金曜日, 5月 16, 2025
No menu items!

マンスリーアーカイブ 5月, 2025

2025年5月1日のヘッドラインニュース – GIGAZINE

2025年05月01日 18時40分 ヘッドライン フル3Dで生まれ変わったゲーム「ToHeart」のオフィシャルトレーラーPVが公開されました。『ToHeart』オフィシャルトレーラーPV - YouTube 発売は2025年6月26日(木)で、通常パッケージ版(Nintendo Switch)は税別3980円、ダウンロード版(Nintendo Switch/Steam)は税別2800円。このほか、1999年に放送されたアニメ「ToHeart」全13話と特典映像全6話をHDリマスターしたBlu-ray Discが付属するプレミアムエディション(Nintendo Switch/Steam)が税別9800円で販売されます。発売記念として、アニメ第1話がYouTubeで期間限定公開されています。【予約受付中】新生「ToHeart」発売記念 プレミアムエディションに収録されるTVアニメ第1話『新しい朝』期間限定公開...

最後の私たちパートIIリマスターPC – パッチ1.3リリースノート

みなさん、パッチ1.3は今、私たちの最後のパートIIのリマスターに出ています! この更新には、プレーヤーのフィードバックに基づいたさまざまなバグ修正が含まれています。失われた血液ドリップ効果を追加し、コントローラー入力に関連する問題を解決し、安定性の向上を加えました。このアップデートには、ウルトラウィドカットシーンのアニメーションと照明に関連するいくつかの視覚的なバグ修正も含まれています。このパッチの内容の詳細については、以下のパッチノートをご覧ください。 NixxesとNaughty Dogのチームは、プレーヤーのフィードバックとクラッシュレポートを綿密に監視しており、追加のバグ修正と改善を備えた追加の更新に取り組んでいます。 PCで最後の私たちパートIIをプレイし、フィードバックを私たちと共有してくれてありがとう!パッチ1.3リリースノート - v1.3.10430.0406動的な血液ドリップ効果は、近接攻撃によって撃たれたり負傷したりすると、体の部分に見えるようになりました。アップスケーリングが有効になった場合、カメラをすばやく動かしたり回避したりすると、血液スプラッタの効果が一時的に消えてしまうバグを修正しました。相互作用を完了した後、クイックターンを実行したときに一部のプレイヤーに対して発生したクラッシュを解決しました。PlayStation DualSenseコントローラーが応答性が低くなり、蒸気入力を使用するときに機能を失う可能性のあるバグを修正しました。蒸気入力を有効にしてPlayStationデュアルセンスコントローラーを使用すると、適応トリガーが機能するようになりました。アップスケーリングを有効にしてライフルスコープを照準しながら、カメラの回転でノイズとちらつきを引き起こすバグに対処しました。リターンをプレイしないときに、蒸気ステータスが「メインメニューで」を表示するバグを解決しました。FSRフレーム生成がネイティブ画面解像度よりも低いディスプレイ解像度で使用されたときにゴーストを導入するバグを修正しました。上昇とモーションブルーの両方が有効になったときに、暗い水中切片の照明がピクセル化されているように見える視覚的なバグを修正しました。シアトルを馬に乗って乗っている間に一部のプレイヤーが境界から落ちるようになったまれなバグを修正しました。ウルトラウィドカットシーンのアニメーションと照明に関連するさまざまな視覚バグ修正。さまざまなクラッシュの修正と安定性の改善。更新後に問題が発生した場合は、お願いします NIXXESサポートにお問い合わせください 要求されたファイルを提供して、より多くのデータと洞察を収集するのに役立ちます。 Source link

新しいitch.ioロゴ

Itch.ioにはロゴがあります!私はまだ別のページにそれを展開していますが、あなたは今ホームページでそれを見つけることができます:http://itch.io/home ... Source link

バウヒュッテ、デスクトップスピーカーを省スペースで設置できる「クランプ式」スタンド

ゲーミング家具ブランドBauhutte(バウヒュッテ)は、デスク上の限られたスペースで、ブックシェルフスピーカーをすっきり配置できるとするクランプ固定型スピーカースタンド「BHP-SP190」を発売する。 Source link

新作ローグライクカードゲーム『神魔狩りのツクヨミ』が5月7日に全世界同時で正式サービス開始!

