🧠 概要:
概要
この記事は、「ずー」という30歳の会社員が今の生活や仕事について自己紹介する内容です。東京近郊に住み、リモートワーク可能なエンジニア職で心地よい生活を送っています。転職活動についての苦労や、今後の目標などについても述べられています。
要約の箇条書き
- 30歳の会社員「ずー」の自己紹介
- 東京近郊で妻と二人三脚の生活
- 新卒を機に上京し、東京で妻と出会った
- 家賃を抑えるために東京外側に住む
- リモートワークが可能な企業でエンジニアとして勤務
- 転職活動の経験が大変だったことを回想
- 転職後の仕事に満足し、心地よい生活を実感
- 新しい挑戦として発信活動に興味を持つ
- 自分の思考や感性を表現したいと考えている
- 今後の目標として夫婦の人生を豊かにすることを掲げる
はじめまして。
ずーといいます。
タイトルの通りですが、この記事では僕のことについて書こうと思います。
僕は30歳の会社員です。
妻とふたりで東京にも出れる東京近郊に暮らしています。
新卒を機に上京し、東京で妻と出会い、ふたりとも転職や結婚式を経験し、晩ごはんにせいろで蒸した温野菜をふたりで食べた日の夜にこのを書いています。
妻と同棲するまでは東京都内に家を借りていたのですが、同棲のタイミングで、家賃を抑えるために東京の外側に出てきました。
東京の内側はどうも家賃が高くて困ります。
いまの住まいは最寄駅から徒歩16分。
幸いなことにいまはリモートワークもできる会社で働いているので、なんとかこの立地でも生活が成り立っています。
リモートワークもできる会社といいましたが、僕は都内の企業でエンジニアとして働いています。
1度の転職を経ての現エンジニア職なのですが、新卒はSIer・ITコンサル業界に就職しました。
新卒の会社はある程度ハードな働き方が求められる会社でして、それゆえに学びが多かったり、メンタルが鍛えられたり、できることの広がりを実感できたりと良い面は確かにあったのですが、次第に終わりの見えないマラソンのように思えてきました。
あるあるかも知れませんね。
僕だけでなく、同期もだいたい僕より働いている。
上司や先輩をみても僕より働いている。
「これ、続けられる?」
そんな想いが一年以上頭をぼんやりと巡っていました。
転職活動では、書類で落ちたり、一次面接で落ちたり、色々ありました。何より、業務の合間を縫って様々な面談・面接をセッティングする日々がとても大変だった思い出があります。リモートワークができる職場じゃなかったらどうなっていたか。
余談ですが、オンライン会議がない時代はどのように転職活動されていたのか想像もつきません。
とんとん拍子とはいかなかった転職活動ですが、幸運なことに、僕のやりたい業務ができて暮らしを大事にする時間も確保できる、そんなポジションで採用してもらえました。日々の仕事も生活もかなり楽しいです。
お給料は少し下がりましたが、あまりある心地よい暮らしができています。
おわりに
さて、少しだけ自分に自由な時間ができた分、何か新しいことにもチャレンジしたいといった、そんな心の余裕が生まれてきています。
前々から少し興味を持っていた、発信活動をしてみようかなと思いました。
もXもYoutubeもインスタも全部見る専門だったのですが、SNSで発信をされている方は自分の思考や感性をうまく言葉などに表現して他人に伝えられていて、そこに憧れを感じていたんだと思います。
自分のことを伝えるのは正直不得意で、慣れないのですが、ちょうどいい仕事と暮らしについての発信をしていければと思います。
僕と妻の人生を豊かにしていきたいです。
最後までご覧いただきありがとうございます!
Views: 0