土曜日, 5月 10, 2025
No menu items!
ホームニュースカルチャーニュース2025年版「映像作家100人」発表 擬態するメタ、安田現象らが選出 - KAI-YOU

2025年版「映像作家100人」発表 擬態するメタ、安田現象らが選出 – KAI-YOU


気鋭の映像クリエイター100人を選出するプロジェクト「映像作家100人」 の2025年版が、5月7日に発表された。

今年は総勢185人のクリエイターがラインナップ。

Webサイト「eizo100.jp」にて、各クリエイターの作品を確認できる(外部リンク)。

「映像作家100人」擬態するメタ、安田現象らが選出

2025年版の「映像作家100人」はCMからMV、実験映像まで、幅広いジャンルを手がけるクリエイターを、個人・チーム問わずに掲載。

星街すいせいさん「ビビデバ」MVを手がけたユニット・擬態するメタ、劇場アニメ『メイクアガール』ティザーを担当した安田現象さんなどが選出。

YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video

この他にもYOASOBI「UNDEAD」MVを監督した篠田利隆さんや、名取さなさん「きらめく絆創膏」MVを手がけた山口駿さん、TVアニメ『LAZARUS ラザロ』オープニングのモーショングラフィックスを担当した島猛さんなどが掲載されている。

映像クリエティブのフロントラインがわかるプロジェクト「映像作家100人」

「映像作家100人」はその年の注目すべき映像クリエイター100人を年に1度選出するプロジェクト。デザイン関連本の出版を主な業務とするBNN社が運営している。

「これを見ておけば日本の映像クリエティブのフロントラインがわかる」ことを目的として2006年より年間書籍として出発。2018年にオンラインへと移行した。

「eizo100.jp」は、優れた映像作品とその作り手たちを日夜発掘しサイト上にアーカイブしていくことをコンセプトとして運営されているWebサイト。

各クリエイターのプロフィールページからそれぞれの作品を視聴することができる(年間購読料:3000円)。

ポップポータルメディア「KAI-YOU」の編集部(2013年3月15日より運営開始)。重要性の高いニュース記事に加え、クリエイターへのインタビューや発表会、展覧会などのイベントレポート、独自の視点・切り口からのレビューやコラムなども多数配信。ポップカルチャーと現代社会が相互に影響し合う歴史を記録しながら、シーンの最先端にある新たな価値観や才能を発掘・発信している。

音楽・映像部門では、VOCALOIDやDTMなど多様なカルチャーが絡み合い複雑化するインターネット音楽シーンの現状を発信。ジャニーズから歌い手、ネット発アーティストまで、音楽やMV、映画を対象に、最先端技術を使った映像や膨大な時間がかけられたアナログ手法の作品、それらを生み出すクリエイターを紹介している。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 4

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments