🧠 概要:
概要
この記事は、32歳の著者が自らのキャリアを振り返り、これまでの職歴や資格取得について紹介する自己紹介文です。高校時代の成績が悪くても、大学に進学し複数の職場での経験を経て、税理士資格の取得を目指していることが語られています。また、今後の学びやキャリアに対する意気込みが示されています。
要約の箇条書き
- 32歳、早稲田大学卒で5社経験
- 高校時代の成績はビリからのスタート
- キャリアチェンジを繰り返し、過去の職歴を紹介
- 1社目: オープンハウスに新卒入社、1ヶ月で退社
- フリーター生活: 1年半ネイリストとして働く
- 2社目: イベント会社で契約社員
- 3社目: IT系の営業アシスタント
- 4社目: WEBデザイナーとして転職
- 5社目: 税理士資格を目指し税理士事務所に転職
- 資格:
- 宅地建物取引士試験合格
- 簿記二級取得
- 今後の目標: 税理士資格取得を目指し、TACに通う予定
- 勉強方法や使用した参考書を有料記事として発信予定
- 転職経験から得た学びやキャリア戦略を詳しくまとめる予定
持ってる資格
-
宅地建物取引士試験合格・登録(独学・半年くらいで取得)
-
簿記二級(働きながら独学・WEB試験でサクッと4ヶ月くらいで取得。簿記三級の勉強入れると半年くらい)
今後は仕事しながら税理士資格取得目指す。
なる早で効率よく勉強したいのでTACに通う予定。
これまでの経歴
-
高校の成績ほぼビリ(下に3人くらいいたけどみんな不登校とか)から一念発起。1年浪人して早稲田大学に入学。
-
【1社目】オープンハウスに新卒入社。やっぱり無理で1ヶ月で退職。
-
【フリーター】1年半くらいアルバイトでネイリスト生活。1回やってみたかった。アルバイトだったので未経験からでもすぐ決まる。
-
【2社目】イベント会社にリファラルで入社。最初アルバイトで1ヶ月後に契約社員。企画とかできて楽しかったので正社員目指して頑張ろうとした矢先にCOVID-19で転職せざるおえない状況に。
-
【3社目】東証マザーズ上場のIT系の事業会社に営業アシスタントで入社。早稲田卒で書類は通る(学歴に初めて感謝)がキャリア積めてなさすぎ、短期離職懸念拭えないで転職活動大苦戦。とりあえず内定もらった会社に入社。
-
【4社目】未経験からWEBデザイナーとして広告業界の制作会社に転職。(この時28歳くらい)一個前の会社がCOVID-19で予定していないとりあえずの転職で、仕事もつまらなすぎ、専門スキルもつけにくく、手に職欲しくてデザイナー目指してみた。
-
【5社目】未経験から税理士資格取得を目指して税理士事務所に転職。本当に汚い経歴書だったのに1ヶ月くらいで無事内定もらえる。しかも2社。
4社目の未経験からWEBデザイナー転職はめちゃくちゃ頑張ったし、課金したし、3年働き抜いたので制作会社で学んだこととか、デザイン勉強方法とか、やった方が良かったこと/やらなくて良かったこととか、なんでデザイナーから転職したかなど別でしっかりまとめます。
4社目から5社目の転職は、キャリアチェンジだったけど戦略がバチっとハマった転職だったので別記事で詳しくいきます。
Views: 0