全国的に感染拡大が続く「百日せき」について、宮城県内の患者数は2025年に入ってからこれまでに147人で、過去最多だった年間の患者数をすでに超えています。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mm08f1c225c85c4318b3c140320e59df6d
「百日せき」は、子どもを中心に激しい咳が続き、多くは抗菌薬などで治癒しますが、乳児では重症化しやすく、まれに死に至ることもあります。
宮城県によりますと、5月18日までの1週間で宮城県内では37人の患者が確認されていて、今年に入ってからの年間の累計患者数は147人となりました。
これは、患者の全数把握を開始してから過去最多だった2019年の年間患者数の118人を上回っていて、年の半ばで過去最多を更新した事になります。
2024年までの4年間はm新型コロナ対策もあり患者数は年間1桁でした。
県では、マスクの着用や手洗い消毒など、基本的な感染対策の徹底を呼び掛けています。
◆宮城県内の最新ニュースはこちら
【ミヤテレNEWS NNN】
https://news.ntv.co.jp/n/mmt
#ニュース
#ミヤギテレビ #ミヤテレ
◆宮城の最新情報・動画を配信中!
【ミヤテレアプリ】 https://www.mmt-tv.co.jp/miyatele_app/
【HP】 https://www.mmt-tv.co.jp/
【YouTube】 https://www.youtube.com/c/miyatele
【動画ポータル】 https://www.mmt-tv.co.jp/movie/
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇全国の最新ニュース配信中
【日テレNEWS NNN】
https://news.ntv.co.jp/
Views: 0