Amazon Fire HD 8 タブレット - 8インチHDディスプレイ、3GB RAM、32GBストレージ、ブラック
¥15,980 (2025年4月26日 13:09 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル iPhone 16 / 15 /Xperia/Galaxy/LG/iPad Pro/MacBook その他 Android 等 USB-C機器対応 テレワーク リモート 在宅勤務 0.9m ホワイト
¥740 (2025年4月26日 13:07 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
ポータルサイト「goo」は、ブログサービス「goo blog」を11月18日に終了すると発表した。
「goo blog」は2004年3月にサービスを開始し、21年間にわたり「みんなの好きを応援する」ことをコンセプトに運営を続けてきた。同社は今回のサービス終了について、「利用者に多大なご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げる」とコメントしている。
●サービス終了までのスケジュール
サービス終了までの主なスケジュールは以下の通り。
・2025年4月16日:ブログの引っ越し・データダウンロード機能を提供開始
・2025年4月21日:書籍化機能を再開
・2025年6月9日:アプリ版有料会員の新規受付停止・課金停止
・2025年6月30日:「ブログ訪問者数に応じたdポイントプレゼントキャンペーン」「goo blogを読んで毎日dポイントをもらおう!」の終了
・2025年7月1日:新規ブログ開設の停止
・2025年8月1日:Web版有料会員の新規受付停止
・2025年9月30日:goo blogアプリ終了
・2025年10月1日:新規記事・コメント投稿停止、有料課金の停止
・2025年11月18日:サービス完全終了(すべてのブログ閲覧不可)
日程は変更になる可能性があり、最新情報は公式ページで随時公開される。
●ブログの引越と書籍化方法
他社サービスへのブログ移行やデータ保存を希望する利用者に対しては、4月16日から「引っ越しデータ作成」機能を提供する。当初は利用が集中する可能性が高いため、一定期間をおいての利用を推奨している。
推奨する移行先は「Amebaブログ」と「はてなブログ」で、記事と画像の引っ越しが可能だという(ただし、絵文字は非対応)。データ形式は一般的なMT形式で提供され、同形式に対応した他社サービスであれば移行が可能。ただし、画像パスなどは利用者自身での確認が必要だ。
書籍化を希望する利用者については、有料プラン利用者向けに4月21日から専用メニューが提供される。無料プラン利用者は4月16日以降、作成した引っ越しデータを「MyBooks.jp」にアップロードすることで書籍化が可能となる。
Web版のgoo blogアドバンス、goo blogフォト、アドバンスパッケージの課金は9月末に停止される。ただし、同月末まで契約中のユーザーは追加料金なしでサービス終了日まで一部の有料機能を利用できる。また、gooアドバンスパッケージ利用者は、10月1日以降も引き続きgooメールのみを利用可能で、以降はgooメールの利用料金のみが発生する。
アプリ版goo blogフォトについては、iOS版が6月9日に新規受付・課金を停止する。同日までに契約済みのユーザーは、サービス終了までWeb版の一部機能を無料で利用できる。なお、Android版は2025年1月27日にすでに課金を停止している。