土曜日, 7月 5, 2025
土曜日, 7月 5, 2025
- Advertisment -
ホームニューステックニュース4回目の外部LT振り返りポエム 2025年7月 #QiitaBash #ふりかえり - Qiita

4回目の外部LT振り返りポエム 2025年7月 #QiitaBash #ふりかえり – Qiita



4回目の外部LT振り返りポエム 2025年7月 #QiitaBash #ふりかえり - Qiita

これは何?

QiitaBashで前回に引き続きLTの機会を頂いたのでKPIで振り返りを行う。
(3回目の振り返りはスキップ)

↓資料


前回あげたTry項目

  • Marpに回帰してみようと思った。cssちゃんと書けばきれいなスライドになる。
  • canvaでたたきを作ってAI AgentにMarp化してもらうでもよいかも。
  • 資料の取り間違いを防ぐために連携前編集時刻をチェックする or MarpにしてGit管理
  • ワードセンスを意識する。ちょっと変わった言い回しを使う
  • ウェブの人にも話をふってみる
  • もっと早めに練習するために,日程を早くから抑えておく。

Keep

  • Marpにcssをつけて発表資料を作れた。
    • 資料のGit管理もできた
  • 社内向けにLTを前日に行った
    • 1日前に締め切り効果を発動させられた
    • フィードバックをもらって資料の改善が進んだ
    • 社内貢献にもなったはず
  • それなりに運営の方に覚えてもらえるようになってきて常連感がでてきた。
  • Obsidianをつかうことで情報の収集効率が上がった
  • 自己紹介を発表にうまく組み込めた。

Problem

  • 日程が結構かつかつで個人での練習に時間を取れなかった。
  • 前回に引き続き,あまり聴衆を見る余裕がなかった。
  • Marpで文字化けを直すのにそこそこ時間が取られたり,デザインが思ったように修正できなかった。
  • 直前に前回の振り返り記事を見なかった

Try

  • 資料を読んでいる感をなくすための施策を実施する
    • スライド見ないで練習しておくとか?
  • 別のスライド作成ツールを使ってみる
    • GenSparkでhtmlで作るの結構いいらしい。
  • 学んだこと,もしくはそれで何ができるようになったのかをメインテーマにしてみる。
  • この記事をLTまでに見返す

感想

  • 割とLTすること自体にはなれてきた気がする。
  • 信頼値を蓄積している段階なので,ひどい発表をしないように次回も油断せずにやる。
  • みなさんスライドがきれい。どうやって作ってるんや…





Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -