

【西岡徳馬が79歳の誕生日を舞台で祝う】
2025年10月17日、東京・紀伊國屋ホールで行われた舞台「『新 画狂人北斎』-2025-」の囲み取材会に俳優の西岡徳馬(79)が登壇しました。稽古期間中に79歳の誕生日を迎えた西岡氏は、劇中でふんどし姿を披露し、その見事な肉体美で会場を驚かせました。
舞台「『新 画狂人北斎』-2025-」囲み取材会に登壇した(左から)寺西拓人、西岡徳馬 (C)ORICON NewS inc.
舞台の背景と物語
今作は、2017年の朗読劇「画狂人 北斎」の続編であり、墨田北斎美術館や大英博物館でのリーディング公演を経て、2021年、2023年にも再演されてきました。今回は完全リニューアル版として登場します。
物語は、江戸時代末期の政治家・鳥居耀蔵(寺西拓人)と、画に人生を捧げた葛飾北斎との対立を描いています。耀蔵は北斎に憧れながらも、時代や秩序を守るために奮闘し、芸術と社会、個人と権力の狭間で葛藤します。
舞台「『新 画狂人北斎』-2025-」囲み取材会に登壇した寺西拓人 (C)ORICON NewS inc.
俳優としての姿勢
西岡氏は、役作りのために日焼けをし足の裏まで塗るという徹底ぶりを語り、「俳優は体力。体が商品」と自己管理の重要性を強調しました。「まだ足りねぇ」という向上心を持ち続け、ダメ出しをもらうことに感謝する姿勢を示しました。
舞台「『新 画狂人北斎』-2025-」囲み取材会に登壇した(左から)宮本亞門氏、寺西拓人、西岡徳馬、雛形あきこ、廣瀬智紀 (C)ORICON NewS inc.
同席した寺西拓人は、西岡氏の姿勢を尊敬し、自身も多くを学んでいることを述べました。
この舞台には、雛形あきこや廣瀬智紀、演出の宮本亞門氏ら豪華出演者が参加しています。西岡氏の熱い演技に期待が寄せられます。
🧠 編集部より:
俳優の西岡徳馬(79)が、舞台「新 画狂人北斎」-2025-の囲み取材会に出席し、79歳の誕生日を迎えたことを報告しました。この舞台は、江戸末期の画家・葛飾北斎と政治家・鳥居耀蔵の対立を描いた作品で、これまでに様々な形で上演されてきた「画狂人 北斎」のリニューアル版です。
西岡は、肉体美を披露するための過酷な稽古や、演出の要望に応じた特殊メイクについても楽しそうに語りました。俳優にとって体力が重要であることを強調し、自身が満足することなくさらに進化したいという向上心を見せています。この姿勢は、多くの若手俳優や共演者にも良い影響を与えているようで、特に寺西拓人は尊敬の念を抱いているとコメントしました。
舞台や芸術は、社会や歴史とも密接に関わっており、今回のストーリーもその一例。北斎の作品が持つ豊かな表現力や、時代背景に触れることができる貴重な機会といえるでしょう。
背景・豆知識
- 葛飾北斎は、多くの浮世絵を残し、特に「冨嶽三十六景」で有名です。彼の作品は、日本だけでなく世界中に影響を与えています。
- 西岡徳馬は、数十年にわたるキャリアを持つベテラン俳優で、多くの映画や舞台で活躍してきました。年齢を感じさせない彼の姿勢は、若手俳優にとっても模範となっています。
- ふんどし姿での演技は、伝統的な日本文化を演出するための一環であり、俳優の身体についての意識の高さを示しています。
-
キーワード: 西岡徳馬
このキーワードは、記事の中心となる俳優の名前であり、彼の舞台パフォーマンスや年齢、体力に関する発言が中心に述べられています。
※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
Views: 0