USB Type C ケーブル 【1m+1m+2m+2m/4本】タイプc ケーブル PD対応 60W急速充電】データ転送 断線防止 高耐久ナイロン iPhone 16 /iPhone 15 / MacBook、iPad Pro/Air、Galaxy、Sony、Pixel Type C機種対応
¥798 (2025年4月26日 13:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)SUNGUY USB-C Lightningケーブル 0.5M 2本セット【MFi認証取得】 タイプc ライトニングケーブル PD対応 20W急速充電 iPhone 充電ケーブル Carplay対応 高耐久ナイロン編み iPhone 14 13 12 XR XS iPhone 8 7 6 SEなどに対応 短い 50cm グレー
¥990 (2025年4月26日 13:09 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
アイロボットジャパンは、「ルンバ」の新モデル3機種を4月18日に発売する。ラインナップと価格は、回転モップ搭載の「Roomba Plus 405 Combo + AutoWash 充電ステーション」が98,800円、モップが伸縮する「Roomba Plus 505 Combo ロボット+ AutoWash 充電ステーション」が128,400円、ルンバ史上最高の吸引力を備えた吸引専用の「Roomba Max 705 Vac ロボット + AutoEmpty 充電ステーション」が98,800円。同日に発売される下位モデル3機種については別記事で紹介する。
モップ洗浄乾燥まで“全部入り”
回転モップを搭載した「Roomba Plus」は自動化と先進機能を盛り込んだミドルレンジで、子育てファミリーや引っ越したばかりで新居のきれいさを維持したい人、複数の部屋がある間取りに適しているという。
ルンバ初となる大判円形モップパッド「DualClean モップパッド」を採用。充電ステーションではモップパッドの洗浄・乾燥を自動で行ない、ロボット掃除機が集めたゴミも収集するため、ゴミ捨てが最大75日間不要という。
「DualClean モップパッド」はマイクロファイバー製。高速で回転しながら床の汚れを落としていく。前後にゴシゴシと動いて汚れを拭き取る「スマートスクラブ」機能も備える。なお、カーペットを検知した場合は自動でモップパッドが10mm持ち上がり、濡らさずに掃除を継続する。
「Roomba Plus 505」だけの機能として、モップパッドが伸びて壁際に届く「PerfectEdge」を搭載。さらに、汚れを検知した際に繰り返し清掃を行ない、汚れが残らないようにする「Dirt Detect テクノロジー」も採用する。
いずれも、水拭き掃除中は定期的に充電ステーションへ戻ってモップを洗浄するため、常に清潔な状態で拭き掃除が可能。掃除終了後にはモップの洗浄・送風乾燥まで行なう。さらに「Roomba Plus 505」では温風乾燥が可能。充電ステーションには0.7μmまでの粒子を捕捉する紙パックを備え、最大75日間のゴミを溜めておける。
新機能「ClearView LiDAR」を搭載。ルンバシリーズでは初となるLiDAR採用で、マッピングがより素早くなり、ムダのない動きで清掃できるようになった。暗い部屋の清掃も可能。
「Roomba Plus 505」は本体前面にもLiDARを搭載した「ClearView Pro LiDAR」で、上部LiDARの死角となりやすい本体の足元の障害物も認識しやすくしている。加えて、カメラで電源コードやペットの排せつ物といった障害物を認識して回避する「PrecisionVision AI テクノロジー」も搭載するのが、下位モデルとの違いでもある。
清掃時は最大70倍の吸引力(Roomba 600シリーズ比)、ゴム製のシングルアクションブラシ、エッジクリーニングブラシ、「DualClean モップパッド」による4段階クリーニングシステムでくまなく掃除する。
「Roomba Plus 505 Combo ロボット+ AutoWash 充電ステーション」の本体サイズは、351×357×106mm(幅×奥行き×高さ)、充電ステーションのサイズは344×450×470mm(同)。本体カラーは2機種ともブラックのみ。
なお、「Roomba Plus 505 Combo ロボット+ AutoWash 充電ステーション」は同社の公式サブスクリプションサービス「ロボットスマートプラン+」で試すことも可能。月額料金は6,180円。
ルンバ史上最高吸引力の“吸う専用”モデル
フラッグシップの「Roomba Max」は、ルンバ史上最大の吸引力を備え、絡まりにくいゴム製ブラシを搭載するため、ロングヘアの人やペットオーナー、カーペットが多い家庭に適しているという。
「Roomba Max 705 Vac ロボット + AutoEmpty 充電ステーション」は掃除機がけ専用モデルで、Roomba 600シリーズ比で最大180倍の吸引力を備える。さらに2本のゴム製デュアルアクションブラシが床に密着し、細かなゴミも逃さず吸い上げる。吸引力は4段階で設定可能。
「ClearView Pro LiDAR」と「PrecisionVision AI テクノロジー」により、障害物を回避しながらムダのない動きで精度の高い清掃を実現。充電ステーションには0.7μmまでの粒子を捕捉する紙パックを備え、最大75日間ゴミ捨てが不要としている。
新アプリ「Roomba Home アプリ」ではより直感的な操作が可能に。またLiDARとカメラにより、マッピング時に例えばベッドを認識した際、その部屋を「寝室」と自動で名付ける機能も搭載。部屋の名称は手動で変更もできる。
本体サイズは、350×355×104mm(幅×奥行き×高さ)、充電ステーションのサイズは213×171×281mm(同)。本体カラーはブラックのみ。