USB C ケーブル 純正 1M 2本セット PD対応 60W急速充電 USBタイプc ケーブル USB-C & USBC データ転送 高耐久性 断線防止 映像出力不可 Type-c to Type-c コード for iPhone 16/15 Pro/Plus/Pro Max、for MacBook Pro/Air/IPad Pro/AirなどTypec機種対応
¥799 (2025年4月26日 13:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
![]() |
4月だというのに全国各地で夏日が記録されたりした2025年4月14日〜4月20日,4Gamerに掲載された記事は333本でした。4月13日に開幕した大阪・関西万博ですが,4月19日に総入場者数が50万人を突破したそうで,2005年に行われた「愛・地球博」を上回るペースとのこと。さすがはミャクミャクです。半年の開催期間中に約2820万人の来場が見込まれていますが,どういうことになりますでしょうか。
![]() |
さて,6月5日の発売が予定されている全世界注目の新ハード,Nintendo Switch 2ですが,先週は,第2回抽選販売を4月28日の午後以降に開始することが発表され,その記事がアクセスランキングのトップ10に入ったりしています。
さらに,Switch 2でプレイできるSwitch向けソフトの情報も公開されました。記事の掲載時点で,任天堂タイトル122本のうち完全に非対応なのは1本だけ。任天堂以外のタイトルは大半が動作検証中で,問題の見つからなかったタイトルは20%ほど。一方,問題が確認されたタイトルは139本で,今後,メーカーと協力してSwitch 2でもプレイできるように対応を進めていくそうです。
![]() |
Joy-ConやNintendo Switch Pro コントローラー,スーパーファミコン コントローラーなど,Switch 2でも使える周辺機器のリストも公開されています。メガヒットを連発したSwitchだけに,任天堂も互換性をかなり重視している感じです。
4月17日には,Switch 2のローンチタイトルとなる「マリオカート ワールド」の新情報をお披露目する番組「マリオカート ワールド Direct」の配信が行われており,「こちら」にまとめ記事を掲載しました。合わせて読むと,ベリーラッキー。今週も,Switch 2の新ネタに期待しちゃうなあ。
![]() |
「Nintendo Switch 2」,第2回抽選販売の実施が明らかに。4月28日午後以降に受付開始予定
任天堂は本日,マイニンテンドーストアにおける「Nintendo Switch 2」の第1回抽選販売の応募受付を終了するとともに,第2回抽選販売を,4月28日午後以降に実施すると発表した。応募条件や抽選スケジュールは不明で,第1回抽選で設定されていた条件が,変更される可能性もある。
- キーワード:
- HARDWARE/Nintendo Switch 2:Nintendo Switch 2本体
- HARDWARE
- Nintendo Switch 2
- 任天堂
- ニュース
- 編集部:Igarashi
Nintendo Switch 2に互換性のある周辺機器とNintendo Switchソフトの動作環境を公開中。任天堂の全122タイトル中,非対応ソフトは1本のみ
任天堂は,2025年6月5日に発売する予定のNintendo Switch 2について,Nintendo Switchと互換性のある周辺機器とソフトの動作環境を公開している。完全に非対応の任天堂タイトルは記事執筆時点(2025年4月17日17:30ごろ)で,全122タイトル中「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit」のみだ。
- キーワード:
- ニュース
- Nintendo Switch
- 任天堂
- 編集部:やわらぎ
- HARDWARE/Nintendo Switch 2:Nintendo Switch 2本体
- HARDWARE
- Nintendo Switch 2
Nintendo Switch 2 とNintendo Switchの互換性について
あと,関係ないかもしれませんが,Switch 2発売直後の北米時間6月6日,ゲームイベント「Summer Game Fest 2025」が開幕します(関連記事)。任天堂もこのタイミングでSwitch 2向けソフトの新発表をするかもしれませんので,なんとなく楽しみに待ちましょう。
![]() |
「Summer Game Fest 2025」公式サイト
ここで,名状しがたいものが大好きなPCゲーマーに朗報です。Steamでは現在,Fulqrum Publishingの主催するパブリッシャセール「Lovecraftian Days 2025」を開催中で,セールをアピールするショーケース番組も公開されています。
