金曜日, 5月 16, 2025
No menu items!

マンスリーアーカイブ 5月, 2025

「たまごっちにニューラルネットワークがあって何かを学習できたらどうなる?」を実現した電子ペットのイカ「Dosidicus」 – GIGAZINE

たまごっちのように画面の中のペットを世話することで成長したり一生を終えたりする電子ペットに、ニューラルネットワークを組み込むことで学習能力を与えた「Dosidicus」がGitHubで公開されています。GitHub - ViciousSquid/Dosidicus: Tamagotchi-style digital pet with a neural network and Hebbian learninghttps://github.com/ViciousSquid/DosidicusDosidicusはソフトウェアエンジニアのルーファス・ピアース氏(ViciousSquid)が手がけている「もしたまごっちにニューラルネットワークがあって、何かを学習できたらどうなるでしょうか?」というコンセプトのプロジェクトです。Dosidicusは以下のような感じ。Dosidicusという名前はアメリカオオアカイカの学名「Dosidicus gigas」から取られています。 「Statistic」のウィンドウには、「Hunger(空腹度)」、「Happiness(幸福度)」、「Health(健康)」、「Cleanliness(清潔さ)」、「Sleepiness(眠気)」、「Satisfaction(満足度)」、「Curiosity(好奇心)」、「Anxiety(不安)」という各パラメータと、全体を総合したスコアが表示されています。 イカは、空腹状態や眠気などの現在の状態に基づいて自分で判断を下しながら、自律的に動きます。ユーザーはイカがいま何を求めているかを追跡し、それを満たすことで健康や行動に影響を与えます。ニーズを無視し続けると、イカは病気になったり死んでしまったりする可能性があります。また、新しいイカが生まれるたびにランダムに性格が割り当てられます。性格は「臆病」「冒険好き」「怠け者」「エネルギッシュ」「内向的」「貪欲」「頑固」の7種類あり、「臆病」は近くに植物がないと不安になったり、「怠け者」はゆっくり行動するためエネルギーをゆったり消費したり、「頑固」は好きな食べ物ばかり食べたりと、行動やパラメータの変化に影響します。「怠け者」が最も世話しやすく、「頑固」が最も難しいというように、一種の難易度として機能します。さらに、Dosidicusはただの電子ペットというだけではなく、ニューラルネットワークを搭載している点が特徴的です。イカは経験から性格に応じた学習をして、状況に適応しながら意志決定を行えるように成長します。さらに、必要に応じて自ら新しいニューロンを形成することも可能です。 ピアース氏は今後もDosidicusプロジェクトに取り組むことで、1990年代に流行したたまごっちなどのデジタルペットに似た動作をニューラルネットワークを含めて実現したいと述べています。Dosidicusのコードの多くはGitHubで公開されています。ピアース氏はフィードバックを求めてRedditやHacker NewsでDosidicusプロジェクトを紹介しています。Hacker Newsでは、「イカの予想外の行動は見られましたか?」という質問に対し、ピアース氏は「私の飼っているイカは、うんちで遊ぶことに不必要に夢中になっていて、それを投げ回しています。また、装飾品をまとめて大きな山に積み上げて溜め込むのが好きなイカもいました」と回答しています。 この記事のタイトルとURLをコピーする ・関連記事ChatGPTとRaspberry Piでおしゃべりするファービーが誕生、人類の完全支配をもくろんでいることを激白...

Next.js 15.3「ロード中」を作れるカスタムLink (useLinkStatus使用)

Linkコンポーネント共通の課題 これまでLinkコンポーネントを使用していて、下記のような課題を感じていました。 同じLinkコンポーネントを、ロード中も連打出来てしまう ローディング中、見栄えを変えることが出来ない LinkコンポーネントでURL遷移後、スマホ向けサイドバーを閉じることが出来ない 特にサイドバーのリンクに対してこのような悩みを日頃から感じていました。router.pushで上記の課題に対応していた時もあったんですが、router.pushでは偽物のリンクにしかなれず、なかなか満足いくUXを得られるリンクを作れずにいました。今回カスタムLinkコンポーネントを作成し、課題に対応することができました。 デモ カスタムLinkを使用している様子を下記の画像から確認いただけます。 サイドバーの2つのリンクでは、わざと遅く表示されるようにしています。「Homeへ移動」をクリックすると、Linkコンポーネント全体が「ロード中」に切り替わるのが分かるかと思います。一方「Introduceへ移動」をクリックした場合では、Loadingのアニメーションが追加された様子が確認できます。useLinkStatusを使うとUIを足すのは簡単ですが、全体的に見た目を変えるのは何故か難しい。。。カスタムLinkコンポーネントでは、Linkコンポーネントの中身が全体的にロード中のものに置き換えるような作りを行っています。 カスタムLinkの呼び出し方例 まずは呼び出し方です。ここでのLinkコンポーネントは、Next.jsのLinkコンポーネントをカスタマイズした別物のLinkコンポーネントです。 const HomeLink = async () => { return( Link href='/home' loading={div>ロード中...div>} > ...

