空気の力は偉大だ!
デスクやキーボードなどのガジェット類、愛車の掃除には小型掃除機が便利ですが、最近は強力なエアダスタータイプが人気上昇中ですよね。筆者も検討していたところ、クラウドファンディングサイトmachi-yaで掲載中の「SAKEDGE 2wayコンパクトクリーナー2」を使い機会をいただきました。
小型ながら最大風速55m/sというパワーが自慢とのことでしたので、その実力を試したレポートをお届けします。
結論としては、一家に一台あってもいい製品だと感じたのでぜひ皆さんも参考にしてみてください!
想像以上の強風力

こちらが今回試した「SAKEDGE 2wayコンパクトクリーナー2」。モデルガンの弾倉をイメージさせるような無骨な見た目もいいですね。

メイン電源は底面にあり、あとは持ち手部分のトリガーで3段階の風量調節が可能。説明書無しでも使えるシンプルな操作系です。

風速は17m/s、34m/s、55m/sの3段階。シーンに合わせて使い分けましょう。

ちなみに最大の55m/sだと一瞬で本体が吹き飛ぶ強力さでした。

吹き飛ばしだけでなく、アタッチメント装着でハンディクリーナーとしても利用可能。1台2役なガジェット感も良きですね。
機能としても超コンパクトな掃除機は狭い場所の掃除にも便利でした。
ホコリ系の汚れは一掃可能!

早速MAXパワーで使用してみましたが、砂やホコリなどの汚れは一瞬で吹き飛ばせます。庭の落ち葉や洗車後の水滴飛ばしなど、探せば活躍シーンは多いかと。

ホコリなどが溜まりやすいキーボードの掃除は気持ちがいいですね!
使い切りの缶エアダスターはすぐに威力が弱くなるのがストレスでしたが、電動なら心ゆくまでクリーニングができて良きです。
なお、室内では威力が強すぎるとホコリが舞いすぎるので、その点はご注意を。掃除機のそばでやるなど工夫はしてください。

砂などが残りがちな玄関もエアダスターで一網打尽に。大きなブロワーは手首が疲れることもありますが、本製品は307gという軽量ハンディサイズなのがラクですね。
吸引力も満足

クリーナーモードの吸引力も十分に満足できる性能でした。

ダストカップには逆止弁もあるので、吸い取ったゴミやホコリも簡単に落ちてこないのがポイントです。

愛車のマットやシートの掃除も小さくて取り回しやすいのがいいですね! ダッシュボードやドアポケットなどにもスッと収まるので、気になったらいつでも掃除できるのが助かりました。

細口ノズルで狭い場所にも対応。デスク周りの掃除にも重宝しましたよ。
1台あるとやっぱり便利

絶対に必要とまでは言いませんが、1台あると日常のさまざまなシーンで活用できることが分かりました。
特に狭い場所やPC周辺機器の掃除にはかなりお世話になったので、送風力・吸引力に強いモデルは持っておいて損はないと思いますよ!
コンパクトだけど強力な「SAKEDGE 2wayコンパクトクリーナー2」はクラウドファンディングサイトmachi-yaで先行セールを実施中。
執筆時点では一般販売予定価格から29%OFFの11,290円(送料・税込)からオーダー可能でした。
1台あれば掃除も捗るので、気になった人は以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
>>コンパクトなのにこのパワー!送風と吸引ができる「2wayコンパクトクリーナー」
Photo: Haruki Matsumoto
Image: SakaiPromotionSupport
Source: machi-ya