中国・江西省にそびえる、霊山。標高およそ1500メートルの山頂からは絶景を望むことができ、多くの登山客が訪れます。
この人気観光地に設置が進められているのが、山頂まで延びる長いエスカレーターです。
歩くと山頂までは2時間ほどかかりますが、これを使えばわずか数分でたどり着くことができるといいます。
中国のSNSではこのような声が上がっています。
SNS上の声
「これはいいね。お年寄りでも行ける」
その一方で。
SNS上の声
「これは山登りとは言えない」
「自然の風景が破壊され、悲しい」
(「グッド!モーニング」2025年4月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
source
Views: 2
メンテはやばいけど、年寄や足が不便利な方でも軽く山頂から眺めることいいな
富士山に早く設置すべき
富士山の登頂が往復20分になれば、山小屋に泊まらなくても良くなる
これに見合う費用を回収できるのか
屋根は?( ・◇・)?
屋外にあるなら、せめて屋根ぐらいないと駄目じゃね?
よくもぁー違和感あるもの作ったな。こういうのを作ろうとするところに中国4000年の歴史を感じるわ。
さすが中国です
Gが楽すんか
普通は砂煙や小さなゴミがレール内に侵入して抵抗が増えてモーターが過負荷で止まる。もしメンテナンス頻度が屋内と同じで異常無く動き続けたら、エスカレーター部門で中国は世界一と言っても良いくらい無謀なことしてるわ。
これ下山の時は滑り台に変身させたら面白いかも😮
1500mイッキ滑り😂
ケツ肉が全部削げてしまいそうだが・・・ω
屋内にあっても事故起こす中国のエスカレーターが屋外にあるとか登山よりスリルあるなw
中国らしい。
趣、ありがたみは無いが、トライアンドエラー的な観点からはある意味うらやましい。
まあ事故が起こった時にどんな対応をするかで答えは出るが。
なんにせよ、いつもおもしろニュースをありがとう。
なんか万里の長城に見える
立山黒部アルペンルートとかのケーブルカーは良くて、エスカレーターはダメってのもよく分からんけどな
急激な気圧の変化で倒れそう
来月には壊れて、ただの階段になってそう
自然破壊だって〜なら茶色のペンキ塗って自然風に戻そう〜そうしよう
雨ざらし?雨少ない土地なのかな
日本ならロープウェイなんだけど、人を捌けないのかな
中国ってだけで信頼感0が共通認識なのすごいよね
壊れる
一年後まだ使えるかは気になる🤔
めっちゃ楽しそう!行きたい
え、なんか古くね?いつの話してるん?
途中で加速したり、急に停止したりして転落事故が起きそう。
中国のことだからどうせ爆発するんでしょ?
いいじゃん危険な登山しないで山頂行けるんだなら😊
た〜だぁ!!!中国は安全性より金優先だから乗る人は覚悟して下さい😢
小学生が思い付くようなことを 当たり前のようにやってしまう中国人 もし中国が覇権を握れば この世界から自然は消えてしまう どこかに大人はいないのかい?
なんでこうも中国人って、自然に対して傲慢なんだろうか。
自分たちが神様だとでも思ってるのかな
こんな自然の秩序に反した物を建てたら、すぐ壊れるしそのせいで亡くなる命も出てくるよ
そのうちエスカレーターが滑り台に変身すら
天国への階段(エスカレーター)
事故の後、どこに埋めるの?
何年後かにはエレベーター壊れて人が雪崩れみたいに上から滑ってきそう
いつバラけるからわからない。恐ろしすぎて使えない。
でも、どうせ爆発するんでしょう?(笑)