牛丼チェーンの「すき家」などを展開するゼンショーHDが13日発表した2025年3月までの1年間の連結決算は、売り上げ高が1年前と比べて17.7%増え、1兆1366億円となりました。ゼンショーによりますと国内の外食企業で売り上げ高が1兆円を超えるのは初めてです。また、小川賢太郎会長兼社長の次男で副社長の洋平氏が6月に社長に昇格する人事も発表しました。
#すき家 #ゼンショー #社長交代
仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
Views: 2
仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video
ゼンショーはブラックってよく聞くよね
かつ庵が美味しくてたまに自分へのご褒美として行ってます😊✨
末端従業員をド○イのように扱った成果か実って良かったね
そりゃ、外食で牛丼ご値上げしてるもの
そりゃ売上伸びてるもの当たり前やん
この記録達成の裏で何十人、何百人の生命と怨嗟が消えたのだろうか?
松屋か吉野家しか行かないわ
ネズミ味噌汁事件は関係なさそうな強靭な経営
肉たまねぎ米 出汁 用意して自炊するよりはるかに安い とくに牛丼単品
ゼンショーとか絶対行かんわ‼️人を大切にしない‼️
2世はまだいい、3世になる時は気をつけろ大体一族経営は3世になると一瞬で潰れる。
長男ではなく次男?
なんか複雑な家庭なのかな
あの件があってから2度と行かないと決めてる。
朝定食はコスパ最強!
「コスト上昇の製品価格への転嫁」の成功例です。儲かるなら息子に継がす。農業も同じです。
すき家美味い
やるやん、ネズミ家。👍
すきやは数寄屋橋発祥なのか知らないが、名前がいいと思う
すき家1号店の場所特定してほしい
生麦駅前と言われてるけどゼンショーも把握してないらしいし
今の
消毒液まみれのすき家に行ってる奴らって凄いよな😂
ロッテリアもゼンショーが買収だっけ?ゼッテリアになったんだよね。正直すき家もロッテリアも美味しくない、、
ワンオペといえばすき家 2014年に表に出て2022年に死者も出した とあるゲームで一人で門番して残りの7人で攻撃することをワンオペって言い始めたのはすき家のことがあってだからよく覚えている
ネズミってどう考えても客の自作自演だろ。そんな事も考えれない奴がもう牛丼食えなくなったとかほざいてるの笑えるわ。
どんだけネズミ擦るねんwネズミなんてどこの店にでもいるわ
潰れて欲しい人
↓
↓
↓
いいな!オレもすき家に生まれたかった😢
🐭!?
独身の時は吉野家
結婚して子供がてきたら
すき家となか卯になった。
何食べに行く?😊
子供の口癖は悩んだ末に
『すき家でいいよ〜』
ありがたい瞬間だ。
すかいらーくはまだなんだ
ゼンショーすげー
名物 ネズ味噌汁
🐀は影響なかったですかね
ネズミ肉使ってるだけあるわ
利益率高いんかな
全共闘上がりで 貧困格差をなくすと言う理念があったけど やっぱり子息に禅譲するんだね
ワンオペでブラック(ワンオペ中に亡くなった人もいたけどね)と言われたときもそう思ったけど
すき家行きたいけどどうしてもネズミが頭をよぎってしまう
さすがすき家様!
ネズミ混入からの巻き返し😊
素晴らしい
ゼンショーって一族経営なん?