月曜日, 5月 12, 2025
No menu items!

デイリーアーカイブ 5月 11, 2025

日本一のコスプレイヤーのえなこ!格闘ゲームの祭典で可愛すぎる『餓狼伝説』双葉ほたるを披露【写真24枚】

日本一のコスプレイヤーのえなこ!格闘ゲームの祭典で可愛すぎる『餓狼伝説』双葉ほたるを披露【写真24枚】 Source link

『キングダムカム・デリバランス 2』や『九日ナインソール』、資金“洗浄”シムなどが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ – AUTOMATON

PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。そこで本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。 ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。 『Kingdom Come: Deliverance II』・中世ヨーロッパのオープンワールド世界を舞台にするアクションRPG。両親の仇を討つことを目指す主人公となり、ボヘミアの世界を旅する。あらゆる選択が世界に影響を与え、物語が分岐するシステムを特徴とし、どういった人物として生きるかはプレイヤー次第。またバトルでは、技術と戦略が試されるリアルな表現が取り入れられている。税込6876円/15%オフ(ストアページ) 『マフィア コンプリート・エディション』・オープンワールド・クライムアクションゲーム『MAFIA(マフィア)』シリーズ1作目のリメイク版。1930年代・大恐慌時代のアメリカの架空都市を舞台とし、平凡なタクシー運転手だった主人公は、犯罪組織の世界に不本意ながらも足を踏み入れる。そしてギャングとして生き、マフィア組織の中でのし上がっていく。税込742円/85%オフ(ストアページ) 『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』・月が落下し人類存亡の危機を迎えた世界を舞台にするハイスピードメカアクションゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力・対戦プレイに対応。プレイヤーは外部装甲アーセナルを身にまとい戦場に赴き、暴走するAIが率いる敵と戦う。撃破した敵から武器を奪ったり、アーセナルの装備をカスタマイズしたりといった要素も存在する。税込1315円/80%オフ(ストアページ) 『DeathSprint 66』・2066年の未来世界でハイスピードマラソンレースを繰り広げるアクションゲーム。ソロプレイおよび最大8人でのオンライン対戦に対応。プレイヤーはクローンジョッキーとしてレースショーに出演し、多彩な能力を駆使しながら過酷な障害物コースを走り抜ける。コースでの走りで観客を沸かせることで、より大きな報酬へとつながる。税込850円/66%オフ(ストアページ) 『フロストパンク2』・極寒都市サバイバルゲーム『Frostpunk(フロストパンク)』の続編。終わりなき冬に閉ざされた世界に存在する街を導く立場となり、街の区画整備や資源の確保、熱エネルギーの分配、住民たちの利害の調整、さらに評議会内の各派閥とのせめぎ合いにも対処しつつ、街を発展・拡張・進歩させていく。税込3380円/35%オフ(ストアページ) 『Little Kitty, Big City』・子猫が日本風の街を冒険するアドベンチャーゲーム。街に暮らすさまざまな動物たちと交流し、与えられたクエストをこなしながら、家に帰ることを目指す。猫の着せ替えアイテムである帽子など、収集要素も豊富に用意されている。税込1560円/40%オフ(ストアページ) 『ゴリ: カドリー カーネイジ』・猫のキャラクターとなって、突然変異した凶暴なウルトラペットと戦う3Dアクションゲーム。移動手段であり、武器でもあるホバーボードを駆使した多彩なバトルアクションを楽しむことができる。また、怖カワイイ世界観や激しい残虐表現が特徴。