2025年5月1日、コロプラはスマートフォン&PC(Steam)向け新作ゲーム『神魔狩りのツクヨミ』について、正式サービス開始日が5月7日に決定したと発表。本作は基本プレイ無料(アイテム課金制)のゲームアプリだ。 Source link

動画や音声データから「あー」「えー」を秒で消す【adobe premire pro】 #Adobe – Qiita

ブログはコツコツ書いてるのですが、やっぱりこの熱い想いは伝わりにくいよなーと思って始めたポッドキャスト配信。 いくらデジタルに慣れているといっても本業は「システム開発」なので、メディアコンテンツ作成には不慣れな集団。話す側も慣れていないので、「あー」「えー」「えっとー」という俗に言う「フィラー音声」がめちゃくちゃ入り、カットしたり繋いだりの編集にまぁ時間のかかること。 そんなとき、ふと昔見た記事を思い出した。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/15/news082.html まさにこれやん!と思ったんですが、この手のものって日本語に対応してなかったり精度が悪く使い物にならないパターンが多い。 なので、期待半分で実際に試してみました。 環境 PCスペックは以下の通り。 OS:Windows 11 Proプロセッサー:インテル® Core™ Ultra 5 プロセッサー 125H ※Intel® AI Boostメモリ:16GBストレージ:512GB PCIe Gen4 NVMe TLC M.2 SSD そこまで良いスペックではないので、そもそもPremiere Proが起動できるかなーと心配。 動作 懸念していた「そもそもPremiere Proが起動するのか」は無事クリア!書き出しも、30分の音声データは数十秒だったので全く問題なしでした。動画ではないので、編集時もモタつきはなかったものの、またにフリーズしたか?は何度かありましたが、許容範囲内でした。 設定は簡単 使い方は公式のチュートリアルで十分わかりやすかったので割愛。https://www.adobe.com/jp/learn/premiere-pro/web/jp-1min-feature-transcribe?locale=ja&learnIn=1 音声データを読み込む。読み込んだら、左側のメニューに「文字起こし」メニューが出てくるのでポチー。 30分くらいの音声データですが、10分くらいかかったかな。このあたりはPCのスペックが大きく影響すると思います。 実際文字起こしした部分を選択すると、その部分の音声が再生できるようになります。 文字起こしが完了すると、フロートアイコンに「フィラーワード」「語感」がでてきます。 ▼実際に文字起こしした画面。となっている所が実際は「えー」「あー」と言ってます。 「フィラーワード」と「語感」の違い フィラーワードは、「あー」「えー」という部分なんですが、実際に書き出した文字と音声を聞きくらべると「えー」の箇所が「語感」として認識されていました。 