「Lovecraftian Days」というタイトルからすぐに分かりますが,このイベントは,ラヴクラフト系というかクトゥルフ神話系というかコズミックホラー系というか,そういうゲームを新旧とりまぜてセール価格で販売するもので,期間は日本時間2025年4月22日までとなっています。
番組に登場したゲームを軽くまとめてみた記事を「こちら」に掲載しているので,旧支配者な感じの人はチェックしてください。
なお,番組に登場した「REPOSE」については,「こちら」にあるように,Steamでの配信がスタートしています。モノクロームで描かれるグラフィックスが個性的な作品で,価格もお手頃よ。
![]() |
![]() |
「Call of Cthulhu」「DREDGE」などラヴクラフト系ゲームがSteamでセール中。ホラーRPG「Stygian: Outer Gods」はアーリーアクセス開始
Steamで「Call of Cthulhu」「DREDGE」などラヴクラフト系ゲームのセールが開催中だ。また,Fulqrum Publishing主催によるショーケース番組も配信され,サバイバルホラーRPG「Stygian: Outer Gods」,FPS「Viscerafest」「Decadent」「Forgive Me Father 2」の情報が紹介された。
- キーワード:
- PC:Call of Cthulhu: The Official Video Game
- Focus Entertainment
- ホラー/オカルト
- PC:DREDGE
- PC:Barotrauma
- PC:Alone in the Dark
- PC
- PC:Stygian: Outer Gods
- :Stygian: Outer Gods
- :Stygian: Outer Gods
- PC:Viscerafest
- PC:Decadent
- :Decadent
- :Decadent
- PC:Forgive Me Father 2
- :Forgive Me Father 2
- :Forgive Me Father 2
- :Forgive Me Father 2
- ニュース
- ムービー
- ライター:奥谷海人
- セール情報
Steam「Lovecraftian Days 2025」
そんなこんなで,今回もはりきりきって,4Gamerと世界のゲーム業界のいろいろあった1週間を振り返ってみましょう。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10,栄光の第1位をゲットしたのは,gumiがアニメ版「ジョジョの奇妙な冒険」をベースにしたスマホアプリの開発を発表したというニュースでした。
![]() |
“ジョジョ立ち”で有名な「ジョジョの奇妙な冒険」は,荒木飛呂彦氏が手がける大人気漫画で,アニメやゲームなど,さまざまなメディアで展開されています。gumiの新作がどんなゲームなのか,今のところ明らかになっていませんが,オープンしたティザーサイトを見る限り,アニメシリーズの第1部〜第6部がクロスオーバーするタイトルとなるのではないかと記事では予想しています。どうでしょう。
ティザーサイトではカウントダウンも始まっており,今から70日ぐらい経ったところで何かが起きる模様。発売は2025年内が予定されています。続報を待てッ!
◤情報解禁◢
2025年 #ジョジョの奇妙な冒険
新作アプリゲームが動き出すッ!
▼公式ティザーサイトはこちらからッ!https://t.co/jljMpW0gbD
続報を待てッ!#jojo_anime#JOJODAY#ジョジョ pic.twitter.com/pvnkyUarcN— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) April 12, 2025
アメリカの調査会社Sensor Towerのデータを基に,スマホアプリの市場動向をお伝えする連載記事「スマホゲームのセルラン分析」ですが,その最新版が第2位に入りました。もはやランキングトップ10の常連ですが,4月3日〜4月9日の国内収益ランキング第1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」(iOS / Android)だったことが明らかになりました。先週もそうでしたね。ポケポケ,すごい。
記事によれば,新テーマ拡張パックの「シャイニングハイ」が登場した週に比べて27%の減収にはなったものの,依然として高い収益を維持しているとのこと。ポケポケは,日本のApp StoreとGoogle Playにおける1月〜3月の収益ランキングでも第1位に入っています。
![]() |