税込1232円/50%オフ(ストアページ) 『Instruments of Destruction』・車両を使い建物などを解体する物理シミュレーションゲーム。破壊用の車両は、用意された多種多様なパーツを組み合わせて独自のものを作成。そしてステージに向かい、目標となる建造物を破壊することを目指す。リアルな破壊が表現され、ステージの破壊目標や地形にあわせて車両のカスタマイズを工夫することが求められる。税込1230円/40%オフ(ストアページ) 『九日ナインソール』・東洋の神話とサイバーパンクを融合させた世界観を持つメトロイドヴァニア・アクションゲーム。星を支配する太陽人のひとりである主人公は、同族である9人の太陽人たちへの復讐の旅をおこなう。複数のエリアで構成された広大なマップが用意され、物語を進め新たなアビリティを習得することで探索可能範囲が広がっていく。その中では、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』から影響を受けたという歯ごたえあるバトルが展開される。税込2040円/40%オフ(ストアページ) 『ANIMAL WELL』・暗く謎めいた迷宮を探索する、メトロイドヴァニア要素のあるアクションアドベンチャーゲーム。敵となる不気味な生物が登場するものの戦闘要素はなく、またゲーム側から物語などは語られず、手探りで進めていくゲームプレイが特徴。プレイヤーは道中で入手できるさまざまなアイテムを活用し、パズルやプラットフォームアクションもこなして探索する。税込2212円/25%オフ(ストアページ) 『Cryptmaster』・“言葉がすべてを支配する”ダンジョン探索アドベンチャーゲーム。宝箱の開封からNPCとの会話、そして敵とのバトルまであらゆるアクションのコマンドを、プレイヤーが単語を入力して実行させるシステムが特徴。的確かつ素早いタイピングはもちろん、望む反応を引き出す語彙力も問われる。税込2016円/28%オフ(ストアページ) 『ぎゃる☆がん りたーんず』・ショットで女の子たちを昇天させる眼(ガン)シューティングゲーム『ぎゃる☆がん』シリーズ1作目のリマスター版。突然モテモテになった主人公には女の子たちが次々と告白してくるため、フェロモンショットを当てて恥ずかしさで昇天させ、意中のヒロインを目指して進んでいく。それぞれの女の子には弱点が存在し、それを見つけ出し狙うことで一発で昇天させられる。税込957円/85%オフ(ストアページ) 最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに高い評価を獲得しているタイトルを一部ピックアップした。 『Cash Cleaner Simulator』・裏社会の汚れた金を文字どおり洗浄するクリーニング屋シミュレーションゲーム。洗濯機や乾燥機などさまざまなツールを使い、依頼者から送られてきた現金の汚れや血痕、あるいは偽札の有無などを確認し、綺麗さっぱり洗浄して納品する。報酬を得て機材をアップグレードすれば、新たな資金洗浄テクニックをアンロックできる。税込1800円/10%オフ(ストアページ) 『Drop Duchy』・『テトリス』風のブロックパズルを通じて国土を築き、敵軍と戦うローグライト戦略ゲーム。ステージでは、さまざまな形状・種類の地形ブロック、およびデッキに保有する施設を建設するブロックをフィールドに落としていく。そうして資源や兵力を獲得し、また敵兵力もプレイヤー自ら配置して、三すくみの関係にある各兵士ユニットによるバトルを繰り広げる。税込1530円/10%オフ(ストアページ) 『Doloc Town』・文明崩壊後の世界を舞台にした農場運営アクションゲーム。廃墟を探索し資源を獲得しながら農場を拡大させていく。またドローンをクラフト・改造できる要素があり、農作業に役立てられるほか、この世界には敵となるドローンも存在し、そのバトルにおいても活躍する。税込1530円/10%オフ(ストアページ) 『Ithya:...

グローバルなLANパーティーの放送は今ライブです!巨大なベータキープレゼント!