REGZAの「65インチ 4K液晶テレビ」を11万円安く購入できるお得なタイムセールが開催中。「瞬速ゲームモード」にすることで4K/120P入力にも対応

2022年モデルとなり、重低音バズーカや高コントラストな映像が特徴的。「瞬速ゲームモード」にすることで4K/120P入力にも対応し、ボタンラグを少なくできる Source link

死に満ちたタイピングゲームの世界へご招待『DYPING ESCAPE』試遊レポート【東京ゲームダンジョン8】

私は、このゲームで受けるあらゆる損害を受け入れます。 Source link
00:00:39

幼稚園の送迎バスと乗用車が衝突 園児ら5人病院に搬送されるもけがなし バスは幼稚園に向かう途中 岐阜市

きょう午前、岐阜市の信号のない交差点で、幼稚園の送迎バスと乗用車が衝突しました。この事故で園児4人と保育士の女性1人が ... source

任天堂に訴えられた海外ゲーム周辺機器メーカー、慎重対応する方針明かす。Nintendo Switch 2発表前に、“実機ベースの模型”で勝手に宣伝して提訴される – AUTOMATON

ゲーム周辺機器ブランドGenkiを展開する米国・Human Thingsは5月4日、Nintendo Switch 2に関連しての任天堂からの提訴を受け声明を発表した。 任天堂の米国法人であるNintendo of Americaは先日5月2日、Genkiを相手取り、同社による商標権侵害・不公正競争・虚偽広告を主張し米国カリフォルニア州中央地区連邦地方裁判所にて提訴した。ことの発端は、今年1月に米国で開催されたテクノロジー見本市CES 2025にまで遡る。同イベントにてGenkiはいくつかの新製品を出展するなか、Nintendo Switch 2本体のものだとするモックアップと共に、同製品向けの周辺機器も展示していた。 https://www.youtube.com/watch?v=07iJra0xVYo CES 2025開催当時は、任天堂がNintendo Switch 2を発表する約1週間前であり、その本体デザインはもちろん、「Nintendo Switch 2」という製品名もまだ公に披露されていなかった。しかし、当時Genkiが公開したプロモーション映像(上に掲載)では、結果的にかなり正確に本体を再現していたことがうかがえ、またNintendo Switch 2のロゴまで映し出されていた。 当初Genkiは、Nintendo Switch 2の実機を入手してモックアップを製作したと説明。ただ任天堂は、Genkiには提供しておらず非公式のものだと声明を出している(関連記事)。実際には、リーク情報をもとに製作されたようだ。ともあれGenkiは、「Nintendo Switch」の商標の使用をはじめ、任天堂のイメージにタダ乗りしたとも取れる宣伝活動をさまざま展開したことで、任天堂の目に留まることとなった。 そして任天堂は訴状にて、Genkiの行動は同社と任天堂が提携関係にあると消費者を誤解させるものであると主張。Genkiの商標権侵害・不公正競争・虚偽広告により被った損害額の3倍の賠償金の支払いや、「Nintendo Switch」あるいはそれに誤認させる商標と組み合わせて販売される製品の製造・販売差し止めなどを求めた(関連記事)。ちなみに現在Genkiは、「Switch 2」対応製品を「Glitch 2」と呼称して販売している。 A Note...

🎤✨氷川きよし5年ぶり復活‼️🌈『with MUSIC』に豪華アーティスト集結🌟WEST.・Kis-My-Ft2・アイナも登場🔥

氷川きよし、ついに5年ぶりの日テレ音楽番組復帰‼️ 『with MUSIC』(5月10日放送)では、氷川きよしが小室哲哉プロデュース ... source
- Advertisment -

Most Read

Views: 0