第3位には,バンダイナムコエンターテインメントのスマホアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」(iOS / Android)の事前ダウンロードがApp StoreとGoogle Playで始まったというニュースがインしました。「SDガンダム ジージェネレーション」シリーズの最新作となる本作は,歴代ガンダム作品中,初期70作品,500機以上のモビルスーツやキャラクターが登場するクロスオーバーなタイトルです。アニメに登場するフィールドを舞台に,自由に部隊を編成してターン制のバトルに挑み,クリアを目指すというもの。あなたも知ってますよね。
正式サービスの開始は4月16日なので,とっくに始まっているわけですが,4月19日に掲載した記事によれば,サービス開始からわずか3日間で世界累計ダウンロード数が200万を突破したとのこと。すげーぜガンダム。200万ダウンロード突破を記念したキャンペーンも始まっています。
![]() |
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」が3日間で全世界200万DLを突破。「SP化チップ」200個を配布する記念キャンペーンが開催
バンダイナムコエンターテインメントは2025年4月18日,スマートフォンアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」が,サービス開始から3日間で世界累計ダウンロード数が200万件を突破したことを発表した。それを記念して,「SP化チップ」200個をプレイヤー全員に配布するキャンペーンがスタートしている。
- キーワード:
- iPhone
- iPhone/iPad:SDガンダム ジージェネレーション エターナル
- iPad
- シミュレーション
- アニメ/コミック
- ガンダム
- バンダイナムコエンターテインメント
- 原作モノ
- 無料
- Android:SDガンダム ジージェネレーション エターナル
- Android
- ニュース
- 編集部:杉浦 諒
【先週のアクセスランキング詳細】
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先週のタイトルランキング
先週,もっとも読者の注目を集めたタイトルは,Yostarがサービス中の対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」(BROWSER / PC / iOS / Android)でした。「こちら」の記事でお知らせしたように,「雀魂」では4月23日から5月14日まで,劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」とのコラボを実施する予定で,先週は連日のように,コラボで登場する雀士の発表が続き,ファンの注目を集めました。
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」は,ビジュアルノベルゲーム「Fate/stay night」の最終ルートを全3部作で映画化したもので,2017年に第1章,2019年に第2章,2020年に第3章が公開されました。ちなみにコラボ雀士の「セイバー」は,ガントレットを装着したまま麻雀を打つようですが,ちょっと危なくないですかね。接触したら痛そう。
![]() |
「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」コラボを4月23日から5月14日まで開催
Yostarは本日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」とのコラボを,2025年4月23日から開催すると発表した。劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」は,ビジュアルノベルゲーム「Fate/stay night」の最終ルートを全3部作で映画化したものだ。
- キーワード:
- BROWSER:雀魂 -じゃんたま-
- BROWSER
- テーブルゲーム
- Yostar
- 基本プレイ無料
- 対戦プレイ
- 麻雀
- PC:雀魂 -じゃんたま-
- PC
- iPhone/iPad:雀魂 -じゃんたま-
- iPad
- iPhone
- Android:雀魂 -じゃんたま-
- Android
- ニュース
- 編集部:ばしょう
第3位の「モンスターハンターワイルズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)は,先週も話題豊富。カプコンが,モンハンシリーズに登場するモンスターをデフォルメした「モンでふぉ」の特設サイトをオープンしたり(関連記事),修正パッチ「Ver.1.010.01.00」の配信が行われたりしましたが(関連記事),気になるのはやはり,モンハンワイルズに登場し,飯テロと評判になったチーズナンをホントに作ってみたという記事でしょう。
読んでるだけでお腹がすいてくること間違いなし。インド料理店やネパール料理店ではチーズナンが売り切れる店舗が続出したなど,真偽不明の情報も出回っており,さすがはモンハンワイルズ。一口いこうぜ!