今すぐ公式の砂丘に注目してください。グローバルなLANパーティーを目覚めさせ、Twitchでライブで、パートナーなクリエイターチャンネルを横断します。この大規模な4時間の放送が進行中であり、アクションの瞬間を見逃したくないでしょう!🔴ライブでここを見る: 🔗 Funcom Twitchチャンネル 今何が起こっているのか: ShroudとSodapoppinが率いるクリエイターの2つのチームは、Arrakis全体のワイルドな挑戦で真っ向から対戦しています。 Pax Eastからのライブアップデート、ゲームプレイ、インタビュー、コスプレを使用しています。 ベータコンテンツ、エンドゲームシステム、次に何が来るかについての開発。 最終的な対決:難破船での壮大なPVPバトル。 欲しい?何万ものベータキーがあります! ベータキーを請求し、デューンに参加する機会を得るためのストリームをご覧ください:ハガ盆地とバーミリウスギャップの最大30時間の早期およびミッドゲームコンテンツを特徴としてください。...

ビックカメラcomで数量限定「在庫処分SALE」。アップル、ボーズ、JBLなど人気商品が安い!

ビックカメラ.comは、数量限定の在庫処分セールを開催している。対象商品は記事執筆時点で2796商品だが、在庫がなくなり次第終了のため、早めにチェックすることをオススメしたい。 Source link

【急げ!】今、スポーツカーを買うなら日産「GT-R」を買ったほうがいい理由

数々の金字塔を打ち立て、17年に渡り日産自動車のフラグシップとして君臨した「NISSAN GT-R(R35)」が2025年8月に生産を終了します。いまだからこそ「スポーツカーならGT-Rを買うべき」であると確信。その理由を紹介しましょう。 Source link

日本語プログラミング言語Mindの小技 「複写」~スタックトップの値を2つにする~ #mind – Qiita

日本語プログラミング言語Mindの小技「複写」について説明したいと思います。 日本語プログラミング言語Mindのユーザー、または日本語プログラミング言語に興味のある方 この小技に関連するMind言語仕様の記述はMind8プログラミングマニュアルに記載があります。11 スタック操作スタック操作語複写 構文=<データ>を 複写 → <データ>、<データ>  スタックにあるデータの複製をとるのに使用する。主に、同じデータについて2つの処理を施したい場合に用いる。次がその例である。 二色で表示とは (文字列 → ・)    複写し      赤色表示し 改行し      黄色表示し 改行すること。 本機能(本記事)は、下記のバージョンに対応しています。Mind8のLinux版も対応していると思いますが、本記事では特に検証を行っておりません。 ■Mind7 ■Mind8 ■Mind9■Windows版 □Linux版 「複写」はスタック志向言語Forthの流れを汲む日本語プログラミング言語Mindの特徴的な機能です。 スタックトップにある値をPOPしてPUSHしてPUSHして2つ分にしてから、同じ値に対して別の処理をしてくださいねという機能です。 処理単語の引数に相当する値は1つを想定して、処理単語内で複写することにより2重化し、同じ値に対して異なる処理を行うようなロジックに使えます。ローカル変数に代入してから処理するのとほぼいっしょとも言えますが、記述も短くなりMindのランタイム的にはこちらのがより軽い実装となります。 doublepush.src 告白は 表示と 等価。 複写して愛を告白するとは (文字列 → ・) 複写して、 告白し 「と、」を 告白し 改行し、 告白し 「と2回言いました。」を 告白し 改行すること。 変数に代入して愛を告白するとは (文字列 → ・) ...

