Amazon スマイルSALE ゴールデンウィークが、本日から4月21日 23:59まで開催中だ。BenQのゲーミングモニターもセール対象となっており、人気モデルをお得に購入できるチャンスだ。本記事では、その中から注目の製品をピックアップして紹介する。

高精細な映像とフレームレートのバランスに優れたWQHDモニター

BenQ MOBIUZ EX271Q

  • リフレッシュレート最大180Hz、応答速度1ms(GTG)
  • AIによる自動コントラスト調整が可能なShadow Phageを搭載
  • 15種類のカラーモードを搭載

Amazonで購入 ↗

「MOBIUZ EX271Q」は、AIによる映像自動調整機能「Shadow Phage」を搭載したWQHDゲーミングモニターだ。ゲーム起動時に毎回調整が必要な設定も自動化されるため、快適に映像コンテンツやゲームを楽しめる。

WQHD(2560×1440)は、GeForce RTX 4070 TiやRadeon RX 7900 XTといったミドル〜ハイレンジGPUとの相性が良く、高精細な映像と60fps以上の安定したパフォーマンスを両立しやすい。『モンスターハンターワイルズ』のような高負荷なタイトルではDLSSなどの補完技術の併用が前提になるが、映像の美しさと快適な動作のバランスを求めるユーザーに最適な選択肢だ。

なお、それ以下のGPUではWQHD解像度でも快適に動作しないタイトルが出てくるため、フルHDモニターのほうが現実的な選択になることもある。逆に、ハイエンドGPUを搭載している場合は、用途に応じて4Kモニターを検討するとよい。

フレームレートやマルチモニターを重視したいならフルHDモニター

BenQ MOBIUZ EX251

  • リフレッシュレート最大220Hz、応答速度1ms(GTG)
  • 明暗を細かく調整できるLight Tunerや、色の鮮やかさを調整するColor Vibranceを搭載
  • 15種類のカラーモードを搭載

Amazonで購入 ↗

「MOBIUZ EX251」は、最大220Hzという高リフレッシュレートが特徴のゲーミングモニターである。滑らかな映像表示にこだわりたい人に適している。また、24.5インチというほどよいサイズ感のため、2画面や3画面といったマルチモニター環境の構築にも向いている。

映像面では、明暗を20段階で調整できる「Light Tuner」と、発色を調整できる「Color Vibrance」を搭載。暗すぎる映像やまぶしすぎる画面、あるいは色を際立たせたいシーンなどに応じて、柔軟に画質をチューニングできるのが魅力だ。

そのほかのフルHDモニター

BenQ MOBIUZ EX240N

  • リフレッシュレート最大165Hz、応答速度1ms(MPRT)
  • 黒の表現に優れたVAパネル
  • OSDクイックメニューで利用シーンに合わせた設定が簡単

Amazonで購入 ↗

映像美にこだわりたい人にオススメの4Kモニター

BenQ MOBIUZ EX3210U

  • リフレッシュレート最大144Hz、応答速度1ms(MPRT)
  • 発色に優れた量子ドットモニター
  • 画面位置や角度の自由度が高いモニタースタンド

Amazonで購入 ↗

「MOBIUZ EX3210U」は、量子ドット技術による鮮やかな発色と高彩度が特徴の4Kゲーミングモニターだ。ゲームはもちろん、映画やYouTubeなどの映像コンテンツでもその映像美を堪能できる。とことん映像クオリティにこだわりたいユーザーにとって理想的な選択肢だ。

32インチの大画面は、4Kの高解像度を十分に活かせる迫力あるサイズ。高密度な表示でも、画面が大きいため文字やアイコンが極端に小さくなりすぎる心配も少ない。なお、サイズがやや大きすぎると感じる場合は、次に紹介する27インチモデルの検討をオススメする。

そのほかの4Kモニター

BenQ MOBIUZ EX271U

  • リフレッシュレート最大165Hz、応答速度1ms(GTG)
  • AIによる自動コントラスト調整が可能なShadow Phageを搭載
  • KVMスイッチで、1セットのマウスやキーボードで複数のデバイスを操作可能

Amazonで購入 ↗

買い物にあたっては、IGN JAPANの記事「セール時にも活用したい、Amazonでよい商品を見抜くための3つのド定番テクニック」も参考にしてほしい。​

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link