7月27日に閉館する東映最後の直営館「丸の内 TOEI」のグランドフィナーレを彩るプロジェクト「さよなら 丸の内 TOEI」の一環として、「仁義なき戦い 広島死闘篇」と「孤狼の血」が5月に上映される。あわせて、各作品のキャスト&スタッフが登壇するイベントの実施も決定した。

上映日と登壇者は「仁義なき戦い 広島死闘篇」が5月11日で北大路欣也が、「孤狼の血」が5月18日で役所広司と白石和彌監督が登壇する。両作品ともチケットは4月19日9時発売で、チケット料金は各2,000円。

1960年9月20日に開業した丸の内 TOEIは、東映本社が入る東映会館の再開発に伴い、2025年7月27日に閉館。約65年という長い歴史にピリオドを打つ。

(C)東映
(C)2018「孤狼の血」製作委員会 提供:東映株式会社

東映では、そんな丸の内 TOEI閉館に向けた関連事業を、社内各部署を横断したメンバーによる“全社プロジェクト”として実施。5月9日から7月27日の80日間に渡って、数々の傑作特集上映に加え、劇場を活用した各種イベントも実施していく。

今回上映が決定した「仁義なき戦い」シリーズは、東映の歴史の中でも、それまでの任俠映画とは一線を画す作品で、その後東映のお家芸となった「実録路線」の先駆けである伝説的作品。

「仁義なき戦い 広島死闘篇」
(C)東映 提供:東映株式会社

5月11日上映予定の「仁義なき戦い 広島死闘篇」(1973)では、物語の主人公でもある村岡組の若衆・山中正治を演じた北大路が舞台挨拶イベントに登壇する。北大路は東映会館および丸の内 TOEIの閉館に際しても、「あらゆるポジションの方々が、力を結集し全身全霊で築き上げられた東映本社ビルと劇場『丸の内 TOEI』。私も幾度か作品を通して劇場の舞台でファンの皆さまと交流をさせていただき、楽しい時間を共有できたことは嬉しい思い出です」とコメントを寄せており、今回の登壇でもその思い出の一つが増えることになる。

「孤狼の血」
(C)2018「孤狼の血」製作委員会 提供:東映株式会社

同じく5月の上映が決まった「孤狼の血」は正義というものに徹底的に向き合った柚月裕子の同名小説を原作にしており、広島を舞台に「昭和から平成へ」という大きな時代のうねりに抗う県警刑事たちと裏社会に生きる者たちを描き切った人気作。『仁義なき戦い』シリーズを生み出した東映のスピリットを継承し、2021年には続編『孤狼の血 LEVEL2』も製作・公開されるなど、高い評価とともに映画界にその名を轟かせた。

5月18日の上映後舞台挨拶には、主演の役所と、白石監督が登壇。ふたりが同劇場に揃って登壇するのは2018年5月12日の同作初日舞台挨拶以来、実に7年ぶりのこととなる。



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link