脳が「リズム感」を生みだす仕組みが明らかに

脳が「リズム感」を生み出すメカニズムが明らかになったようです。 普段、テンポのいい音楽を聴いていると体が自然と動くように、「リズムの知覚」と「リズムへの同期運動」は脳内でリンクしていると考えられます。 北海道⼤学は23年の研究で、私たちがリズムを知覚しているときに、脳がどのように反応しているかを調査。 私たちが感じているリズムは「小脳」で再現され、それをもとに「⼤脳基底核」がリズムに合った運動を作り出していることを報告しています。 この仕組みのおかげで、リズムに合わせた手拍子や踊りができるのかもしれません。 研究の詳細は、2023年6月6日付で科学雑誌『PNAS』に掲載されています。 目次 リズム感はどうやって発生しているのか? リズム感はどうやって発生しているのか? 私たちは皆、得手不得手の差はあれど「リズム感」をもっています。 ⾳楽のビートやネオンの点滅、列車の振動など、あらゆる周期的なものに対して、リズムを感じることが可能です。 リズムを感じているとき、私たちの脳内では周期的に繰り返されるパターンを再現した「内部モデル」が作られていると言われます。 例えば「ズン・チャ♪ズンズン・チャチャ♪」が1サイクルと認識すれば、それをモデルとして脳内で周期的に繰り返すのです。 この内部モデルによる予測があるおかげで、歌に合わせて時間遅れなく⼿拍⼦できたり、テンポの乱れに気づくことができます。 (聴こえてくるリズムが急に「ズン・チャ♪ズンズン・チャ♪」になると、内部モデルに従って、最後のチャが一つ抜けているのにすぐ気づける) さらに音楽を聴いていると体が自然に動いてしまうことがあるように、リズム知覚(内部モデルの構築)と並行して「リズムへの同期運動」が脳内でリンクしていると考えられます。 先行研究では実際、リズムを感じているときに体を動かしていなくても、脳内の感覚野とともに運動野が活発化することが分かっているのです。 よってリズムを感じているとき、脳内には外部リズムを再現する「内部モデル」と、リズムに合わせた「運動準備」の少なくとも2種類の情報があると予想されます。 ただし、この2つの情報が脳のどこで担われているのかは分かっていませんでした。 「リズム知覚」と「リズム運動」を担う脳領域を特定! そこで研究チームは、以前からリズムを知覚したときに強く活性化することが知られていた「小脳」と「⼤脳基底核」がどのような情報を担っているのかを調査。 実験ではサルを対象に、視覚刺激を一定のテンポで点滅させて、それが急に⼀拍抜ける(欠落する)と眼を動かして報告するように訓練しました。 現れるはずの刺激が「無い」ことを検出するためには、刺激のタイミングが正確に予測できなければなりません。 このとき、視覚刺激の繰り返しは「リズムの知覚」の情報を、眼球運動は「リズムへの同期運動」の情報を担います。 そして各脳領域の神経活動を記録したところ、小脳は「感覚」の情報を、大脳基底核は「運動」の情報をより強く担っていることが判明しました。 つまり、小脳は外界から入力される周期的なリズムの「内部モデル」を脳内に生成し、大脳基底核はそのモデルに基づいた「運動準備」に関与すると考えられるのです。 この仕組みは私たちヒトにも当てはまると推定されています。 というのも以前の研究で、ヒトの⼩脳と⼤脳基底核はともにリズム知覚やリズミカルな運動の制御に関与していることが知られていたからです。 ただ両部位の機能の違いまでは明らかにされていませんでした。 しかし今回の研究から、私たちのリズム感は、小脳がまず外部のリズムを脳内でモデル化し、それをもとに大脳基底核がリズムに合った運動を作ることで成り立っていると考えて良さそうです。 その一方で、小脳(感覚)から大脳基底核(運動)への情報変換がどこで、どのように行われているかはまだ解明されていません。 もしかしたら、この脳内の情報変換の迅速さに個人差があり、それによってリズム感のあるなしが生じているのかもしれません。 全ての画像を見る参考文献小脳と大脳基底核のもつ時間情報の違いが明らかに~リズム感を生みだす脳内機構~https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/06/post-1254.html元論文Sensory and motor representations of internalized rhythms in the cerebellum and basal gangliahttps://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2221641120ライター大石航樹: 愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、本サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味は映画鑑賞で、月に30〜40本観ることも。編集者ナゾロジー 編集部 Source link

『餓狼伝説 CotW』アンディ試遊レビュー、旧作の愛に満ちた技の数々を紹介。EVO Japan 2025のSNKブースはえなこさん&Akiさんのコスプレ撮影会や展示も大人気!

