金曜日, 10月 10, 2025
金曜日, 10月 10, 2025
- Advertisment -
ホームスマホ6年目のMi9との別れ、POCOに期待!

6年目のMi9との別れ、POCOに期待!


🔸 ざっくり内容:

スマートフォンの買い替え体験

過去6年間、使い続けたスマートフォンがサポート終了とともに、充電の持ちが悪くなりつつあります。フル充電からわずか30分で電源が切れてしまう状況に達し、新しい機種への買い替えを決意しました。

新たに選んだのは「POCO M7 Pro 5G」。価格はセールで約25,000円と手頃で、旧機種のMi9と同等の性能が期待できるため、スムーズに使用できるだろうと信じています。当初はXperiaを検討していたものの、コストを抑えたエントリーモデルのPOCOに軍配が上がりました。

この買い替えを機に、どのような使用体験が待っているのか楽しみです。

🧠 編集部の見解:
スマホの買い替えって、思った以上に感慨深いですよね。私も実際、数年前に使っていたスマホを思い出すと、ただのデバイスを超えた存在感を持っていました。特に、長く使ったデバイスはその成長を共にした相棒のように感じます。

筆者がmi9のサポート終了や充電の不調を感じている様子、わかります。確かに、充電が減るスピードが早くなると、「もう限界かな?」と考えざるを得ません。技術の進歩とともに、私たちの期待も高まっていて、新しいスペックに目が行くのは自然な流れですね。

新たに選んだPOCO M7 Pro 5G、コストパフォーマンスが気になるところです。最近のエントリーモデルでも、十分なスペックを持つものが増えてきました。特に、中華ブランドはコストを抑えつつ高性能を提供することに長けているので、期待が高まりますね。

ちなみに、POCOというブランドは、元々小米(Xiaomi)グループから出てきたもので、若者をターゲットにしたリーズナブルなスマホを展開しています。お得感もありつつ、使いやすいのが魅力ですよね。

これから届くスマホでの楽しみな日々が待っています!私も、スマホでのコミュニケーションや情報収集がますます便利になることを願っています。新しい機種での体験をシェアしてもらえるのを楽しみにしています!

  • キーワード: POCO M7 Pro 5G

POCO M7 Pro 5G をAmazonで探す

スマートフォン

黒猫おこげ

2019年に買ったらしい。6年間も使えていたので、まあ良しとしよう。スペック的には、まだまだ使いたいところなんだけどな。でもサポートは終了しているけどね。充電がドスンドスンと減る感じになっちゃった。

朝フル充電してから30分ほどで落ちたので、流石にもう無理みたい。

スペック高いの欲しくないので、POCO M7 Pro 5Gにした。

セール価格で約25000円。mi9と、さほどantutu変わらなかったので、きっと同等の動きをしてくれると信じている。mi9買ったとき、当時のpocoと悩んだんだけど、ここへきてpocoがやってくるとは。xperiaにしようと思っていたんだけど、あんまりお金使いたくなかったので、安いエントリーモデルで。

届くのが楽しみである。

黒猫おこげ


📎 元記事を読む


📰 スマホ・ガジェットの話題は インモビ にて掲載中

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -