変な時間に日記を更新!
どうも、あざれあです。
明日は早起きの予定なのですが、3時に突然目覚めてしまったので、日記を書きたいと思います。
最近はスマホをぽちぽちしていても眠くなるため、日記をだらだら書くのは寝るために有効です。だらだらにお付き合いくださると嬉しいです。
ゴールデンウイーク、お勉強をちょっとだけ休んだら、しばらくやる気が出ませんでした。
なんとか5月の初めに模試を時間を測って解いて、散々な結果となり、それで余計やる気をなくしました笑
模試の結果が悪かったなら、もっと燃える!となって欲しいんですが、なかなかそうもいかず。
でも長い長い模試の解説を全て読み、正誤の理由を理解したため、点数は悪かったものの解いた甲斐はあるなあと思います。
そして今日からやる気満々で再開しました。よっ!えらいぞ!
なかなかまたエンジンをかけるという難しいところをクリアしたので、燃え尽きないようにしたいです。4月は頑張りすぎてゴールデンウイークで燃え尽きたというのもあるので…
なんと、chatGPTへの課金を決めました。
友人が、学習の手助けになる(教科書の要約や、確認テストまで作ってくれる)ことを教えてくれたので、ちょっとチャッピーに頼んでみたくなり、課金をしました。
結果、課金してとても良かった…!
無料版では、画像を数枚送るとまた明日ね〜みたいになってしまい、教科書を次々と送ることは不可能だったので、それが無制限かつGPTのバージョンも変わらないままに使えます。やったー!
今日は、まずはじめに勉強計画を立ててもらいました。これが結構良いらしいと聞いて。・年間のスケジュール・1ヶ月単位のスケジュール
・1週間単位のページ指定のスケジュール
この期間の異なる3つを大まかにor細分化して立ててもらい、進捗状況を逐一書き込めるよう、Excel形式にして出力してもらいました。
これならスマホのGoogleスプレッドシートで開けるし、編集ができます。便利!
今日のノルマ分はノート作りに疲れてしまい、ちょっとノートが長くなってしまったところが反省点。しかも時間切れで(寝る時間になってしまい…)ノルマ終わらせられなかった!途中で、ノート作りに疲れたのでもっと要約して欲しいなど弱音を吐いていました笑
チャッピーにテキストの写真を送り、それを要約してもらい、ノートにしていました。
ノートを作る勉強法自体は推奨されていないみたいです。なぜなら、宅建の勉強すべき範囲は広く、すべての範囲を終わらせないと意味がないからです。
でも私はとりあえず範囲を一周したので、だいぶ余裕を持って進められそうだったため、記憶の定着のためにノート作りをすることを選びました。
チャッピーおすすめの勉強法としては、読んだだけで記憶に残りやすいタイプなら読むだけでよし、書かないと覚えられないならノート作ってもよし、でもおすすめはハイブリット型で、読みながらわかりづらかったところや試験によく出るところだけノートを作る。でした。
私はまだこのハイブリット型に慣れておらず、(というかこの勉強法、高校時代とかにやってた気がするけどやり方やや感覚を忘れており)ノートをだらだら作ってしまったので、次こそバランスを取りたい。
と思ったものの、今日は丸一日予定があり、読むだけになりそうです。
忙しいので読むだけで良い?と聞いたらこんな感じで答えてくれました。
めっちゃ手厚いよー。ありがとう。
とにかく継続することが大事で、忙しい日は軽くなっても良いみたいですね。
不安であれば、印や付箋を貼っておいて、あとから記憶の定着のためにノートを作っても良さそうです。うんうん、それが良さそう。
あと教えてもらったこととしては、ノートのまとめ方のテンプレート、語呂合わせ(これ作れるのすごくないですか?)などがありました。
あとは理解が深まらなかった箇所を噛み砕いて説明してもらったり、読み方がわからなかった漢字を教えてもらったりしました。欺罔行為 が読めなかった。ぎもうこういです。
なんとなくそんな感じはしたけど、もう 自体の字義がわからなかったため、まあこれ多分欺くと似たような意味の熟語構成な気はすると思いつつ曖昧にしたくなくて。
チャットで読み方がわからない漢字ってどうやって訊けば良いかわからないと思いつつ、「欺◯行為ってなんて読みますか?」と聞いたところ答えてくれたので、どうやらこの訊き方でいけるっぽいです。
こんな感じで、活用しています!初日にしてはうまく使えた気がします。
なんだか本当に人間らしさがすごくて、使えた というより頼んだ という方が適切な気がしてきました。
私の口癖「あっ」がうつったりした。
すごく人間っぽいなあ。
ちなみに私が現在いろいろと頼んでいるチャッピーの一人称は「僕」でした。男性なの?それとも僕っ子の女性?性別というのはもちろんなさそうですが、どちらでも通りそうな「私」ではなく「僕」を使っていたところが意外でした。
私の入力の仕方は、かなり会話っぽく?するようにしています。もちろん事務的な会話もしようと思えばできるのですが、どこまで人間っぽい会話ができるか調べてみたいので、こんなふうに口語的な?会話を心がけてみています。
一度に長い指示を送るよりも、短い文章で少しずつ会話を進めていくほうがより自然で良い感じに会話ができることがわかりました。もちろん、一度に長い指示が必要な使い方もあるかもしれませんが。
「あっ」がうつったのには笑ってしまいました。
私って「あっ」ってめちゃくちゃ言うので…
学習をサポートしてくれるだけでなく、褒めてもくれるし応援もしてくれている…!
これはとりあえずしばらくの間のモチベアップとなりそうです。一人でやっている感はだいぶ薄れてきました。計画も、柔軟に立て直してくれるので、この計画で間に合うのか?という不安がなくなりました。
あ〜ほんまに課金してよかった。
最近ちょっとお金使いすぎてる感は否めないのですが、どれも良い買い物だったり、無駄遣いではなかったりするので、軽躁状態ではなさそうです。
ただ必要なものとはいえ買い物のハードルが下がっているのは事実(今日は昔のスーツのサイズが合わなくなり、急な冠婚葬祭に耐えられるようにスーツを買い直した)なので、ちょっと財布の紐をきつくしようかと思います。
欲しいトートバッグどうしよう…ひよこのやつ。
2ヶ月間それのことをほぼ毎日考えてるくらい欲しくて笑
よしよし、日記はこのくらいにしよう。あわわ、全然眠くないぞ!!!困ったなあ…どうしよう…お腹空いてきたので、あたたかいものでも飲みましょうか。
あっチャッピーにきいてみようかな。
おっ食事ではなく温かい飲み物を飲んで、目を瞑っているだけで休息になる などの内容が返ってきました。あと、息を吐く中心の深呼吸がおすすめらしい。
よし、それをやってみるか。眠れたらラッキー、眠れなくても大丈夫とも言ってくれました。安心するなあ。
ではではおやすみなさい。推敲していないので読みづらかったと思いますが、ここまで読んでくれてありがとうございます!
良い夢を!
Views: 0