 2025年5月9日(金)~11日(日)の3日間にかけて東京ビッグサイトにて開催されている対戦格闘ゲームイベント“EVO Japan 2025”。 SNKブースでは、4月24日に発売されたばかりのシリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』(以下、『餓狼CotW』)を出展。プレゼント企画やフォトスポットのほか、ダウンロードコンテンツ第1弾として配信予定のアンディ・ボガードをいち早く試遊できた。ブースの模様とアンディの試遊体験をリポートしよう。広告.css-vubbuv{-webkit-user-select:none;-moz-user-select:none;-ms-user-select:none;user-select:none;width:1em;height:1em;display:inline-block;fill:currentColor;-webkit-flex-shrink:0;-ms-flex-negative:0;flex-shrink:0;-webkit-transition:fill 200ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 0ms;transition:fill 200ms cubic-bezier(0.4, 0, 0.2, 1) 0ms;font-size:1.5rem;}『餓狼伝説 CotW』(PS5)の購入はこちら(Amazon).css-vubbuv{-webkit-user-select:none;-moz-user-select:none;-ms-user-select:none;user-select:none;width:1em;height:1em;display:inline-block;fill:currentColor;-webkit-flex-shrink:0;-ms-flex-negative:0;flex-shrink:0;-webkit-transition:fill 200ms cubic-bezier(0.4, 0,...

NTTがNTTデータグループを完全子会社に、2兆3000億円を投資し公開買い付けを実施 – クラウド Watch

握手するNTTの島田明社長と(左)と、NTTデータグループの佐々木裕社長(右)  日本電信電話株式会社(以下、NTT)は8日、株式会社NTTデータグループを完全子会社化すると発表した。NTTデータグループ株式の公開買い付けを実施するもので、買い付け総額は約2兆3712億円を予定している。  2025年5月8日午後3時35分から行われた記者会見で、NTTの島田明社長は、「NTTデータグループを取り巻く資本構成が複雑化し、その結果、株主の意見を聞いたり、議論をしたりといったことが必要となり、投資にも時間がかかっていた。いまはアジャイルに進む時代であり、それに対応するには、この体制ではスピードが遅いという課題があった。今後の成長を考えると、グローバルビジネスが中心になる。グローバルに打って出ていくときには、迅速に投資判断を行い、迅速にサービス展開することが求められる。それにふさわしい体制にすることが、完全子会社化の目的である」と語った。 NTT 代表取締役社長の島田明氏  また、NTTデータグループの佐々木裕社長は、「グローバル競争をしっかりと考えていく必要がある。その際には、大胆な投資も必要になる。大きな財務基盤のなかで、臨機応変な投資が可能になる」とし、「NTTデータグループは、グローバルでのさらなる事業発展を実現するため、NTTの提案に賛同することを決議した。NTTグループと連携した機動的な投資と、NTTグループ全体の技術、人材、知見、アセットを活用し、お客さまへの提供価値を高めていく。NTTデータグループとして培ってきた現場力や独自性を武器に、グローバルソリューション事業においてさらなるリーダーシップを発揮し、NTTグループの重要な中核会社として企業価値向上に貢献する」と、完全子会社後の方向性を示した。 NTTデータグループ 代表取締役社長の佐々木裕氏  NTTグループが2023年5月に公表した中期経営戦略では、3つの「取り組みの柱」のひとつとして、「新たな価値の創造とグローバルサステナブル社会を支えるNTTへ」を掲げ、システムインテグレーション事業を含む社会および産業のDX、データ利活用の強化、データセンターの拡張および高度化に取り組む考えを示している。  NTTの島田社長は、「NTTデータグループが取り組む事業を、NTTグループの成長の原動力に位置づけてきた」と語る。  NTTは、今年が民営化から40年目という節目になるが、約40年前には電話事業が85%を占めていたの対して、現在は音声通信が15%以下となっている。「今後は、AIやデータセンタービジネスをNTTがグローバルに展開する時代になってきた。事業ポートフォリオは刻々と変化している。グローバルで競争できるポジションを確保する体制づくりが必要であり、遅れればあっという間に取り残される。そうした流れをとらえた上で、今回のNTTデータグループの完全子会社化がある」とした。  島田社長は、NTTデータグループを取り巻く現在の資本関係については、親子上場に伴う利益相反や、複雑な意思決定プロセスの存在、NTTグループがNTTデータグループに経営資源を投下する際の双方株主への説明責任を果たす難しさという課題があることを指摘。「完全子会社化によって、これらの課題を克服し、NTTグループが目指す方向性をさらに推進できる」とした。 現状のNTTとNTTデータグループの資本関係の課題  また、意思決定プロセスの一元化により、NTTデータグループが、NTTグループのグローバルソリューション事業における中心的な役割を担う体制を構築できること、急速な環境変化に対応した機動的な成長投資によって、NTTデータグループの成長を通じたNTTグループ全体の成長をさらに加速できることを完全子会社化の目的に挙げた。 NTTデータグループ完全子会社化の目的  今回の完全子会社化により、「グローバルソリューション事業のポートフォリオ強化」、「両者グループリソース/ケイパビリティの連携強化」、「意思決定の迅速化とコスト競争力・お客さま体験/従業員体験向上」の3つの取り組みを推進することになるという。  ひとつめの「グローバルソリューション事業のポートフォリオ強化」では、具体的な取り組みとして、世界最大規模であり、最新技術が生まれ続ける北米市場の強化のほか、急激な市場拡大が見込まれるAI技術を活用したサービスの強化、高成長とグローバル展開が期待されるデジタルエンジニアリングの強化、AI需要に対応したデータセンターの拡大および高度化を進めるという。 ...

