日常使い用・仕事用・ちょっとしたアウトドアアクティビティ用と、シーンで使い分けていたシューズ。

ただ、その日の移動手段、天気などを考慮すると、機能性が高く、どんなシーンでも「利く」靴を一足を持っておくと非常に便利なことに気づいたんです。

相棒に選んだのはSALOMON(サロモン)のトレイルランニングシューズ『XA PRO 3D V8 GORE-TEX』(現在の最新モデルは「XA PRO 3D V9 GORE-TEX」)。

アウトドア向きのシューズですが、毎日履きたくなる歩きやすさとデザインが気に入ってます。

【サロモン『XA PRO 3D V8 GORE-TEX』はこんな人におすすめ!】

  • あらゆる天気やシーンに対応できるシューズが欲しい
  • 運動や軽いアクティビティや、普段使いもできるシューズが欲しい
  • 履き心地や機能性の高いシューズが欲しい

思わず走り出したくなるほど軽い履き心地

まず、履いた瞬間にわかる気持ち良いフィット感。つま先からかかとまで、しっかりと足をホールドしくれているような安定感があります。

また、前モデル『XA PRO 3D GORE-TEX』から20g軽量化されたとのことで、履いている感じがしないほど軽いのもポイント。シューズ上部が通気性と密着性を兼ね備えた優秀なメッシュなので、まるで足と一体化しているような履き心地です。

実はこれ、メンズサイズの25cm(筆者の足のサイズは24cm)。ですが、ミッドソールからレーシングシステムまで包み込むような構造のため、レースを締めればしっかりフィットしてくれます。

Advertisement

さすがアウトドア向き。抜かりない機能性の高さが◎

トレイルランニングシューズということもあり、防水性・耐久性など、機能面は申し分なし。アウトドアや悪天候の日に実力を最大限発揮します。

まずはアウトソール。『All Terrain Contagrip®』というあらゆる表面に対応する設計を採用しているのだそう。なので、岩場や泥道など足元の悪い場所でも安定感は抜群です。

また、防水性の高いGORE-TEXなので濡れた地面でも安心。さすがにぬかるみの中を歩くことはできませんが(汚れが嫌)、川遊びの際や雨の日には大活躍します。

実際に雨の日に履いてみましたが、滑ったり踏み外したり、雨が靴に染み込むこともなく安心して歩くことができました。

Advertisement

シンプルなデザインだから街で履いてもよし!

スポーツ・アウトドア向きのシューズは、見た目がゴツくなりがち。また、デザイン重視のシティーユース向きのシューズは、機能性で言うとアウトドア向きのシューズには劣ることも。

その点、『XA PRO 3D V8 GORE-TEX』は上述した高い性能を持ちながら、シンプルでスマートな見た目。普段の服装に馴染みやすく、街で履いても違和感がないデザイン性の高さも兼ねています。


どんなコンディション、シーンでも頼りになるSALOMONのトレイルランニングシューズ。このシューズを履く日は、自然と自信もモチベーションも高まっている気がします!

▼こちらもおすすめ!

「ラクして鍛えたい」自分にぴったり!姿勢も整う歩きたくなるインソール #これ買ってよかった | ライフハッカー・ジャパン

「ラクして鍛えたい」自分にぴったり!姿勢も整う歩きたくなるインソール #これ買ってよかった | ライフハッカー・ジャパン

足の疲れ・痛みから解放された!ずっと履き続けたい「On Cloudmonster」 #これ買ってよかった | ライフハッカー・ジャパン

足の疲れ・痛みから解放された!ずっと履き続けたい「On Cloudmonster」 #これ買ってよかった | ライフハッカー・ジャパン

どこへでも歩いていける。疲れやすいローテクスニーカーには「機能性インソール」を敷いてほしい | ライフハッカー・ジャパン

どこへでも歩いていける。疲れやすいローテクスニーカーには「機能性インソール」を敷いてほしい | ライフハッカー・ジャパン

「これ買ってよかった」の記事一覧はこちら!

執筆: 杉本結美

──2023年7月20日の記事を再編集のうえ、再掲しています。

Source: SALOMON