![]() |
モンハンワイルズのチーズナン作ってみた。
「モンスターハンター ワイルズ」に出てきた“チーズナン”が飯テロだと話題になりました。実際おいしそうです。なので作中の記述と,現実的なご家庭料理の事情とを加味しつつ,手作りナンでクナファ名物を再現してみました。
- キーワード:
- :モンスターハンターワイルズ
- アクション
- CERO C:15歳以上対象
- カプコン
- ファンタジー
- プレイ人数:1〜4人
- :モンスターハンターワイルズ
- :モンスターハンターワイルズ
- 企画記事
- OTHERS
- 編集部:楽器
- カメラマン:永山 亘
- ムービー
第8位にランクインした「金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件」(PC/ Switch)は,colyが開発したミステリーアドベンチャーで,当初は3月の発売が予定されていました,「さらなるブラッシュアップを図る」として延期され,4月24日のリリースが予定されています。
原作は横溝正史の「本陣殺人事件」で,1946年2月の連載開始直後から話題を集め,単行本として発表されて以降は数々の賞を受賞し,映画やテレビドラマなどにもなった傑作推理小説です。日本を代表する探偵,金田一耕助が初登場した作品でもあるそうです。扱っているのは「密室殺人」で,とある邸宅の離家で夫婦が死んでいましたが,周囲に降り積もった雪の上には足跡が残っておらず,状況はまさに密室殺人,という感じです。筆者は実は原作を読んだことがあり,「8m95cmを跳んだマイク・パウエルみたいな走り幅跳びの選手が犯人」ではないかと推理しましたが,違ってました。残念。
ゲームシステムなど,気になる人は「こちら」に掲載したプレイレポートもチェックしてください。
![]() |
[プレイレポ]書いて,読んで,暴け! 名探偵・金田一耕助と挑む密室の謎――覚書から真実を紐解き,「本陣殺人事件」を完成させよう
横溝正史氏の名作「本陣殺人事件」が,ミステリーパズルノベルゲームとして登場。プレイヤーは探偵作家として覚書を整理し,金田一耕助と共に密室殺人の真相に迫る。原作の空気感を大切にしつつ,推理の手応えや物語の奥行きを楽しめる一作だ。
- キーワード:
- PC:金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件
- PC
- アドベンチャー
- coly
- パズル
- 推理物
- Nintendo Switch:金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件
- Nintendo Switch
- プレイレポート
- ライター:唐傘
- 女子にも人気
【先週の注目タイトル詳細】
【第1位】
雀魂 -じゃんたま-![]()
【第3位】
モンスターハンターワイルズ![]()
![]()
![]()
![]()
【第8位】
金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件
【第9位】
リーグ・オブ・レジェンド
【第10位】
ホロライブ
先週の注目記事
今日もまた,新作タイトルのプレイレポートや開発者インタビュー,イベントレポート,面白企画モノなどを中心に,気になる記事をピックアップしてみました。ホントはもっといろいろあるんですけど,涙を呑んで選んでいるんです。分かってください。
![]() |
さて,2月13日にリリースされた「都市伝説解体センター」(PC / PS5 / Switch / iOS / Android)は,怪異や呪物,異界といったさまざまな「都市伝説」の調査や解体を行っていくという2Dミステリーアドベンチャーです。先週掲載したのは,そんな「都市伝説解体センター」に登場する都市伝説が実際にどのように語られてきたのかを紹介するという記事でした。
「呪いの椅子」や「ベッドの下の男」「ブラッディメアリー」といった都市伝説の元ネタなどが詳しく説明されていますので,これは興味深い。Steamのユーザーレビューも「非常に好評」となっていますので,筆者も思わずプレイしてみたくなりました。
![]() |
「これからはAIでしょ」などとドヤ顔をしつつ,実はさっぱり理解していない筆者ですが,4月4日に開催されたトークセッション「ゲームAI開発の舞台裏〜AIはゲームをどう変えた?これからどう変えていく?」の模様をお伝えする記事を4月17日に掲載しました。
登壇したのは,スクウェア・エニックスでリードAIリサーチャーを務め,日本デジタルゲーム学会理事でもある三宅陽一郎氏と,「がんばれ森川君2号」「くまうた」など,AIを組み合わせた作品を手がけたモリカトロンの森川幸人氏。「面白くて売れるゲームを作って」とAIに言えば,「分かりました。ピー!」とか答えて作ってくれるのかと思いきや,開発にAIを導入するには,いろいろな課題もあり,超えるべきハードルも高いっぽいです。ゲームの未来に興味のある人は,チェックしてください。ピー。
![]() |
[プレイレポ]「Rusty Rabbit」が描くハードボイルド活劇は,1人のオールドゲーマーにもどこか身につまされるものがある
「魔法少女まどか☆マギカ」「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」などで知られる,虚淵 玄氏が原案とシナリオを務める「Rusty Rabbit」のプレイレポートをお届けする。本作の舞台は,寒冷化が進み,人類が立ち去ったあとの地球。そして,人類の遺産を引き継いだのは……かわいらしいウサギたちだった!?