新製品レビュー:Insta360 X5 – デジカメ Watch

「Insta360 X5」 エッセンシャルキット 360°カメラの使い道を一気に広げたInsta360シリーズ。新機種の投入サイクルも他社に比べて群を抜いている。 そんなInsta360の新製品が「Insta360 X5」(以下X5)だ。 今回試用したのはエッセンシャルキットで、カメラ本体のほかに予備バッテリーや急速充電ケース、自撮り棒、レンズガード、レンズキャップ、収納ケースなどがセットになっている。 見た目以上の大きな進化 1年前に発売された前モデル「Insta360 X4」(以下X4)と見た目やサイズはあまり変わらないが、中身は大きく変わっている。 X5は1/1.28インチの大型デュアルセンサーを搭載しており、X4の1/2インチセンサーから面積が144%拡大している。8K@30fpsの360°動画撮影はX4と同等だが、11Kソースからのスーパーサンプリング処理により精細さとディテールが向上している。 また、アクティブHDRは5.7K@60fpsに対応(X4は5.7K@30fps)。山歩きのような明暗差の激しいシーンに有効だ。 【自撮り棒を使用して5.7K HDRで撮影】https://www.youtube.com/watch?v=M4rdB-ZLDno IP68等級の防水性能を備え、ハウジングなしで15mまでの水中撮影が可能(X4は10m)。別売のインビジブルダイブケースを使用すれば60mまでの深さに対応する(X4は50m)。ボディ全体の堅牢性も向上し、落下や衝撃に対する耐久性が強化された。これにより、エクストリームスポーツや水中撮影での信頼性が高まっている。 音声品質も大幅に強化されている。Insta360シリーズは全方位を撮影し、後から自由に画角を決められるという使い方が受けており、バイクなどの車載撮影に使用しているユーザーも多い。そこで気になるのが風切り音だ。 X5では多層構造のスチールメッシュ製ウィンドガードを新たに搭載し、強風下でもクリアな音声を収録できる。...
- Advertisment -

Most Read

Views: 0