木曜日, 5月 15, 2025
No menu items!

マンスリーアーカイブ 5月, 2025

脳の「空間記憶」を高めたいなら”あの食べ物”は控えるべき【食事が脳をつくる】

「ジャンクフードばかり食べているとバカになる」なんて言葉を聞いたことがあるかもしれません。 たしかに、ジャンクフードは体重の増加や糖尿病、心臓病など、健康によくないことが知られています。 では、食べ物の種類は、体だけでなく、脳にも何らかの影響を与えるのでしょうか? そんな疑問に本格的に取り組んだのが、オーストラリア・シドニー大学(The University of Sydney)の研究チームです。 彼らは、ジャンクフードの摂取が人間の「空間記憶」にどう影響するかを、バーチャルリアリティを使って調べました。 その結果は、食生活が私たちの“道を覚える力”や“方向感覚”に影響を与えている可能性を示すものでした。 この研究は、2025年4月17日付の『International Journal of Obesity』誌に掲載されました。 目次 ジャンクフードのような食事は脳にどんな影響を及ぼすのか?高脂質・高糖質の食事は「空間記憶」に悪影響を及ぼす ジャンクフードのような食事は脳にどんな影響を及ぼすのか? これまでに、マウスを使った多くの研究で、高脂肪・高糖質の食事(HFHS食)が脳の海馬という記憶に関係する部分を弱めることが明らかになっています。 海馬は「どこに何があるか」を覚える空間記憶や、方向感覚、学習能力に関係する重要な部位です。 たとえば、ある研究では、1週間だけジャンクフードを食べたマウスでも、迷路での「場所の記憶」が急に苦手になったという結果が出ています。 しかも、体重が増えるよりも前に脳の機能が落ちることが確認されており、これは単なる肥満の問題ではなく、食べた内容そのものが脳に影響を与える可能性を示しています。 しかし、こうした実験はあくまで動物実験です。 「人間でも同じことが起こるのか?」という点は、これまであまり研究されていませんでした。 そこで、今回のシドニー大学の研究者たちは120人の大学生を対象に、「人間の空間記憶力」と「食生活」の関係を科学的に調べようと考えました。 彼らが用意したのは、仮想現実(バーチャルリアリティ)で再現された巨大な迷路。 参加者はVRゴーグルを装着し、まるでゲームのような空間の中で「宝箱のある場所」を探します。 迷路にはランドマーク(目印)がたくさんあり、これらを覚えながら「どの方向に進めば宝箱にたどり着くか?」を学習していきます。 参加者はこの迷路を6回探索し、宝箱を見つける必要がありました。4分以内に宝物を見つけた場合、次の試験に進むという具合です。(出発点と宝箱の位置は、各試行で一定) 7回目の試験では、仮想迷路から宝箱が取り除かれ、目印だけを頼りに宝箱の位置を思い出し、印をつけるよう指示されました。 こうした試験は、私たちが現実の街で「以前来たことがある場所」を記憶を頼りに再訪することに似ています。 さらに、研究チームは参加者に食事アンケートを実施。 ここで得られたデータをもとに、「脂肪の多い食事」「糖分の多い食事」「両方多い食事」の3タイプに分け、迷路の成績との関連を分析しました。 また、短期記憶や計算力といった「一般的な頭の良さ」が影響していないかも調べるため、「数字を逆から言う」ようなワーキングメモリテストも行いました。 こうして、「空間記憶力」と「食生活」の純粋な関係性を調べる準備が整いました。 高脂質・高糖質の食事は「空間記憶」に悪影響を及ぼす 実験と分析により、研究チームはある傾向を発見しました。 ジャンクフードの摂取頻度が高い人ほど、宝箱の位置を正しく思い出すのが苦手で、迷路試験での成績も明らかに悪かったのです。 それぞれの試験において、参加者みんなは徐々に上達しましたが、高脂肪・高糖質食品を頻繁に食べていた学生たちは、そうでない学生に比べて、成績の伸びが遅く、7回目の試験でも宝箱の位置を正確に思い出せない傾向が見られました。 さらに興味深いのは、この関係は体重や頭の良さ(ワーキングメモリ)とは無関係だったこと。 つまり、「太っているから記憶力が落ちた」のではなく、ジャンクフードをよく食べているだけで空間記憶が落ちているというのです。 研究チームはこれを、「脳の中の“海馬”が食べ物の影響を受けている証拠だ」と考えています。 海馬は、新しい場所を覚えたり、方向を判断したりするのに必要な部分です。 ここがダメージを受けると、たとえスマホがなくても帰れるような「脳の地図機能」がうまく働かなくなるのです。 この研究は、以前からネズミで示されていた「ジャンクフードが記憶を悪くする」という話を、人間でも実証した初めての本格的な例です。 しかも、ゲーム感覚でリアルな空間認識をテストできるVRという最新技術を使ったことで、より現実に近い形で脳の働きが観察されました。 もちろん、この研究は因果関係を示すものではありません。 しかし、過去の動物実験や脳科学の知見と合わせると、ジャンクフードをよく食べる傾向が脳に悪影響を与える可能性は非常に高いと言えるでしょう。 では、私たちは日常生活にこの結果をどのように当てはめることができるでしょうか。 「絶対にジャンクフードを食べるな!」という話ではありません。 バランスのとれた食生活を心がけることが、脳の健康にとっても良いということです。 普段の生活で、ちょっとした工夫――野菜や果物を意識して取る、甘い飲み物をお茶に替える、というだけでも十分意味があります。 毎日を健やかに、そして道に迷わずスムーズに過ごすために、今日の食事をちょっとだけ見直してみるのはどうでしょうか。 脳は、あなたが食べたものでできているのですから。 全ての画像を見る参考文献Junk food makes you dumber in a very specific wayhttps://newatlas.com/diet-nutrition/junk-food-cognition/High-fat, high-sugar diets impact cognitive functionhttps://www.sydney.edu.au/news-opinion/news/2025/04/21/high-fat-high-sugar-diets-impact-cognitive-function.html元論文Consumption of a...
00:01:32