- キーワード:
- PC:Rusty Rabbit
- PC
- アクション
- NetEase Games
- ニトロプラス
- ニトロプラス
- プレイ人数:1人
- PS5:Rusty Rabbit
- PS5
- Nintendo Switch:Rusty Rabbit
- Nintendo Switch
- プレイレポート
- ライター:高橋祐介
[インタビュー]「マインクラフト/ザ・ムービー」公開迫る。監督曰く「人生詰んじゃっている4人が,ありえないハードルを乗り越えていく映画です」
日本では2025年4月25日に全国公開となる映画「マインクラフト/ザ・ムービー」を手がけたジャレッド・ヘス監督,プロデューサーとして参加したMojangのトルフィ・フランス・オラフソン氏の合同取材が行われた。本作はどのように生み出され,どんな見どころがあるのか。制作陣に訊いてみた。
- キーワード:
- インタビュー
- :Minecraft
- ノージャンル
- Mojang
- 欧州
- /:Minecraft
- :Minecraft
- :Minecraft
- :Minecraft
- :Minecraft
- 芸能
- OTHERS
- ライター:高橋祐介
[プレイレポ]傑作ターン制4Xストラテジーの続編「ENDLESS Legend 2」,機械と有機体の融合種族「アスペクト」を先行体験
Amplitude Studiosが開発中のターン制4Xストラテジー「ENDLESS Legend 2」は,2014年にリリースされた「ENDLESS Legend」の続編だ。今夏予定のアーリーアクセスに先がけて,ゲーム内の勢力「アスペクト」を一プレイをする機会を得たのでレポートしよう。
- キーワード:
- PC:ENDLESS Legend 2
- PC
- ストラテジー
- シミュレーション
- Amplitude Studios
- Hooded Horse
- ファンタジー
- プレイレポート
- ライター:山室 良
「MISSION:GO5」特別編! GOALOUS5のメンバーがキッチンやサモエドカフェで大奮闘!? 最新ドラマCD発売を記念して
本日4月15日に発売となった「GOALOUS5」最新ドラマCD「MISSION:GO5 Vol.04.5 A SHORT BREAK 〜Drama&Song Collection〜」を記念して配信された,特別コラボ回の収録の模様をお伝えしよう。幹部たちへのメールインタビューも必見だ。
- キーワード:
- OTHERS:GOALOUS5(メディアミックスプロジェクト)
- OTHERS
- ジークレスト
- 声優:熊谷健太郎
- 声優:寺島惇太
- 声優:小松昌平
- 声優:深町寿成
- 声優
- 声優:仲村宗悟
- イベント
- インタビュー
- ライター:唐傘
- 女性向け
「『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』プレミアム試遊会&完成発表会」レポート。小高和剛氏らが守りたいものは,TooKyo Gamesの命運!?
アニプレックスが2025年4月24日に発売を予定している,アドベンチャー+シミュレーション「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」のプレミアム試遊会&完成発表会が,4月13日に東京都内で開催された。特別アンバサダーを務める本郷奏多さんも登壇したイベントの様子をお届けする。
- キーワード:
- PC:HUNDRED LINE -最終防衛学園-
- PC
- アドベンチャー
- TooKyo Games
- アニプレックス
- クライム
- サバイバル
- プレイ人数:1人
- メディア・ビジョン
- Nintendo Switch:HUNDRED LINE -最終防衛学園-
- Nintendo Switch
- CERO D:17歳以上対象
- イベント
- ライター:大陸新秩序
舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里ゲネプロレポート。刀鍛冶の里を守るため,炭治郎,禰豆子,時透,甘露寺,玄弥が奮闘
吾峠呼世晴氏による「漫画『鬼滅の刃』」を原作とした舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が,2025年4月11日に天王洲銀河劇場で開幕した。本稿では,上弦の鬼と対峙する炭治郎たちの激闘を舞台写真とともにお届けしよう。
- キーワード:
- :鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2
- 原作モノ
- OTHERS
- 2.5次元
- イベント
- ライター:永山 亘
- カメラマン:永山 亘
「オーバーウォッチ 2」,新常設モード「スタジアム」はアップグレードや3人称視点など新要素満載。ディレクターたちに開発理由を聞いた
Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月15日),「オーバーウォッチ 2」で4月23日に実装予定の新常設モード「スタジアム」のゲームプレイトレイラーを公開した。ラウンド制や3人称視点などを採用し,従来とは大きく異なるゲーム体験を実現した本モードについて,ディレクター・Aaron Keller氏たちに話を伺った。
- キーワード:
- PC:オーバーウォッチ 2
- PC
- FPS
- Blizzard Entertainment
- Blizzard Entertainment
- SF
- ファンタジー
- ミリタリー
- 基本プレイ無料
- 北米
- PS5:オーバーウォッチ 2
- PS5
- Xbox Series X|S:オーバーウォッチ 2
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:オーバーウォッチ 2
- Nintendo Switch
- PS4:オーバーウォッチ 2
- PS4
- Xbox One:オーバーウォッチ 2
- Xbox One
- インタビュー
- 編集部:或鷹
[プレイレポ]魔法でQoLを上げていくサバイバルクラフト「RuneScape: Dragonwilds」。ラスボスは未実装だが建築システムの完成度は高い
RuneScapeの世界観を継承するサバイバルクラフトゲーム「Dragonwilds」。プレイヤーはドラゴンの脅威に立ち向かいながら拠点を構築し,大陸の秘密を探る。鉱脈爆破や複数木一括伐採などサバイバル生活を豊かにする魔法システムが特徴的で,MMORPGの血統を感じさせる多彩なスキル育成が魅力の1つだ。
[プレイレポ]「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」は,オリジナルから遊びやすくリニューアル。帝都の怪事件に仲魔とともに立ち向かえ!
