iPadペンシル2018-2025対応, 13分急速充電アップルペンシル, 手のひら誤操作防止, 傾き感知, 磁気吸着, 5分自動スリープ 長時間使用, iPad タッチペン第11 (A16)/10/9/8/7/6世代、Air 11"/13" M2/M3 2025 /Pro 11"/13" M4 2024 、Mini 第7/6 Gen、Air 3/4/5 Gen に対応
¥1,599 (2025年4月26日 13:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
講談社ゲームクリエイターズラボは4月11日、『ウルトラジェットガール』を新たなラボメンバーとして発表した。同作はPC(Steam)向けに開発中となっている。
『ウルトラジェットガール』は、壊れかけのジェットパックを使って少女が空島を目指す、ジェットパックアクションゲームである。本作の主人公ルーは、ある時壊れかけのジェットパックを拾う。彼女は拾ったジェットパックを目指して、遥か空にある島へ出発。壊れかけのジェットパックを使って空島を目指す、少女の冒険が繰り広げられる。
少女は空中で敵を倒し、燃料を補給しながら空高く飛んでいく。主人公のルーはジェットパックを装備しているため、空島への到達は簡単そうに思えるかもしれない。しかし本作ではジェットパックが壊れているため、燃料を多くは貯めておけない。そこでプレイヤーは敵を倒して燃料を補充し、目的地を目指して進んでいく。具体的な操作方法としては、左スティックによって飛ぶ方法を決定する。簡単操作ながら、時に瞬時に敵の倒し方を考えたり、精密な操作が求められるなど、奥深いアクションが待ち受けているようだ。


本作は、ゲーム開発者のashi(アシ)氏が手がけている。プレスリリースによると同氏は約2年前、自分の表現がどこまで通用するのか挑戦しようと、本業の傍ら個人制作をスタート。経済産業省が主催するアクセラレーションプログラム「創風」への採択や、「東京ゲームショウ2024」への出展などを経て、開発が進められてきた。
そんな本作が、今回「講談社ゲームクリエイターズラボ」の新たなラボメンバーに採択されたわけだ。今回は「講談社ゲームクリエイターズラボ」への応募ではなく、「創風」のイベントで編集部員が声をかけたことをきっかけに、フェロー制度を経て選出されたという。契約後は講談社ゲームクリエイターズラボの編集者が、完成までフルサポートする。
またプレスリリース内の選評によると、本作では手触りの良さや、挑戦心をくすぐる絶妙なレベルデザインから、体験版に没頭する編集部員が続出しているとのこと。完成に向けて、さらなる中毒性や気持ち良い体験を目指して、ブラッシュアップが進められるそうだ。
『ウルトラジェットガール』は、PC(Steam)向けに開発中だ。