なので、どっちに割り振られているかは、「えー」の長さとか声量によるかなと感じます。今回流し込んだ音声は、ほとんど「語感」に割り振られていました。 精度 最初特に設定を変更せず文字起こしを行うと、「フィラー音声」の識別は50%くらいな感じがしました。結構残ってるじゃん~残念、という感じ。 ただ、文字起こしオプションで、抽出の長さの時間を調整できます。https://cgworld.jp/regular/202402-tipsnote.html デフォルト値は「0.75」だったんですが、これを「0.3」ほどにすると、ほとんどの「フィラー音声」は切り取られました。 ただ、話をする中で「一呼吸おく」シーンって結構多いんですが、ここも漏れなく認識されてしまうので、実際に「フィラーワード」と「語感」を削除する際は、一括削除ではなく、選択して削除するか、一括削除して余白を入れるか、というひと手間は必要だなと感じました。(0.5でも、若干残ってるなって感じは否めないでした。もう少し微調整したらうまくいくかも) 部分削除もできるので語感を多少残したい場合は、聞きながら部分削除していくのが良さそうです。 ▼0.4にした場合。の箇所が増えて、音声で聞くとほぼフィラーは消えています ▼フィラー(語間)を消した後の音声データ。ぶつぶつに切れてるのがフィラーを消した証拠です。これ手動でやるのは気が遠くなる… かなり使えるな!(流石adobeや)という感じ。精度はかなり高いです。今までこのフィラー音声の削除に数時間かかっていたんですが、テストで試してみたのも数分だったので作業効率は各段に上がった感じがします。それだけでも月額数千円払う価値はありますね。 また文字起こししたデータでキャプションの自動作成もできるので、動画作成も割と簡単にできるのでは?と期待値が膨らみました。 この短縮された時間で、もっと楽しく濃厚なコンテンツ配信を行っていきたいです💛 !function(f,b,e,v,n,t,s) {if(f.fbq)return;n=f.fbq=function(){n.callMethod? n.callMethod.apply(n,arguments):n.queue.push(arguments)}; if(!f._fbq)f._fbq=n;n.push=n;n.loaded=!0;n.version='2.0'; n.queue=;t=b.createElement(e);t.async=!0; t.src=v;s=b.getElementsByTagName(e); s.parentNode.insertBefore(t,s)}(window, document,'script', 'https://connect.facebook.net/en_US/fbevents.js'); fbq('init', '305156090176370'); fbq('trackSingle', '305156090176370', 'PageView'); Source...
00:10:40