アトラスは2025年6月19日,「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」を発売する。本作は,「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」をリマスターし,さまざまな新要素を加えたタイトルだ。西洋文化が流入する大正時代の帝都を舞台にした世界設定が魅力的な本作のインプレッションをお伝えしよう。
- キーワード:
- PC
- PS5
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch 2
- PS4
- PC:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
- RPG
- アクション
- アトラス
- アトラス
- ホラー/オカルト
- PS5:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
- Xbox Series X|S:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
- Nintendo Switch 2:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
- Nintendo Switch:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
- Nintendo Switch
- PS4:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
- プレイレポート
- ライター:箭本進一
待望のミドルクラス市場向けRTX 50シリーズが登場! 「GeForce RTX 5060 Ti」の性能をゲームで検証してみた
2025年4月16日22時,新しいミドルクラス市場向けGPU「GeForce RTX 5060 Ti」のレビューが解禁となった。そのゲーム性能はどの程度なのだろうか。Palit製のRTX 5060 Ti搭載カード「GeForce RTX 5060 Ti 16GB Infinity 3」で,ゲーム性能を検証してみよう。
- キーワード:
- HARDWARE:GeForce RTX 50
- HARDWARE
- GPU
- GeForce
- NVIDIA
- レビュー
- Palit Microsystems
- ライター:宮崎真一
- カメラマン:佐々木秀二
「黒い砂漠」の幻想馬“ボルタリオン”を世界で初めて獲得した日本人プレイヤーに乗り味やPvPのコツを聞いた
MMORPG「黒い砂漠」で1月16日に実装された幻想馬「ボルタリオン」は,おもに対人戦の報酬として設定されていることもあり,獲得するのがとても難しい。そんなボルタリオンを世界で初めて獲得した日本人プレイヤーに,実際に触ってみた感想やPvPのコツを聞いた。
- キーワード:
- 紹介記事
- PC:黒い砂漠
- PC
- RPG
- MMO
- アクション
- Pearl Abyss
- Pearl Abyss
- ファンタジー
- 韓国
- 基本プレイ無料
- 攻城戦
- インタビュー
- ライター:おっさんゲーマー
映画「侍タイムスリッパー」は,“インディーなものづくり”の思いにあふれた作品だ。安田監督が語る,挑戦と再現の物語
笑いあり涙ありの時代劇愛あふれる自主制作映画「侍タイムスリッパー」は,“偶然のヒット作品”ではない。作品自体はもちろん「届けること」までも考えられた“奇跡”であり“再現”だった。記者会見で語られた,映画に限らない“インディーゲームにも通じるものづくりの考え方”の話をお届けしよう。
- キーワード:
- OTHERS
- 編集部:Junpoco
- イベント
- 企画記事
顔だけでゲームやってみるぜ! メガネに付ける未来的ハンズフリーマウス「JINS ASSIST」を実際に試してみた
アイウェアブランド「JINS」が開発した「JINS ASSIST」は,メガネに装着し,顔の動きだけでPCやスマホをマウス操作する,未来感あふれるウェアラブルデバイスだ。そんなことが本当に可能なのか,実際に試してみたのでレポートする。
キャスト陣もメロメロ! サンリオの魅力満載「推し活ピューロランドフェス×フラガリアメモリーズ」レポート
2025年4月6日,サンリオピューロランドで開催された「推し活ピューロランドフェス×フラガリアメモリーズ」。豪華キャストとサンリオキャラクターが共演し,朗読劇やコーデ対決,DJメドレーなどで会場を沸かせた。かわいさと笑いに満ちた夢のような時間を,第一部・第二部に分けてレポートする。
- キーワード:
- OTHERS:フラガリアメモリーズ(メディアミックスプロジェクト)
- OTHERS
- サンリオ
- イベント
- ライター:渡辺美咲
- 声優
- 女性向け
- 声優:梶原岳人
- 声優:日向朔公
- 声優:島﨑信長
- 声優:坂田将吾
- 声優:武内駿輔
- 声優:畠中 祐
- 声優:土岐隼一
- 声優:町本成史
- 声優:三上瑛士
あの都市伝説,どこが発信源なの? 「都市伝説解体センター」の元ネタ“解体”新書
2025年2月の発売以来,大ヒットを続けているADV「都市伝説解体センター」。今回は本作に登場する都市伝説の発信源を紹介し,それがどのように語られてきたのかを解説する。あなたはいくつ元ネタを知っている?