教皇フランシスコが眠るサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂に長蛇の列 次の教皇選ぶ選挙「コンクラーベ」5月上旬か…枢機卿が日程協議へ

ローマ教皇フランシスコの葬儀から一夜明け、棺が埋葬されたローマ市内の大聖堂には多くの人が訪れています。 21日に死去した教皇フランシスコは、葬儀の後、遺言に従ってローマ市内のサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂に埋葬されました。 大聖堂を訪れた人たちに話を聞くと、「教皇フランシスコの路線を歩んでくれる新教皇を願います」「政治家などが新教皇の言葉にもっと耳を傾け、平和が戻ることを望みます」など、教皇フランシスコへの思いとともに、次の教皇への期待と希望を口にしていました。 コンクラーベと呼ばれる次の教皇を選ぶ選挙は5月上旬に行われるとみられていて、地元メディアによりますと、28日から行われる枢機卿による会議で日程などが話し合われるということです。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/ source

そうだ アニメ,見よう:第232回はスタジオカラー×サンライズ制作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」。ジオンが勝利した世界を描く新作ガンダム

 スタジオカラーとサンライズ(バンダイナムコフィルムワークス)が共同制作する「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の放送が,日本テレビ系列の「火曜プラチナイトアニメ」枠(毎週火曜24:29〜日テレ系30局ネットほか)で始まった。この枠でアニメが放送されるのは,TVアニメ「NANA」以来19年ぶりとなる。 というわけで,「そうだ アニメ,見よう」第232回のタイトルは,ガンダムシリーズ最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」。シリーズ構成は「美少女戦士セーラームーンSuperS」や「STAR DRIVER 輝きのタクト」の榎戸洋司氏が担当。監督は「フリクリ」や「トップをねらえ2!」の鶴巻和哉氏が務めている。「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」  宇宙世紀0079年。地球からもっとも遠い位置にあるスペースコロニー群・サイド3が「ジオン公国」を名乗り,地球連邦政府に対して独立戦争を挑んだ。1年に及ぶ戦争は,双方の人口の半分を死に至らしめたが,宇宙世紀0080年1月3日,地球連邦政府がジオン公国に休戦を打診し,公国はこれを受諾。“一年戦争”はジオン側の勝利で終結した。 宇宙世紀0085年。サイド6の「イズマ・コロニー」に暮らす女子高生のアマテ・ユズリハ(CV:黒沢ともよ)は,警察に追われる少女ニャアン(CV:石川由依)とぶつかった際に,彼女が運んでいた非合法の「MS用インストーラデバイス」を偶然手に入れる。アマテは,デバイスを追跡してきたニャアンと共に,届け先であるジャンク屋の「カネバン有限公司」を訪れ,軍警との戦闘に巻き込まれてしまう。  そんな中,戦争中に行方不明になったジオン公国軍エースパイロットのシャア・アズナブル(CV:新...

ガチくんに! 第367回 ガチ/ぷげらが視聴者のお悩み解決「ラシード塾」 – PC Watch

※毎週木曜日にプロ格闘ゲームプレイヤーであるガチくんをパーソナリティに迎え、ストリートファイター6攻略企画「ガチくんに!」をTwitchで配信しています。レギュラー出演者はカワノ、ぷげら、奥村茉実。ここでは当日放送したおおまかな内容を紹介するとともに、YouTubeにアップロードしたアーカイブの動画を掲載しています。  4月17日の配信では、ラシードの使い方や対策などを伝授する「ラシード塾」を開講。前半はぷげらさんに、後半からはガチくんも加わって、視聴者の方から寄せられたお悩みを解決しました。 https://www.youtube.com/watch?v=Zd8-nMShyKcガチくんに! 第367回 - インプレスeスポーツ部var _load_facebook_sdk = function() {(function(d,s,id){ if ($('body#article').length<= 0) return; var js, fjs = d.getElementsByTagName(s);...