“お弁当箱の出し忘れ”に注意!プロに聞いた食中毒対策 ノロウイルスの流行は「5月末まで収まりそうにない」との指摘も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

GWにお弁当を持ってピクニックに行く方もいるのでは?今の時期から気をつけたいお弁当の食中毒対策を取材しました。 ■“弁当出し忘れ”は要注意!プロに聞いた食中毒対策 井上貴博キャスター: 国立感染症研究所によりますと、おう吐や下痢を引き起こすノロウイルスなどによる「感染性胃腸炎」の患者数がこの時期として過去10年で最も多くなっているということです。 ノロウイルスによる食中毒を防ぐため、お弁当を作る上での注意点を専門家に聞きました。 管理栄養士の渥美まゆ美さんは「弁当箱の“出し忘れ”に注意が必要」だといいます。 お子さんなどがバッグの中に弁当箱を入れっぱなしにしてしまったという経験があるかと思います。その際、急いで洗うと「パッキンに汚れ」や「水分が残る」といったことが起こり、細菌が増えやすくなるそうです。 管理栄養士の渥美さんは、弁当箱を清潔に洗ってよく乾燥したものを使用するために「弁当箱の“2個持ち”がオススメ」だといいます。 ■“熱伝導性が高いプレート”で効率よく冷ます そんななか、食中毒対策とタイパ抜群のグッズがあります。 【1枚で4役の解凍プレート】 <ニトリ 解凍プレート シャープナー付きまな板(L/1990円)> ・熱伝導率が高いアルミニウム製のプレートで、冷凍食材を効率良く解凍 ・包丁のお手入れができるシャープナー付き ・薬味作りに便利なすりおろし部付き ・カットは解凍する面の反対側の面で 番組で調べたところ、この解凍プレートに氷を置いたところ、約4分で溶けました。これは通常の1/25のスピードです。熱々の料理もこの解凍プレートの上に置いておけばすぐに冷ますことができます。 また、これからの時期、保冷バッグや保冷剤を使うことが多くなるかと思います。 管理栄養士の渥美さんによると、保冷材は弁当箱の上に置くことで、上から下へ冷気が流れるため全体的に冷やすことができるということです。 ■4月でも減らない食中毒「今年はダブルで流行する可能性がある」 井上キャスター: なぜ、いま、ノロウイルスが猛威をふるっているのか専門家に話を聞きました。 食中毒の原因は「細菌性」「ウイルス性」と、大きく2つに分けられます。 【食中毒の原因は?】 <細菌性:カンピロバクター・サルモネラなど> ・20℃以上で活発に増殖 ・春~秋に多い ※ひなた在宅クリニック山王 田代和馬院長によると <ウイルス性:ノロウイルスなど> ・低温&乾燥を好む ・秋~冬に多い ウイルス性のノロウイルスは冬だけではなく、この時期でも発生することがあるそうです。 群馬パース大学大学院 木村博一教授は「今年はダブルで流行する可能性がある」といいます。 実際に4月に入っても患者・調理者からノロウイルスが検出され、「集団感染」の可能性があるケースが多く報告されています。 <22日 大分市> 弁当店を利用した20~50代の13人が下痢、おう吐 <23~25日 北海道・旭川市> 保育施設に通う園児ら21人が下痢、おう吐 <24日 東京・江東区> 給食を食べた小学生ら83人が下痢、おう吐 なぜ春までノロウイルスが流行しているのでしょうか。 木村教授によると、ノロウイルスは38種あり、今シーズンは12月から『ノロウイルスGⅡ.4』、2月からは『ノロウイルスGⅡ.17』が流行しました。例年だともっと早い段階で流行するはずが、後ろ倒しになってしまっているというのです。 考えられるのは“変異の可能性”です。 コロナ禍を経て、ウイルスの型自体が変異し、(暖かくなった)今の時期も流行るようになってしまったのではないか。 さらにもう一つは、私たちがコロナ禍に感染対策を徹底的に行っていた結果、ノロウイルスに感染せず、体がノロウイルスに慣れずに免疫が低下した。こういったことから今年はダブルで流行しているのではないかというのです。 木村教授は「ノロウイルスの流行は5月末頃まで収まりそうにありません。十分注意してください」といいます。 「ゆる言語学ラジオ」製作・出演 水野太貴さん: もう、お弁当を作るのをやめるか、作ってもすぐに食べるようにします。私はノロウイルスに罹ったことがないのですが、知人に聞くと「数日間も苦しんだ」と言っていましたので罹りたくないですね。 出水麻衣キャスター: 家族の誰かがノロウイルスに罹ると、家庭内感染の危険があります。 井上キャスター: ノロウイルスに有効なワクチンや特効薬はありません。 ひなた在宅クリニック山王 田代院長は「症状が出たら、下痢止めなどの使用は控え、おう吐・排便は我慢せず、ウイルスを体外に排出してください」としています。 ================ <プロフィール> 水野太貴さん 大手出版社で編集者として勤務 YouTubeで「ゆる言語学ラジオ」で言葉のおもしろさを発信 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html #ニュース #news #TBS #newsdig source