- キーワード:
- PC:都市伝説解体センター
- PC
- アドベンチャー
- CERO B:12歳以上対象
- プレイ人数:1人
- ホラー/オカルト
- 集英社ゲームズ
- 墓場文庫
- PS5:都市伝説解体センター
- PS5
- Nintendo Switch:都市伝説解体センター
- Nintendo Switch
- iPhone:都市伝説解体センター
- iPhone
- Android:都市伝説解体センター
- Android
- 企画記事
- ライター:各務都心
[プレイレポ]自動で動くボルカルスは賢い。ソロ&協力モードが追加された「ボルカルス ver.2.0」は,シリーズの入口として完璧な1本だ
ドロッセルマイヤーズが展開するボードゲームシリーズ「Kaiju on the Earth」の最新作「ボルカルス ver.2.0」が2025年5月31日に発売される。今回はそんな本作を一足早くプレイする機会を得たので,新要素を中心としたプレイレポートをお届けしよう。
[インタビュー]7周年を迎える「サカつくRTW」,今後の展望をプロデューサーの宮﨑伸周氏に尋ねてみた
セガが配信中のスマホ向けアプリ「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」は,2025年4月19日に正式サービス7周年を迎える。4Gamerでは今年もプロデューサーの宮﨑伸周氏にメールをインタビューを実施し,今後の展望を尋ねてみた。
- キーワード:
- iPhone
- iPhone/iPad:プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド
- iPad
- シミュレーション
- スポーツ
- サッカー
- セガ
- セガ注目タイトル
- 経営
- 無料
- Android:プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド
- Android
- インタビュー
- ライター:丸谷健太
ゲームAIの先端に立つ2人が現状と課題について語る。トークセッション「ゲームAI開発の舞台裏〜AIはゲームをどう変えた?これからどう変えていく?」をレポート
モリカトロンは2025年4月4日,トークセッション「ゲームAI開発の舞台裏〜AIはゲームをどう変えた?これからどう変えていく?」を開催した。イベントでは,ゲームAIの研究で知られる三宅陽一郎氏と,「がんばれ森川君2号」「くまうた」などゲームとAIを組み合わせた作品で知られる森川幸人氏がゲームとAIについて語った。
インディーゲーム展示会「ぶらり川越 GAME DIGG」をレポート(前編)。イベントの様子と主催であるアトリエミミナの斉藤敦士氏のインタビューをお届け
初開催となるインディーゲーム展示会「ぶらり川越 GAME DIGG」をレポートする。2025年4月13日に埼玉県川越市で行われた本イベントは,ゲームの試遊だけでなく,川越の街の散策も一緒に楽しめた“オープンタウン型のゲームイベント”だ。
アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2025春」,チケットとカタログを発売。今回も会場は幕張メッセ,早期入場チケットは2600枚限定
アークライトは本日(2025年4月18日),アナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」の入場チケットとカタログを発売した。チケットと同時に発売されたカタログには,出展ブースの一覧や,開催されるステージイベント,アトラクションなどの詳細が記載される。
- キーワード:
- ニュース
- イベント
- ANALOG
- アークライトゲームズ
- 編集部:杉浦 諒
新シナリオの情報も公開された「Once Human」メディア向け先行体験会レポート。クロスプレイ可能なスマホ版は4月24日正式リリースへ
NetEase Gamesが運営を手がけるオープンワールドサバイバル「Once Human」のスマホ版が,2025年4月24日に正式リリースされる。これに先駆け,スマホ版をいち早く体験できるメディア向け先行体験会がNetEase Games東京オフィスで開催されたので,本稿ではその模様をお伝えしていこう。
- キーワード:
- iPhone:Once Human
- iPhone
- アクション
- シューティング
- NetEase Games
- SF
- サバイバル
- 無料
