木曜日, 5月 15, 2025
No menu items!

マンスリーアーカイブ 5月, 2025

「ドラクエ」5月カレンダー壁紙公開。ホイミスライム鯉のぼりなど子どもの日にちなんだイラストを採用 – GAME Watch

 スクウェア・エニックスは5月1日、「ドラゴンクエスト」シリーズの5月カレンダー壁紙を公開した。  「ドラゴンクエスト」の宣伝用Xアカウントから毎月公開されているカレンダー壁紙。5月は子どもの日にちなみ、ホイミスライムたちが鯉のぼりを真似する様子などを描いたイラストが使用されている。  鯉のぼりを眺めるモンスターとして、ちまきを持つプリズニャンや、折り紙の兜をかぶったギガンテスなどの姿も確認できる。 5月のカレンダー壁紙をお届けします📅🎨今月の描き下ろしイラスト🎨ホイミスライムたちが鯉のぼりを真似している様子✨中にはそろそろ限界だけど、ぷるぷるっと頑張っている子も…👀鯉のぼりを眺めるモンスターたちもなんだか楽しそうですね☺#DQ#鯉のぼりpic.twitter.com/saPUzjgwKu— ドラゴンクエスト宣伝担当 (@DQ_PR)April 30, 2025(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX//platform.twitter.com/widgets.jsvar _load_facebook_sdk = function() {(function(d,s,id){ if ($('body#article').length<= 0)...

『ちびまる子ちゃん』とのコラボ日本酒「純米吟醸 父ヒロシ Vintage 2025」が5月16日に発売決定

株式会社Nexusと初亀醸造株式会社は5月1日(木)、アニメ『ちびまる子ちゃん』とのコラボレーションによる日本酒「純米吟醸 父ヒロシ Vintage 2025」を5月16日(金)に発売することを発表した。「父ヒロシシリーズ」は、2021年に第一弾が発売された日本酒だ。今回発売される5周年を記念した「2025ver」では新たに富士山をかたどったオリジナル“おちょこ”が付属した特別仕様のセットも用意。日本酒単体については、全国の酒販店で販売予定だ。「純米吟醸 父ヒロシ...
00:00:39

Twitchで配信しています!『こんたま_金色玉三郎』 【 A Little to the Left 】

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=q2vPVNQkb-k&w=580&h=385] Twitch◇ https://www.twitch.tv/kontama0721 ◇ゲーム実況チャンネル◇ https://www.youtube.com/@kontama_game #shorts ... こんたま録画保管庫 source

着物姿と脚が美しい…!『ブルアカ』より「ワカモ」フィギュアが要望を受けて再販ー東京フィギュア・あみあみ限定で予約受付開始

着物姿と脚が美しい…!『ブルアカ』より「ワカモ」フィギュアが要望を受けて再販ー東京フィギュア・あみあみ限定で予約受付開始 Source link

危険回避リズムゲーム『アステリカ:ファントムローズ・リフレイン』発表。ビートにあわせてノリノリ回避、ステージ自作&共有もできる – AUTOMATON

クリエイターのmakaroll氏は5月1日、『アステリカ:ファントムローズ・リフレイン(Asterika: Phantom Rose Refrain)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語字幕に対応。発表にあわせて、Steamのストアページなどが公開されている。 『アステリカ:ファントムローズ・リフレイン』は、音楽にあわせてキャラクターを動かし危険を回避する、リズムゲーム作品だ。本作の舞台は、魔法の力で成り立つ都市。2人の少女の追跡劇に巻き込まれたエンジニアの視点から、少女たちのファンタジーストーリーが描かれるようだ。 2人の少女の追跡劇は、ビートにあわせて危険を回避するリズムゲームとして展開される。本作でプレイヤーは6×6のグリッドで構成されたマップ上で、キャラクターを操作していく。PVや画像などを見る限り、本作では危険が発生するエリアに予告が表示される。プレイヤーは音楽にあわせてキャラクターを操作し、障害物や危険の発生するエリアを回避。変化する音楽にも対応しながら、踊るように危険を避けていくのだろう。 ストアページによると、本作では音楽に合わせて押すべきボタンや決まった入力パターンなどはないとのこと。リズムにあっていれば、自由にプレイできるのだろう。システム面では、画像からイージー/ノーマル/ハードの3段階の難易度も確認できる。楽曲としては、ピアノやエレクトロニックを中心に、厳選されたアーティストの楽曲が収録。内蔵のビートマップエディターによる、オリジナルステージの作成・共有機能も用意されているそうだ。 本作は、アメリカを拠点に活動するイラストレーター兼ゲーム開発者のmakaroll氏が手がけている。過去作としてはデッキ構築型ローグライク『ファントムローズ』シリーズをリリース。2023年にリリースした『ファントムローズ2 サファイア』では、記事執筆時点でSteamのユーザーレビュー300件中92%の好評を得てステータス「非常に好評」を獲得している。同作ではmakaroll氏による可愛らしいキャラクターや、運に左右されないゲームプレイなどが評価につながっていた。 本作『アステリカ:ファントムローズ・リフレイン』は、そんな同氏による新作となる。本作はこれまでの作品とジャンルは異なっているものの、変わらず可愛らしいキャラクターが登場。画像を見る限りでは、同氏の手がけた楽曲も収録されているようだ。 『アステリカ:ファントムローズ・リフレイン』は日本語字幕に対応し、PC(Steam)向けにリリース予定だ。 Source link
- Advertisment -

Most Read

Views: 0