ダイソン、数量限定色ジャスパープラムのドライヤー&スタイラー – 家電 Watch

数量限定カラー「ジャスパープラム」が登場 ダイソンは、数量限定カラー「ジャスパープラム」のヘアドライヤーやスタイラー3製品を4月28日から順次発売する。「Dyson Airstrait ストレイトナー」、「Dyson Supersonic Nural Shineヘアドライヤー」、「Dyson Airwrap i.d. マルチスタイラー&ドライヤー」を用意し、直販価格は順に48,800円、49,899円、63,250円。 数量限定カラー「ジャスパープラム」は、パープルジャスパーという宝石からインスピレーションを得たカラーで、「内なる強さ」「安定感」「唯一無二」の意味が込められているという。パープルジャスパーのコントラストを再現するために、プラムの本体にバイオレット、ブラッシュピンクのアクセントを取り入れた3色構成を採用した。 Dyson Airstrait ストレイトナー ジャスパープラム 「Dyson Airstrait ストレイトナー」は、風の力で乾かしながら髪をストレートにするドライヤー。過度な熱によるダメージから髪を守り、濡れた髪を乾かしながらストレートにできる。「ウェットモード/ドライモード」を搭載し、風量調整は2段階。 本体サイズは41×60×330mm(幅×奥行き×高さ)。重量は0.99kg。定格消費電力は1,200W。コード長は1.98m。 Dyson Supersonic...

【ポケモンGO】『健やかな成長』はタマゴ割りイベント! 激レア・色違いマネネが5kmタマゴから生まれるよーーー!!

やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! BOX整理は順調かな? お兄さんは9日連続で100回交換してるのにBOXが空きやしねえ! フレンドさんが言ってた「交換勢こそBOXがヤバい」はホントその通りだと思うよ!! それはさ Source link

日本の初代天皇は「神武天皇」じゃなかった!?意外過ぎる真実とは【皇室研究の専門家が問題提起】 – ニュースな本

天皇皇后両陛下 Photo:SANKEI 宮内庁によれば、紀元前660年に神武天皇が即位して以来、我が国は126代の天皇を戴いている。ところがこれに異議を唱えるのが、皇室研究の専門家である筆者。「天皇」の君主号を内外に発した最初の人物は、いったい誰なのか!?※本稿は、高森明勅『愛子さま 女性天皇への道』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。 最初の天皇は女性だった… “常識”を揺さぶる歴史解釈  わが国の歴史の中での女性天皇の存在感の大きさを端的に理解してもらうために、まずひとつの事実を紹介しておきましょう。それは、最初の「天皇」は“女性”だったということです。  と言うと、さまざまな反応が返ってくるでしょう。「公式な皇統譜において最初の天皇は神武天皇である」「神武天皇は明らかに男性であった」とか。あるいは、「現在の歴史学では継体天皇(編集部注/第26代天皇。武烈天皇が後継を定めずに崩御したため、第15代応神天皇の五世孫の男大迹王が群臣に推戴された)から世襲王権が確立したと見るのがほぼ通説で、その継体天皇は男性だった」…など。 googletag.cmd.push(function() { googletag.display('gpt-dol-article-middle'); });  これらの反応はそれぞれもっともです。しかし、私がここで言おうとしているのは、君主の称号として「天皇」号が成立し、それを名乗った最初の君主は女性だった、ということです。  こう説明しても、天皇号の成立は天武天皇(編集部注/第40代天皇。在位は673年〜686年。壬申の乱を制し、天皇中心の支配体制を確立した)の時だったと見るのが、今のところ学界の通説であり、それにしたがえば、「最初の天皇は天武天皇、つまり男性だったはずだ」という反論も予想できます。 Source link

2025年春アニメ『Summer Pockets』配信サブスク情報まとめ! | アニメイトタイムズ

主人公の鷹原羽依里は、亡くなった祖母の遺品整理のために夏休みを利用して一人で鳥白島にやってきた。 一日数本しかない連絡船を下りたとき、一人の少女と出会う。 彼女は潮風に髪を遊ばせながら、遠くを……海とも空とも言えない境界線をただ眺めていた。 気がつけば少女はどこかへ行ってしまい、羽依里は狐に摘まれた気分になりながら、祖母宅へ向かう。 そこではすでに親戚の叔母がいて、遺品整理を行っていた。 祖母の思い出の品の片付けを手伝いながら、初めて触れる「島の生活」に戸惑いつつも、順応していく。 都会暮らしでは知ることの無かった自然とのふれ合い。 忘れていた懐かしい何かを、思い出させてくれるような、そんな生活だった。 海を見つめる少女と出会った。 不思議な蝶を探す少女と出会った。 思い出と海賊船を探す少女と出会った。 静かな灯台で暮らす少女と出会った。 島で新しい仲間が出来た── この夏休みが終わらなければいいのにと、そう思った。 (C)VISUAL ARTS/Key/鳥白島観光協会 Source...

マスク氏 米政権に「別れ」か

マスク氏 米政権に「別れ」か Source link
- Advertisment -

Most Read

Views: 0