「ぷよクエ」,12周年記念キャンペーンの第2弾を開催。無料100連ガチャも開催中

ぷよぷよ!!クエスト ぷよぷよ!!クエスト 配信元 セガ 配信日 2025/05/01 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>『ぷよぷよ!!クエスト』 本日より、「ぷよクエ12周年記念キャンペーン 第2弾」開催! 「12周年記念無料100連ガチャ」や「はいいろのレムレス」が新登場するガチャも開催中! 株式会社セガは、大好評配信中のパズルRPG『ぷよぷよ!!クエスト』にて、2025年5月1日(木)より、「12周年記念 無料100連ガチャ」など、豪華イベントが盛りだくさんの「ぷよクエ12周年記念キャンペーン 第2弾」を開催します。 また、「はいいろのレムレス」が新登場する「トレジャー見つけ隊応援クロスアビリティガチャ」を同日より開催します。◆「ぷよクエ12周年記念キャンペーン 第2弾」概要 期間中、豪華報酬が手に入るイベントを多数開催します。◆ログインボーナス(第2弾) 開始日時:2025年5月1日(木)15:00〜5月16日(金)3:59 内容:期間中に、ログインすると「魔導石」が手に入ります。忘れずにログインしましょう。 ◆「ぷよクエ12周年記念やるきそうザクザクミッション」開催 開始日時:2025年5月1日(木)15:00〜5月15日(木)23:59 内容:「12周年記念やるきそうザクザクミッション」では、「やるきそう(100)」などが獲得できるチャンスです! ミッションに挑戦して、豪華報酬を獲得しましょう!◆「12周年記念 無料100連ガチャ」開催 開始日時:2025年5月1日(木)15:00〜5月15日(木)23:59 内容:期間中、おひとりさま最大10回まで引ける無料10連ガチャを開催します。 「10連ガチャ」を10回目まで引くと、対象の「フルパワーキャラクター」「アビリティキャラクター」から、いずれか1枚以上が確定で出現します。◆トレジャーイベント「祝!12周年記念トレジャー見つけ隊」開催 ...

大槍葦人氏によるノベルゲーム「Lilac -side Witch-/-side Wizard-」のキービジュアル公開 – GAME Watch

大槍葦人氏による「Lilac(ライラック)」のキービジュアル  ブシロードとフロントウイングラボは、2025年に発売を予定しているWindows(Steam)用ノベルゲーム「Lilac(ライラック)」のキービジュアルを公開した。  「Lilac」は、フロントウイング25周年記念作品の第3弾。プロジェクトリコロの舞台「Lilac」を原作としており、キャラクターデザインを大槍葦人(Littlewitch)氏が担当している。  今回公開されたのは、本作に登場する「Lilac -side Witch-」の女性キャラクター16名、「Lilac -side Wizard-」の男性キャラクター16名のキービジュアル。総勢32名のキャラクターを大槍葦人氏が描き下ろしている。  また、5月10日、11日に開催される「マチ★アソビ」では、本キービジュアルを使用したポストカードのプレゼント企画が実施される。詳細はフロントウイング公式Xにて確認できる。 ゲーム「Lilac -side Witch-」「Lilac -side Wizard-」作品情報【あらすじ】 異種族間での友情と平和を望んだ、大魔法使いライラックの意志のもと 魔法使いと人間が共存する、新たな学校が誕生した。 魔法使いと人間が使い魔契約「ファミリア」を結ぶ事で、より強い絆と力を育む事を目的とする、初の"共学"魔法学校である。 この学舎では、様々な生徒達が、夢や希望、はたまた野望を胸に、共同生活を送っていた。...

ペンケースかメガネケースにしか見えないM.2 SSDケース – PC Watch

Cobble SSD Enclosure  ASUSは、丸みを帯びたデザインのM.2 SSD用ケース「Cobble SSD Enclosure」を5月2日に発売する。価格はオープンプライスで、実売予想価格は5,800円前後の見込み。  全体的に丸みを帯びたデザインで、一見スタイリッシュなメガネケースもしくはペンケースのようなデザインが特徴。サーマルパッドを内蔵し、高負荷時でもSSDを低温に保てるという。  また、IP55準拠の防水/防塵保護機構を搭載。金属製の表面となっており、軽い衝撃から本体やSSDを守る特殊なコーティングを施し、斑点模様の塗装により傷がつきにくく高温に耐えられるという。Q-Latchとシンプルなロック機構によるスクリューレスのM.2 SSDの着脱も謳われている。  対応SSDはM.2 2242/2260/2280 M Keyで、NVMeおよびSATAをサポート。インターフェイスはUSB 3.2 Gen 2 Type-C。本体サイズは128.96×16.63×44.35mm、重量は92g。本体色はブラックとグレーの2種類が用意される。 ブラックモデル内部構造グレーモデルvar _load_facebook_sdk...
- Advertisment -

Most Read

Views: 0