火曜日, 9月 16, 2025
火曜日, 9月 16, 2025
- Advertisment -
ホームニュースエンタメニュース辛坊治郎、万博アプリ待機1時間に苦言!「ネガキャンのツケが…」

辛坊治郎、万博アプリ待機1時間に苦言!「ネガキャンのツケが…」

キャスターの辛坊治郎氏が、9月15日までに自身のX(旧Twitter)を更新し、大阪・関西万博の現状について言及しました。万博は開催から約一ヶ月を切り、混雑が続いており、公式アプリでは長い待機時間が発生していることを報告しました。辛坊氏は、現在の状況を示すキャプチャを掲げ、「今の万博サイト。この時間は最初のステップでほぼ1時間待ち。次の予約でもっと待ち」とコメントしています。

辛坊治郎氏
辛坊治郎(C)ORICON NewS inc.

辛坊氏は、万博の開幕当初に報じられたマスコミのネガティブな報道が現在の混雑に影響を及ぼしていると批判。「開幕当時のマスコミのネガキャンのツケがここに来てる!ってマスコミは絶対伝えない」と述べ、業界の実情に精通していることを強調しました。

これに対し、多くの意見が寄せられています。「ほんまですわ」と同意する声や、「何とかして欲しいが、閉会近いし、今更コストはかけないよね」との意見も見受けられました。また、「万博はおおむね成功したってことになりそうだけど、このシステムだけは認めません」と、不満の声も上がっています。

万博の開催に向けた期待と現実のギャップが浮き彫りとなっている今、今後の対策や改善が求められる状況です。

🧠 編集部より:
この記事は、キャスターの辛坊治郎氏が大阪・関西万博の現状について語った内容を紹介しています。万博の開催まで残り1ヶ月を切った中で、多くの混雑が続いており、公式アプリでは待機時間が発生しているとのことです。辛坊氏は、開幕当初のマスコミによるネガティブな報道が現在の状況に影響を与えていると指摘し、それが伝えられないことへの不満を述べています。 ### 補足情報 – 大阪・関西万博は2025年度に開催予定で、「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、さまざまな国と地域が参加します。 – 万博は通常、国際的な交流の場として位置づけられ、最新の技術や文化の展示が行われます。 – 辛坊氏の発言の中には、業界に長い経験があるからこその見解が示されており、メディアの影響力についての洞察も含まれています。 ### 豆知識 万博は1876年にアメリカで初めて開催されて以来、国際的な文化交流の重要なイベントとなっています。また、日本では1970年の大阪万博が特に有名で、当時は集客数が多く、日本の高度経済成長を象徴するイベントとされています。


  • キーワード: 大阪・関西万博

大阪・関西万博 をAmazonで探す 公式アプリ をAmazonで探す 辛坊治郎 をAmazonで探す

※以下、出典元 ▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -