Microsoftは、13インチに小型化したモバイルノート「Surface Laptop」を発表した。米国では5月20日に発売され、価格は899ドル(約13万円)からとなっている。日本でも6月出荷としているが、価格は公開されていない。
Surface Laptopはこれまで13.8インチと15インチの2種類が用意されていたが、新モデルは13インチで小型化し、重量も軽くなった。ディスプレイは1,920×1,280ドット表示対応のPixelSenseで、リフレッシュレートは最大60Hz、輝度は最大400cd/平方m。10点タッチをサポートする。
プロセッサは従来の12コアのSnapdragon X Eliteまたは10コアのSnapdragon X Plusに代わり、8コアのSnapdragon X Plusを採用。ただ、NPUは45TOPSのHexagonで共通となっており、Copilot+ PC準拠は踏襲。付属のOfficeが従来のOffice Home & Business 2024(永久版)からMicrosoft 365 Personal(24カ月間サブスクリプション付き)に変更された。
スペックが抑えられた一方で、重量が13.8インチで1.34kgから1.22kgへ軽量化。バッテリが54Whから50Whに減ったが、ビデオ再生時のバッテリ駆動時間は最大20間から23時間へ向上した。
メモリは16GBで、ストレージは256GBまたは512GBのUFS。OSはWindows 11 Home。インターフェイスはUSB 3.2 Type-C(Genは不明、DisplayPort Alt Mode対応) 2基、USB 3.2 1基(Gen不明、公式サイトではUSB 3.1表記)、Surface Connect、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、1080p/Windows Hello対応Webカメラ、3.5mm音声入出力などを備える。
本体サイズは285.65×214.14×15.6mm、重量は1.22kg。本体色はオーシャン、バイオレット、プラチナ。なお、付属の充電器は45W出力のUSB Type-Cタイプとなっている。
Views: 0