- Android:Once Human
- Android
- PC:Once Human
- PC
- イベント
- インタビュー
- ライター:丸谷健太
「少年ジャンプ+展」が東京・天王洲にて開催中。数々の人気作品を輩出しているマンガ誌アプリの10年を堪能できた内覧会をレポート
2025年4月18日から5月18日まで,東京・天王洲の寺田倉庫 G1ビルにて,「少年ジャンプ+」の創刊10周年を記念した展覧会「少年ジャンプ+展」が開催中だ。「SPY×FAMILY」「怪獣8号」「ダンダダン」を含む,掲載作品の展示物などが楽しめる,本イベントの内覧会の様子をお届けする。
- キーワード:
- OTHERS
- イベント
- ライター:大陸新秩序
「『Sony Park展 2025』 Part 2」内覧会レポート。ソニーの「ゲーム」「エレクトロニクス」「映画」をテーマにした3つのプログラムを体験できる
2025年4月20日から6月22日まで,「『Sony Park展 2025』Part 2」が,東京・銀座のGinza Sony Parkにて開催される。Part 2では,「ゲーム」「エレクトロニクス」「映画」の3事業をテーマに,3組のアーティストをフィーチャーした3つのプログラムを体験できる。
- キーワード:
- ソニー
- イベント
- OTHERS
- ライター:大陸新秩序
そしてプレゼントのコーナー
![]() |
「モンスターハンターワイルズ」小島みゆの描いた「タマミツネ」
……1名様
Aetasが管理・運営するチャンネル「小島みゆ【みゆぴなとあそぼ!】」にて,「【プレゼント🎁】タマミツネ描いてみた。モンスターハンターワイルズ」が公開されておりまして,同動画で描かれたイラストを1名様にプレゼントしたいと思います。
![]() |
今回小島みゆが描いたのは「モンスターハンターワイルズ」の「タマミツネ」になります。制作過程が動画としてまとまっているので,ぜひ気になった方はチェックしてみてくださいね!
「LUNAR リマスターコレクション」発売記念ボックス
……5名様(提供 ガンホー・オンライン・エンターテイメント・アメリカ様)
今週は,ガンホー・オンライン・エンターテイメント・アメリカから4月18日に発売された「LUNAR リマスターコレクション」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Switch)の,さまざまなオリジナルグッズがセットになった発売記念ボックスを5名様にプレゼントします。
![]() |
「LUNAR シルバースターストーリー」は,シリーズ初作が1992年にメガCD用としてゲームアーツから発売されたRPGで,ドラゴンマスターを目指す青年アレスが仲間とともに,世界征服をもくろむ魔法皇帝の野望を打ち砕くために繰り広げる,壮大な冒険を描きます。
続く第2作「LUNAR 2 エターナルブルー」は,第1作から1000年後の世界を舞台に,魔王として追われながら謎の少女ルーシアとともに女神アルテナを探すヒイロと仲間たちの旅を描く作品です。
今回のリマスターコレクションは,この2作品のリマスター版が収録されての発売となります。
リマスター版は,オリジナル版の魅力をそのままに,高解像度化されたグラフィックスやワイドスクリーンへの対応,バトルと戦略設定のカスタマイズなど,新機能の追加や改善が行われています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレゼントとして提供してもらった発売記念ボックスは,アクリルジオラマや布ポスター,レンチキュラープリント,ピクセルTシャツ(Lサイズ),ブロマイドトレーディングカード(8枚セット),ゲームマウスパッドの6点がセットになったものです。
オリジナル版のファンはもちろん,リマスター版の発売で本作が気になった人は,ぜひ応募してみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「LUNAR リマスターコレクション」公式サイト
プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,2025年4月24日17:00です。
当選者は,4月28日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1〜2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。
プレゼントに応募する