらが、正しいのか、わからなくなりますね。
通りますよーって感じで鳴らされてる方もいるから。😂
@tokimijiji
9時間 agoまあ逆走、信号無視は毎日見かけるしな、しゃーない。
@ひろ-i3d3j
9時間 agoTBS社内調査でアナウンサーの被害発覚について詳しく報道お願いします🤲
@どらとら-t2u
9時間 ago子供乗せてるチャリも十分に危険なのに許可されてるのが不思議。
安定してようがぶつかって倒れるのは他の自転車と変わらないし子供が落ちる方がダメージでかいのに
子供の命と便利を天秤にかける親。
@たかあさ-r7y
9時間 ago00:59
高い?は?
危険を感じてる身からしたら安い方だわ。
何なら0が1個足らねぇんじゃねぇの?と思うほどに。
この女どもは心当たりがあるから、高い!って言ってんだろうな。
@なんや-j2r
9時間 ago歩道走行禁止に文句ある人は道交法第六十三条の四と自転車通行可の標識を覚えておくといいよ。
@忠雄掛樋
9時間 ago交通安全はみんなで守るもの。
現代の交通状態は理不尽さが目立つ。
@happy07220911
9時間 ago政治家の脱税裏金にも切符発行しろや。
@1多恋
9時間 ago外国人は法律上通訳が必要だし、観光客の場合は支払わず帰国したら終わり、結局は日本人だけが対象の不平等な取り締まりになる😫警察の新たな天下り先の為の収入源だな。
@ぶり大臣
9時間 agoそもそもそんな大事なことなぜACつかって全国に流さない?コロナのときはすごかったに
@ななみ-n7e
9時間 ago警察の対応は優しいからな🙄💭
違反してる人には怒鳴るくらいが良いんよ😂 よく取り締まりの動画を観ると、警察は舐められすぎ
@ももやましゃん井卜
9時間 ago罰金取るなら免許制にして何が違反なのかちゃんと教育しないと誰もルール分からないと思う。
@JUNICCHI
9時間 ago今までのルールを守らなかった奴が居たからこうなった。次のルールを守らない奴が出ると更に厳しくなるね😊
@カレーヒロト
9時間 agoそれより自動車の人殺し運転手を一生運転させないで欲しい
そこら辺の殺人事件よりタチが悪い
@キョクジ
9時間 ago人がケガしたり死亡した場合の賠償金より遥かに反則金のほうが安いんですけどね。
@もりー-h2c
9時間 ago罰則金はもっと高くしてもいいし、違反者は学校や会社に通達して評価や査定落とさせたり、一発退学処分や懲戒解雇事由にしてほしいね。
@ny-jm8el
9時間 agoガンガン取り締まって、財源にすれば消費税なくせるのでは?
@FX-bc3lp
9時間 agoこれは…
新大久保辺りは、エライことになるな😂チャイナをどうするのよ